横浜シネマリンで映画を観る前に腹ごしらえ。
と、やってきたのは福富町。こちらの看板が目印。
地味な店構え。小料理屋を居抜きで使ったような感じ。
では、ラーメンをおねがいします。
硬さ指定は、普通の45秒で。
ほろ酔いセットの他にわる酔いセットやオタクシールもありますよ。
能書きを読みながら到着を待ちます。
ラーメン到着。
む!こりゃ旨いじゃないですか!昔 . . . 本文を読む
横浜の飲み会も散会し、飲んでるときは腹が膨れてたのだけど、地下鉄に乗ったらやたらに腹が減ってきた。
そんなわけで、ラーメン食べて帰りますか。
ぱるぷん亭で、ラーメンのボタンをポチ。茹で加減は特に指定せず。
白濁した豚骨スープにストレートの細麺。飲んだ後の豚骨ラーメンて、なんでこんなに美味しいのだろう?考えた九州の人えらい。
にんにくをたっぷり入れて美味しさアップ。
紅生姜 . . . 本文を読む
片瀬のシロギス釣りは無事終了。帰りのランチはちゃんぽんを食べて帰りましょうか、とリンガーハットへ。
限定の夏辛ちゃんぽん、これにしますか。
孫ちゃんはちびっこチャーハンセットで、餃子も食べたいというので追加。
夏辛ちゃんぽんは、タンタンメンのように挽肉が乗っています。思ったより辛いですね、けっこう攻めてきています。
こちら、お子様ちゃーはんせっと。お腹空いていたのか、これと . . . 本文を読む
大原のヒラメ釣りの後、宿のカレーは遠慮して、豚の穴でラーメンを食べて帰ろうとしたら、駐車場が一杯で停められない。そのままR128を北上。では、らふてるでアリランを食べようと調べると、月曜定休。ん-、、こっちの方角の店は、、ひさびさに房総つけめんでバロメンを食べるか、と一宮まで行ってみると、なんと休み。あーもう、したら茂原までいって、こじまるにしようと、こじまるに行くと、なんと店が消滅している^^; . . . 本文を読む
ニケで一杯やって、ラーメン食べて帰りますか。なぜかとっても、九州のとんこつが食べたい気分。たつ屋に行きたいけど、移転しちゃったしなぁ、、、
と、やってきたのが、のげら~。
にんにくの言葉に惹かれて、にんにくラーメンお願いします。なんかずいぶん高いな。
見た目は普通のとんこつラーメン、しかしスープの中には刻みニンニクがたっぷり。
替え玉してしまいました。
スープの中から . . . 本文を読む
すずきの後は、締めラーへ。
ぱるぷん亭豚。こないだは博多二郎をいただいたので、今日はとんこつラーメンで。麺は普通で。
卓上調味料。
卓上べにしょうが。
とんこつラーメン到着。泡立った白いとんこつスープ。
酔ったときには白濁のとんこつスープが染みます。
替え玉しちゃいましょう、硬めで。
にんにくをたっぷり入れていただきます。
こちら営業時間。
[ぱる . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りはマダイさんご機嫌斜め。これでは自分がかわいそうなのでランチはラーメンを食べて帰りましょう。
ヤバイラーメン!
圭一屋。
ここはヤバイラーメンの一手でしょう。
オラオラチャーハンなんてのがあるようですね、したらそれの半チャーハンを。
後から気づいたけど、お得なセットのボタンもあったようです。
卓上調味料は、おろしにんにく、豆板醤、醤油、こしょう . . . 本文を読む
富津のマゴチ釣りの後、ちょっと遅めのランチは、今年4/27にオープンしたばかりのこちらのお店に。
三代目沖食堂。久留米ラーメンの老舗が木更津に支店を出したそうです。中休みがないのが嬉しいところ。
ピースおにぎりも食べたいのだけど、、ここはがっつりいきましょう。
ラーメンやきめしセット、1350円なり。
ラーメン到着。ああ、この豚骨スープ、遥か昔に食べた久留米ラーメンが蘇る、 . . . 本文を読む
じぃえんとるまん昼飲みのあとは、〆ラーで。
ぱるぷん亭 豚。上大岡ドラクエ資本のお店(鳥ハッサンや、かつてはルイーダの酒場とかもあった)。以前は、豚がつかないぱるぷん亭で、家系ラーメンを出していたのですが、いつのまにか九州とんこつラーメンのお店になってました。
シンプルなとんこつラーメンを食べるつもりが、券売機に博多二郎の名前を発見して心変わり。博多二郎って何だ?こりゃ頼むしかないよね . . . 本文を読む
片瀬のアマダイ釣りの帰り道、お目当ての店に振られてしまい、失意の中で車を走らせていて目に入ったのがこちらの看板。
このお店もずいぶん長いですね。前に食べにきたのは独身時代のような気がする。ランチはここにしましょう。
オーソドックスに長崎ちゃんぽん650円をお願いします。
ぎょうざ3個とごはんセットもお願いします。
浅めの皿で、ちゃんぽん到着。
長崎独自のかん水を使って . . . 本文を読む
小柴のスミイカ釣りの帰り道、船上で冷たい雨に打たれて体が冷え切ってしまいました。ここはラーメンを食べて温まりましょう。
と、やってきたのは、世界を目指すさつまラーメン。
うちの近所には店舗がないので知らなかったのですが、全盛期にはイケイケドンドンで世界を目指していたフランチャイズだったようです。どさん子やくるまやの九州バージョンでしょうか。
さつまというので鹿児島の会社かと思えば、大 . . . 本文を読む
2月のとある日、ばあさんと孫ちゃんと3人でランチ。
上大岡のフードコートで、長崎ちゃんぽんをいただきますか。ほぼ一年ぶり。
めん増量無料とのこと、もちろん2倍でお願いします。
野菜と海鮮たっぷり。
もっちりとしたちゃんぽん麺は孫ちゃんもお気にいり。
希少な国産きくらげ使用。
この味でこの量、このお値段なら文句ありません、ごちそうさま。
teruteruばあ . . . 本文を読む
博多かわやきをたっぷり堪能した後、締めはラーメンにいきましょう。福岡に来てからうどんばかりで、ラーメン食べるの初ですよ。お店はおまかせします。KIITTEビルにあるShinShinが有名店のようなので、そこにしましょうか。
博多純情ラーメンShinShinは博多界隈にチェーン展開するラーメン店。
ラーメンだけでなく、ちゃんぽん、皿うどん、やきめしなど多彩なメニュー構成。
マスク入 . . . 本文を読む
午前LTアジと午後餌木スミイカの狭間のランチです。ここは、「浜」にいきましょう。
ずが~ん、、、どうしたんだろ?体でも悪くしたのかな?営業再開を待ちます。
それではとこちらのお店へ、風まかせ。
とんこつラーメンをベースに各種トッピングのメニューバリエーション。他にもいろいろなラーメンがあります。とんこつは、醤油、塩、味噌の他に「濃厚」てのが増えたようです。したら、濃厚とんこつラー . . . 本文を読む
まるりゅうで飲んだ後、嫌がるteruterubouzさまを無理やりラーメンに^^;
ラーメンたつ屋。
飲んだ後のとんこつラーメンは最高ね。
九州とんこつらしいストレート細麺。ふんわりした豚骨スープと相性ばつぐん。
もちろん替え玉。
こんな感じでトッピングも用意されています。
あれやこれや乗せて、さくっと完食スープも完飲。もう一玉くらい食べられますね^^;;
. . . 本文を読む