わたし的にはいまいちだった晴天が一年程で閉店し、同じ場所に大公ができました、というか、復活しましたと言った方がいいのか。
以前にあった上大岡の大公には2020年と2022年に来ました。
以前と比べてメニュー構成はシンプル。ニンニクみそのボタンをポチ、950円なり。食券を店員さんに渡すと、「ライスをおつけしますか?」と聞いてきた、いただきますとも。ボタンの右上に「ニンニク増し無料」とあっ . . . 本文を読む
昼ごはんは、来年1月28日で閉店するジャンボラーメンやないへ。
閉店告知のせいか、この日は13時ちょい前にいくとカウンターは残り1席のみ。
ランチの4番、キムチ丼をみそラーメンでお願いします。
みそラーメン到着。
海苔をめくると、ほうれんそうとネギ。具はラーメンと一緒の構成。
キムチ丼も到着。小丼にたっぷり盛られた御飯の上にキムチが乗り、さらに白髪ネギが振りかけられて . . . 本文を読む
乙浜アジ泳がせの帰り道。暑さでへろへろになって、ラーメン食べて帰るのやめようかと思ったほどでしたが、冷房効いた車で運転しているうちに体力回復して空腹に襲われました^^;
魔性のラーメン大ちゃんに行きたかったけど、炎天下に並ぶのやだなぁとの理由でパス。木更津まで車を走らせます。
にっ!!も食ってみろうめっぺ、でお馴染みのこちらの店。活け麺倶楽部も募集中。
真っ赤に燃える厨房ではおじいち . . . 本文を読む
ラーメンを食べて帰りましょう、とセルテへ。
ラーメン横丁内の最新店、にそう。
メニューたくさん。
オーソドックスに味噌ラーメンのボタンをポチ。
濃厚どろどろスープの味噌ラーメン、いまの流行でしょうか。麺処神田に似ています。
もちもち太麺、美味い。
白ネギシャキシャキ、豚はほろほろ、シンプルでよし。
卓上に刻みニンニク。
ニンニクと唐辛子で美味しさ倍増 . . . 本文を読む
この日は孫ちゃん一家と南房へ一泊で家族旅行。しかし、あいにくの爆風でアクアライン通行止め。解除を待つか、渋滞覚悟で東京湾一周するかで、後者を選択。覚悟はしていたけど、ものすごい渋滞で昼ごはんは木更津あたりで食べようと思っていたのが、14時にやっと湾岸幕張PAに到着という事態に。
パーキングエリア内の食堂でランチです。
中華といっても、そばやカレーもあります。孫ちゃんはそばにしましょう。 . . . 本文を読む
鴨居のアオリイカ釣りの後は、ちょっと遅めの昼ごはん。
佐原のくるまや。
メニューはたくさん。基本の4つのラーメン、みそ、しょうゆ、しお、中華が780円で、それにトッピングにより価格が変わるのと、ごはんもののサブメニュー。
お得なAセットをお願いします。みそラーメン+餃子+半ライスの単品価格は、780+390+120=1290円なので、190円のお得感。
チャーシューが乗って . . . 本文を読む
上京して打合せ前のランチです。
JR神田駅からすぐ近く、麺処神田。
味噌950円のボタをポチ。神田麺700円てのも気になる。
野菜、にんにく、麺のすべてが大盛り無料、小ライスも無料の太っ腹。したら、ぜんぶお願いします^^;
まずは小ライスとにんにくが到着。小ライスは仏様にお供えするくらいの量、100gないくらいかな..まあ、無料サービスなのでこれで十分。
味噌ラーメン . . . 本文を読む
マダイアマダイリレーの後はお昼ご飯。冬本番で、みそらーめんが食べたい気分。
こだわりのみそとめん、秘伝のスープのこちらのお店へ。
みそラーメンだけで8種類もありますよ。こりゃ悩みますね。
これにしよう。仙台味噌と胡麻のラーメン。
店主のこだわり。
胡麻みそらーめん到着。深い丼です。具はチャーシュー、しなちく、ねぎ、そして見えないけど黒胡麻。
もっちり太麺は味噌に . . . 本文を読む
お風呂から上がって昼ごはんは、極楽湯のなかにあるお食事処で。
極楽湯の食堂ってけっこういろんなメニューがあって充実してます。昔も多かったけど、今はさらに多様化している模様。
これ美味しそうですね、これにしましょう、やよい麺。40年の味、だそうです。本店(?)は築地にあるそう。
やよい麺が到着。味噌スープに野沢菜と豚肉炒めが乗っているシンプルなラーメン。
麺は太縮れ麺、この麺 . . . 本文を読む
小田原のアマダイ釣りの帰り道ラーメンです。港に着いたのが14時をまわっていたので、昼営業に間に合うか際どい時間で、平塚、茅ケ崎、藤沢と順にいくつかのラーメン屋にトライしましたが、どこもギリギリでアウト^^; ラーメン難民になってしまい、けっきょく地元まで戻ってしまいました。
そんなこんなで、やってきたのは田谷の花楽。こんなことになるなら、早川のくるまやに行っておけば良かったと後悔先に立たず。 . . . 本文を読む
片瀬のシロギス釣りの後の昼ごはん。
こないだとん坦めんを食べて美味しかったので、また来てみました。
今日は味噌ラーメンでいってみましょう。2種類の味噌をブレンドして野菜ペーストを練り込んだ自家製みそダレだそうです。
1個50円で数指定で頼める餃子は、5個でお願いします。
お得なサービスありがたや、もちろんライスを。
ん?白味噌でしょうか、マイルドそうに見えるスープですが、 . . . 本文を読む
大原の根魚五目の後、ランチに寄ったお店はまさかの臨休。お腹ペコペコだったんで、遠回りだけど茂原まで足を運んでかねてから行きたかったお店に行ってみますか。
と、寄ったのは麺処らふてる。
アリランラーメンライクな一杯を提供するお店だそうですよ。アリランラーメンは、長南町の八平の系列店で提供されるメニューではありますが、同様のラーメンを出す店も増え、カップラーメンまで発売され、近年では一般名称に . . . 本文を読む
清水のマダイ釣りが終わってのランチです。
沖釣りとご当地ラーメンは、切っても切れない縁。内房なら竹岡ラーメン、外房なら勝浦タンタンメン、常磐ならスタミナラーメン、などなど。沖釣りに各地のスタイルがあるように、ラーメンにも各地のスタイルがあります。では、清水のご当地ラーメンといえば?
と、やってきたのは静岡に店舗展開している、一元。数多の幟がはためいています。
人気店で、写真には写って . . . 本文を読む
鴨居のトラフグ釣りの帰りは、ちょっと遅めのランチです。
こないだ鴨居帰りに久々のくるまや北久里浜店に行って、懐かしくも美味しいラーメンを堪能できたので、今度もまたくるまやにしましょう。
と、寄ったのは、くるまや佐原店。横須賀三浦地区には、くるまやが4店舗もあります、くるまやパラダイス。ここ佐原店と根岸店は、いずれも共進グループの経営店舗のようです。これらの店舗のオリジナルスープがあるとか。 . . . 本文を読む
鴨居のアオリイカが終了、疲労困憊、ラーメンを食べて帰りましょうか。
と、寄ったのは北久里浜のくるまや。
メニューいろいろ。
ここは基本の味噌ラーメンでいきましょう。
なんと、ラーメンを注文すると半ライスサービスとな。これは頼む一手でしょう、半ライスをお願いします。
くるまやに来ると、ついつい頼んでしまう、不思議の餃子。これもお願いします。
さほど待たずに、味噌ラ . . . 本文を読む