goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

佐野金 総本店 [港南区] / ラーメン定食

2025-04-24 05:36:43 | ラーメン[醤油(清湯)]
お昼ご飯は上大岡で。 佐野金総本店。かつては港南台も含めていくつか店舗がありましが、現在は上大岡と六浦の2店舗。 こちらランチメニュー。ラーメン定食1000円にしますか。 ラーメン定食は、ラーメンに小チャーハン、餃子3個がついたセット。 柔らかめに茹でられた麺とあっさり醤油スープには胡椒が相性抜群の昔ながらの中華そば。 チャーハンは油っぽくないヘルシータイプ。 . . . 本文を読む
コメント

川の先の上 [港南区] / らーめん醤油 + ネギ生姜ダレ和え玉

2025-04-20 06:48:06 | ラーメン[醤油(清湯)]
お昼ご飯にスタンダードな醤油ラーメンが食べたくなって店探し。 上大岡駅から川を渡って先に進んだビルの上にある、川の先の上。 券売機でらーめん醤油1000円のボタンをポチ、さらにネギ生姜ダレ和え玉200円のボタンをポチ。食券を渡し、黒烏龍茶をいただきながら待ちます。 澄んだ醤油スープに、チャーシュー、穂先メンマ、焼き葱、刻み葱が乗った一杯。 細ストレートの自家製麺は、歯ざわり、腰 . . . 本文を読む
コメント

亜細亜樓 [戸塚区] / 爺爺セット

2025-04-10 05:26:27 | ラーメン[醤油(清湯)]
お昼ご飯は戸塚駅で。 中華がいいなと選んだのは、爺爺(イエイエ)の「ワンタンと豚バラの店」、亜細亜楼。浦賀の亜細亜楼となんか関係あるのかな?あんまり関係なさそうなメニュー構成ですが。 並びは無かったのですが、店に入ると満席なのでちょっと待って欲しいという。水滸伝百八星泥人形を眺めながら、席が空くのを待ちました。 お得な平日ランチセットもありますが、ここは看板のワンタンと豚バラの料 . . . 本文を読む
コメント

らーめん能登山 別館 [藤沢市] / 東京醤油ラーメン「邪道」

2025-03-09 05:34:30 | ラーメン[醤油(清湯)]
辻堂海浜公園で遊んだあとは、かなり遅めの昼ごはん。近くに車停められる店は、、あそこがいいかな。 みんなでラーメン食べましょう、とやってきたのは能登山。 わしは裏メニューの東京醤油ラーメン邪道で、能登山名物ダシ注入式玉子もいただきますか。これもいろいろあるんですね、では「愛知のキセキpremium」160円を。 無料サービスの炊き込みご飯は控えめに、昨日から食べすぎなので。 . . . 本文を読む
コメント

刀削麺屋 港南店 [港南区] / にんにくラーメン + ミニねぎチャーシュー丼

2025-02-28 05:29:00 | ラーメン[醤油(清湯)]
本日のランチは港南中央。 刀削麺屋港南店。 中華ランチセットもありますが、今日はラーメンセットにしましょう。にんにくラーメンとミニねぎチャーシュー丼のセットください。 にんにくラーメンは、昔ながらの醤油ラーメンに刻みにんにくを入れたもの。 ほっとする味です。毎日食べても飽きないラーメンですよ。卓上の白胡椒がよく合います。 ミニねぎチャーシュー丼は、刻んだチャーシューと . . . 本文を読む
コメント

香湯ラーメン ちょろり [渋谷区] / ラーメン + 半炒飯

2025-01-22 05:32:57 | ラーメン[醤油(清湯)]
日仏会館に行ったので、近くでランチ。 香湯ラーメンちょろり。 なんと、このご時世あの東京のまんなかでラーメンが650円。では、ラーメンと半炒飯くださーい。 ラーメンを右に置いてくれました。レンゲが両方についているのは優しい心使い。 これこれ、こういうラーメンが食べたかった。香り高きスープに浮いているのは揚げネギでしょうか。ルックスも抜群、さやえんどうの緑が彩りをそえています . . . 本文を読む
コメント

盛香園 [港南区] / ネギそば + 炒飯

2025-01-04 05:30:46 | ラーメン[醤油(清湯)]
この日のランチは上大岡で。 安くてボリュームたっぷり、盛香園。 お腹空いてたんで、これにしますか。麺飯セットのNo.5、ネギそば・炒飯。お値段は900円なり。 すかさず定食の3点セットが到着。 続いて炒飯とネギそば。 ネギそばは極めてシンプル。麺の上に乗っているのは、辣油で和えたネギのみ。これはこれで美味しい。 炒飯はたっぷり1人前。 しっとりタイプの炒飯 . . . 本文を読む
コメント

三幸苑 港南台店 [港南区] / らーめん + 半餃子 + 小ライス

2024-12-03 05:31:38 | ラーメン[醤油(清湯)]
この日は港南台にお出かけ。 お昼ごはんは三幸苑で。 港南台の三幸苑ではラーメン食べたことなかったな。どんなラーメンだろ?ラーメンと半餃子と小ライスください。 らーめん到着。2枚の大判チャーシューが乗っていて、その下にはもやしがたっぷり。うずらの玉子がちょこんとしていてかわいい。 しかし、三幸苑は店によってラーメンもタンメンも全然違うね。金沢店のラーメンとだいぶん違う。 麺 . . . 本文を読む
コメント

うらふね [南区] / ラーメン + 焼肉丼(小)

2024-11-15 05:33:55 | ラーメン[醤油(清湯)]
この日は浦舟の市大病院(市民総合医療センター)へ。用を済ます前にランチにしましょう、と中華うらふねへ。 本日の日替りランチにします。雨の日ながら店内満席、人気のお店です。 ラーメンと焼肉丼(小)が到着。 ティピカルな町中華のラーメン。尖ったところがない、飽きない味です。 焼肉丼には、たまねぎと炒めた豚肉がたっぷり。ほんわか甘い味付けもグッド。 さくっと食べてごちそうさま。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ラクダのコブ [港南区] / 支那そば + ミニカレー

2024-10-10 05:34:29 | ラーメン[醤油(清湯)]
お昼ご飯は、こないだ美味しかったラクダのコブで。 地味な店構え。 この日の麺は、平打ちストレート麺。この日のカレーは、野菜と豆と豚コマ肉。 支那そばとミニカレーをお願いします。 支那そばは動物系の出汁を使わないすっきりしたスープ。煮干しはそれほど主張せず、昆布を仄かに感じます。中華そばが今風の醤油ラーメンで、支那そばが昔風の醤油ラーメンといったところでしょうか。 このラー . . . 本文を読む
コメント

ラクダのコブ [港南区] / ワンタン中華そば + ミニカレー

2024-09-27 06:14:16 | ラーメン[醤油(清湯)]
お昼ご飯は清水橋近くに新しくできたラーメン屋さんへ。 手打ち麺、中華蕎麦の看板を掲げる、ラクダのコブ。住所をみると、薬膳焼賣研究所があった場所かな?と思いましたが、バス通りに面した位置でした。 7月18日にオープンしたラーメン屋さんなのですが、ネット情報によるとマスターは真金町にあった激安居酒屋「楽」のマスターだそうな。 居酒屋「楽」は、ラーメン屋に変わり名前も変わり、そして港南台に移転 . . . 本文を読む
コメント (6)

盛香園 [港南区] / 叉焼麺・麻婆丼セット

2024-09-14 05:29:51 | ラーメン[醤油(清湯)]
ランチはここのところお気に入りの盛香園で。 本日のランチはこちら。 しかし今日はこちらの6セットにしましょう。この店は、800円のランチ、900円のセット、1000円の定食があります。かなりメニュー多し。 サラダ、ザーサイ、デザートはランチと一緒。 チャーシューメンは、昔ながらの中華屋の味。 あっさり醤油スープに細ストレート麺、味がしっかりついたチャーシュー、懐かしい . . . 本文を読む
コメント

極楽湯 横浜芹が谷店 お食事処 [港南区] / 富山風ブラックラーメン

2024-09-11 05:41:33 | ラーメン[醤油(清湯)]
パパがお仕事でお留守の土曜日、孫ちゃん達が大きなお風呂いきたいというので、みんなで極楽湯へ。 ついに日帰り温泉も1000円越えの時代になったか。割引券があったので多少安くはなりましたが。 お風呂であったまった後は、晩御飯を食べて帰りましょう、と併設の食堂へ。 これにしよう。衝撃の旨味、富山風ブラックラーメン。 確かに見た目は富山風。 この麺がいただけないですね。ぐにっとし . . . 本文を読む
コメント

うらふね [南区] / ラーメン(ワンタン3ヶ) + ミニネギマヨチャーシュー丼

2024-08-11 01:48:21 | ラーメン[醤油(清湯)]
この日から入院。13時に来いと言われたので、昼ごはんを食べていきますか。こういうときはやっぱり中華だよね。 と、やってきたのは中華うらふね。 ずらりと並ぶ町中華メニュー、お値段もリーズナブル。 日替りランチをお願いします。 もう見ただけでほんわかとする、中華屋さんのラーメン。 ぱつっとしたストレート麺にあっさり醤油スープが絡んで、これぞラーメンの原点。 わんたん . . . 本文を読む
コメント

コカトリス [港南区] / あご出汁醤油ラーメン

2024-07-28 04:54:08 | ラーメン[醤油(清湯)]
区役所で用事を済ませて昼ごはん。 ラーメン屋コカトリス。コカトリスとは、鳥と蛇を合体させたような伝説の魔獣。初出はカンタベリー物語だそうな、ソフトマシーンもびっくり。 濃厚鶏白湯ラーメンが看板ですが、食べたことあるので、あご出汁醤油ラーメンをポチ、900円なり。 丁寧に作られたことがひとめでわかる一杯。 パツパツの麺、鳥出汁と飛魚出汁が合わさった飲み口のよいスープ、とても美味し . . . 本文を読む
コメント