今日は昼前に退院予定です。6日間とそこそこの長さになりましたが、手術は2日めに終わっているので、ほとんどが術後経過の確認の時間でした。特にシャント音のチェックは重要なようで、異常があればすぐ対応が必要になるようです。朝昼晩と看護婦さんが チェックしてくれるし、執刀医も頻繁に観てくれました。退院後も自分でシャント音をチェックし続ける日々となります。今後お会いした方には、ご希望に応じて、このシャント音 . . . 本文を読む
すっかり入院生活に馴染んで快眠少食の日々です。シャント音を聴きながら飲む朝のコーヒーが美味しい。特に不自由は感じないのですが、強いて言えば、音楽が流れていない生活はいまいちつまらない、といったところ。今日から王将戦第五局、明日退院できたら生中継観られるな。朝の診察で退院日時が決まると思います。
朝ごはん。たんぱく質1日30gの食事はかなりハードですが、退院後も標準体重にコンマ8掛けで頑張って行き . . . 本文を読む
腫れもだいぶん引いて、じくじくした痛みもなくなりましたが、動かし方によってはまだ手首に違和感があります。左手にメスを入れたので、ギターが弾けなくなるかもとびびりましたが、指の動きは前となんら変わりません。ちなみにギターはCとAmとG7のコードしか弾きません。
今日の朝ごはん。少食にも慣れてきて空腹感はつらくなくなってきました。朝起きてから院内のミニストップで買うホットコーヒーがとても美味しく感じ . . . 本文を読む
おかげさまで手術は無事終わりました。傷が疼いてほとんど眠れませんでしたが、いま痛み止め飲んだらケロリと痛みが引きました。
昨日は2月26日だったので、手術中に二・二六事件のことを考えていました。当時の青年将校達は君側の奸を討とうと考えましたが、現代ではこれも奸あれも奸きっと奸たぶん奸、と奸だらけの世の中なので大変です。夜中に眠れなかったので、北一輝を読んでいたのですが、文章が難解な上に削除箇所が . . . 本文を読む
昨日は各種検査、今日は午後にオペの予定。本持ち込んで、ずっと読んでます。病院絡み、というわけでもないですが安部公房が多い。オペ後はしぼらく左手が固定されるので、本読むのも難儀になりそうです。ところで、この御時世なので入院前にPCR検査が必須です。私は初めて受けました。唾液を提出するだけで、検査は簡単。高齢+男性+肥満+基礎疾患という重症化因子の四天王ですが、無事陰性となってひと安心。検査結果は陽性 . . . 本文を読む
そんなわけで、本日から入院となりました。この間にいただいたブログへのコメントやダイレクトメール、その他メッセージへのリプライはしばらく遅れますので、ご了承ください。あと、誤字脱字の修正、画像の天地修正なども退院後になります。
先生がマジックで腕に線を書いて、シャントの説明をしてもらいました(^^;
晩ごはん。病院食らしい薄味だけど、お米が美味しい。1日1600kcal, たんぱく質30g, 塩 . . . 本文を読む
上の写真は本文とは関係ありません。可愛いでしょ?(^^)
さて昨日、健康上の理由でつり丸への執筆を辞めますということを書きました。
で、このブログについてですが、こちらには健康上の理由は影響少ないので辞めることはないです、本人が楽しみながら書いているのでむしろ健康的。
しかし、毎日更新というのはそろそろ終わりにしようと思います。
ブログネタが無くなると外食しちゃう、という習慣ができてしまっ . . . 本文を読む
突然のご報告になりますが、つり丸への執筆を辞めることにしました。
長い間ご愛読いただいた読者のみなさんと業界関係者の方々には、この場を借りてお礼を申し上げます。
キニナル理由は、健康上の理由です。みなさんに心配かけるのは不本意なんで簡単に説明させていただきます。わたし腎臓に持病がありまして、それがここ数ヶ月で悪化傾向にあり、このままではいずれ透析になるのは避けられない状況になってきました。その . . . 本文を読む
ランチは中華そば寅へ。
中華そば寅は、藤沢に4店を展開するローカルチェーンのラーメン屋さん。中華料理店の味の古久家のセカンドブランドです。
この御時世にラーメンが380円!したら、寅そばくださーい。
セットメニューも230円!したら、モツ炒めセットくださーい。
寅そばの秘密!
背脂たっぷり美味しそう。
麺はたまごつなぎ、旨い。スープも優しい味、旨い。これで380 . . . 本文を読む
先日、鎌倉街道を通っていたら港南中央のはなまるうどんが箱根そばに変わっていました。あんまり行かなかったけど、近くでは数少ないうどん屋さんだったのに残念。やはりそば文化圏の横浜ではうどんだけでは集客厳しいのでしょうか。
などと考えながら、お昼ご飯は味奈登庵へ。
こないだ牡蠣みぞれそばをいただいて、そうか大根おろしは温かいそばにも合うなと気づいたところで、本日のトッピングは大根おろし。
. . . 本文を読む
スミイカ釣りの前の朝ごはん。
マイカリー食堂などここんところ松屋フーズのグループ店にいくことが多いです。やっぱ牛丼ビッグ3の中では一番コスパが良いと思う。
こないだ食べて気に入った、ふあとろ玉子の朝食をチョイス。「ふわとろ」ではなく「ふあとろ」です、スージー・フアトロ。
選べる小鉢の牛小鉢もボリュームたっぷりで、これをおかずにご飯一膳食べられる量。
ふあとろ丼を半分ほどいただい . . . 本文を読む
いやぁ、今週はよく吹きました。この日は久しぶりのべた凪ですよ。でも、明日の土曜からはまた南西が強く吹くといいます、季節はすっかり春めいてきました。
小柴港の定点観測地点も、美しい朝焼けに染まる季節です。
今シーズンはなかなか行けなかったスミイカ釣り、今日はしゃくりまくりましょう。
現在漁獲が少なく貴重な活シャコはひとり4尾が配られます。フグがいなかったので、私は2尾の消費で済みま . . . 本文を読む
しながわ水族館に遊びにきてのランチはこちら。
併営のレストラン、ドルフィン。
辛海カレー?
粉末のオオグソクムシが入っているとな。こんなネタ狙いのメニューを見つければ、とうぜん食べるでしょう。
ちなみに、水族館内にもオオグソクムシは展示されています。
タイノエが巨大化したような風貌。ちなみにこのオオグソクムシは15cmほどの大きさでしたが、さらに大型化するダイオウグソ . . . 本文を読む
天気はいいのだけどあまりに風が強くて釣りにも行けず。
孫ちゃんを連れて、しながわ水族館へ。
お魚が好きな孫ちゃんは門をはいるやいなやのダッシュ。
まいわし。
ペンギン。
アザラシの芸。
イルカショー。
空飛ぶイルカ。
しながわ水族館といえばなんといってもトンネル大水槽が目玉。しかしこの日はなんと、魚が絶滅状態^^;
カメだけが悠々と泳いでました . . . 本文を読む
高畠醸造 マスカットベーリー ATakahata Winery Muscat Bailey Aお国:日本お里:山形葡萄:マスカットベーリー A
フルーティで適度な甘さの赤ワイン。べたっとした甘さではないので、わたしは好きです。
アジの丸焼き。
皮をぺりっと剥がすと脂の乗った身が出てきます。
横浜市民の好物、しうまい。
チャプチェ。
野菜もとらないかんでとサラダ。 . . . 本文を読む