以前はラーメン二郎虎ノ門店でしたが、二郎再編(?)の後は二郎の字を消して営業のお店。
ラーメン神田店、ラーメン新橋店とともに、フーズ系と呼ばれる二郎亜流店です。
チャーシュー麺(小ブタに相当)に、味玉。
コールは、にんにくやさいダブル。
中太で四角い麺は、二郎直系とはちょと違うけど、なかなか美味しいです。
スープは背脂が浮き、みりんの甘みを感じるライト系スープ。
やさいの下 . . . 本文を読む
川津でスピニングマダイの後、冷え切った体をラーメンで温めナイト。
R297で、ちばからへ。
ラーメン豚入り(700円)、大盛(50円)、節券(50円)。
また、豚券が売り切れでしたよ、ちばからで豚増しできるのはいつの日か?^^;
無料サービスの生玉子もお願いしました。
コールは、ニンニクましましやさいましましあぶらねぎ!
長い詠唱だったせいか、隣の老夫婦にくすくすと笑われてしまい . . . 本文を読む
海老名に出かける用があったんで、帰りはスモジに行きたかったんだけど、この日はお休み。
じゃあ、ぎょうてん屋で擬郎もとい、ぎ郎でも食べますか。
海老名のぎょうてん屋はこの日に続いて2回目。
ぎ郎レッドスネーク、750円のボタンをポチ。
そして野菜増しの30円のボタンもポチ。
レッドスネークは唐辛子がどんぶりが真っ赤になるほど掛かったぎ郎。
でも、写真とかなり違うなー、唐辛子が少ない。
. . . 本文を読む
鹿島のフグ釣りの後は、東関道を富里ICで途中下車。
やってきたのは、つけそば中華そばのお店、山ねこ。
にぼし出しのラーメンのお店だけど、二郎インスパイアメニューもありますよ。
それが、もやしそば(正油)700円。
増量サービスは聞かれなかったので、後で言うのかなと思ってたけど、
メニューを見ると麺大盛も無料ってことは、事前申告か?
オーダーした後で「すいません、野菜とにんにく増してくださー . . . 本文を読む
名立のマダイ釣りの後、釣り仲間と別れを告げて帰途へ。
長野道~中央ですんなりと帰る予定だったけど、長野道が断続的な渋滞^^;。
もう遅くなっちゃったんで、寄り道してこう、と上信越自動車道へシフトです。
(これが最悪の渋滞にハマる原因になったけど^^;;)
高速サービスエリアでの二郎インスパイア。
ついにここまで来たか、という感じです。
食券に書いてある番号で呼び出されます。
で、アナウ . . . 本文を読む
さて、シルバーウィークは日曜日から新潟ツアー釣り。
出発は土曜日にしました。この日は昼間にゆっくり走ってのんびりと新潟入り。
北塩尻ICで途中下車、夕食に寄ったのはこちらのお店。
麺とび六方です。
六方とは、天地東西南北の6方向、3Dなお店です(^^)。
こちらが券売機。
ラーメン豚まし特大(1000円)を行ってみましょう。
券を買うとすぐに店員さんに渡します。
このとき、にんにく . . . 本文を読む
立ち飲み屋をかるくはしごした後は、ラーメン食べて帰りましょう(^^)。
やってきたのはこちら。
らぁめん元気の源2号店。
1号店は蒲田にあります。
豚ラーメン(850円)に、トッピングはチーズ(100円)で。
おつりの50円を取り忘れてたら、後ろの親切なおにいさんが渡してくれた、ありがとう!
ここは増し、増し増し無料の張り紙あり。
というわけで、コールは遠慮なく、やさいマシマシ!にん . . . 本文を読む
アカムツ釣りの帰りに寄ったのはこちら。
R1旧道の下り沿いで、上州屋磐田店と同じ並び。
上州屋とは100mくらい離れています。
とんやんは浜松を中心にチェーン展開するラーメン屋さんです。
各種ラーメンに定食類も充実してます。
お目当てはこちら^^;。
極太山盛豚ラーメン。
2玉入り、野菜2倍、空揚げ入りのバリエーションがありますが、やさい2倍盛りをオーダー。
やっぱ静岡西部に . . . 本文を読む
上京してのランチは神保町の町神保、もとい用心棒へ行ってみました。
今年の3月、ラーメン二郎神田神保町店のまん前にできたインスパイア店です。
二郎はガレージ越えで3人、トータル10人程の行列でしたが、用心棒は列なし店内に2人と空いています。
券売機で、豚らーめん(830円)+大盛り(100円)+すきやき(80円)のボタンをポチリ、しめて1,010円なり。
すきやきオプションは、生卵と醤油、ネ . . . 本文を読む
鹿島でアイナメ釣りした後は、やはりラーメンでしょう。
意地で釣りの帰りに二郎系に寄ってる感じですね^^;。
東関東道を途中下車したのは佐倉IC。
途中、道を間違えたりして、店についたのは14:00ちょうど。
昼営業時間は14:00頃とのことでしたが、
開いてて良かった(^^)。
店外に3人待ちでした。
以前は行徳にあって、その頃は普通のラーメン屋だったようで、松ちゃんラーメン(二郎インスパ . . . 本文を読む
突然ですが、やってきたのは相模原、初めて降りる駅ですよ。
子供の頃に聴いた「寝床のセレナーデ」って曲の印象が強烈で、
相模原=出刃包丁
というのが今でも頭に残っています^^;。
それはともかく、ここに来たきっかけは@俊五郎さんのブログ。
風と花で提供している二郎インスパイアのメニューを、食べに行きたいなと思っているうちに閉店の情報が。
チャールズブロンソンもどこか寂しげ。
急いで行かねば . . . 本文を読む
この日は用事で上京、ちょと遅めのランチです。
5月11日にオープンしたての二郎インスパイア店、豚とこむぎ。
この手のラーメン屋さんがあとからあとから開店しますね^^;。
五反田にはさぶ郎の2号店もできたし、堀切の大はあちこちに支店だしてるし。
二郎ブームは衰え知らずです。
ここは先に食券を買ってから列に並ぶルールのようです。
並んでいると、おねえさんがトッピングを聞きにきてくれました。 . . . 本文を読む
5月10日に、センター北駅に二郎インスパイアの店がオープンしたらしい。
その名もずばり、ラーメン北郎。
市営地下鉄利用者として、ここは行かねば(^^)。
さっそくやってきました。「センターきた」とひらがな表記が正しい?
駅を出ると観覧車がある不思議な街。
いやぁ、こてこてにインスパイアされてますね(@_@)。
「ニンニクいれましょう!!」のコピーにはジャンクガレッジもびっくり!^ . . . 本文を読む
日立久慈のカレイ釣りの帰り道、ちょっと疲れがでてきた。明日も朝早いことだし、ここはちょっと休んでいこうとPAで仮眠。
車の中で寝てたら変な夢をみた。
知り合いの船長が、なぜか二郎の店長になっていて、わたしの顔をみてニコニコしながら麺を山ほど入れて野菜を溢れんばかりに盛ってくれた。それをウンウン言いながら食べているところで目が覚めた。
汗びっしょり^^;;。
フロイトによれば、こういう夢を見たと . . . 本文を読む
このところ野菜不足を感じたので、野菜がたくさん食べられるラーメン屋へ^^;。
天河水は、この日に続いて2度目。
らーめん(700円)+やさい(100円)+海苔(100円)のボタンをポチ。
やさい増しにするとなかなかのビジュアルです。
やさい増し無料だったら、文句のつけどころがないんですが...。
ぶっとい麺は、もちもちした食感で、これは美味しい。
しかし、いかんせん量が少ないです。
. . . 本文を読む