goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

極太濁流ラーメン ロッキー [愛知県海部郡蟹江町]

2009-03-10 19:27:13 | ラーメン[二郎インスパイア]
三重フィッシングの帰りは、やっぱりラーメンですよ。 帰りに寄れる二郎インスパイア店は3つ。 ・ら・けいこ ・男は黙って前を行け ・ロッキー "夢を語れ"はちょっと遠いのでパス。 で、一番近いところってんで、蟹江のロッキーに寄ってみました。 ラーメン(690円)+豚まし(200円)+ヤサイまし(50円)の券を購入。 行ってから気づいたんだけど、ここって極太濁流ラーメンがつくのね。 ビビビッとやな . . . 本文を読む

凛 蒲田店 / ポン酢

2009-02-27 08:06:51 | ラーメン[二郎インスパイア]
上京の用があったので、蒲田凛に初訪問。 昨年9月に開店した、大崎凛の支店です。 大崎ではカレーチーズ、大井町のスたでは正油を食べたことがあるので、今日はポン酢(900円)をチョイスです。 大盛り不可、トッピングはにんにくの有無だけ。 カウンターの上に丼を置いて、カエシ、アブラ、スープ、麺、ブタ、野菜と順々に入れていくのはのスたと一緒。 いやぁ、ブタが旨そうですよ。 写真撮るときは声かけてとい . . . 本文を読む

菜良 [茅ヶ崎]

2009-02-21 07:43:15 | ラーメン[二郎インスパイア]
週はじめから風邪気味で調子悪かったのが、やっと回復してきた。 ここはニンニク補給で一気に治そう、とやってきたのは茅ヶ崎の二郎インスパイア店。2月に入って開店したばかりの新店です。 ごっちさんの記事で開店を知ってから、ずっと気になっていた店。 伊豆の釣り帰りに寄るつもりだったけど、その機会を待ちきれずに平日夜にGo!^^; 「菜良」と書いて「さら」と読みます。 店に入ると尾崎豊の歌が流れていて . . . 本文を読む

蓮爾(はすみ) 登戸店

2009-01-15 19:46:27 | ラーメン[二郎インスパイア]
数ある二郎系のラーメンの中で、もっとも麺が太いラーメンは?と言えば、たぶんこの店でしょう。 この極々太麺、ときおり無性に食べたくなります^^;。 そして、昨年からトッピングに巻きチャーシューが追加されたとな。 これは食べに行かナイト(^^)。 そんなわけで、会社帰りにちょっと寄り道。 券売機で、大ラーメン(800円)の食券を購入。 ここは店に入ってすぐ、席につく前に食券を渡します。 券を渡すと . . . 本文を読む

ぎょうてん屋 東名厚木店 / 特ぎ郎

2009-01-03 22:00:12 | ラーメン[二郎インスパイア]
さて、初釣りの後は、今年もラーメンですよ。 ここはガッツリ行きたいですな、というわけで、茅ヶ崎から厚木までちょこっとドライブ^^;。 やってきたのは、ぎょうてん屋です(^^)。 ここは、家系っぽいメニューと二郎っぽいメニューがあります。 こちらは二郎っぽいメニュー=「ぎ郎」の券売機。 特ぎ郎をチョイス。大盛にして、野菜まし券を2枚^^;。 券を渡すときに、麺の茹で具合、油、味の濃 . . . 本文を読む

ちばから [市原市/西国分寺台]

2008-12-30 17:30:31 | ラーメン[二郎インスパイア]
御宿でフグを釣りまくったら、お腹が空きましたよ^^;。 外房の午後船は帰り道が日没前後、ってことは帰り道に市原を通れば、ちょうど夜営業(18:00-21:00)にぴったりじゃあないですか。 というわけで寄ったのは、ちばから^^;。 ラーメン(700円)大盛り(50円)温玉(50円)海苔(50円)。 コールは、ニンニクましましやさいましましねぎっ!と長い詠唱で(^^)。 野菜の盛りがよくって . . . 本文を読む

継承 あっ晴れ [大府]

2008-12-22 19:00:00 | ラーメン[二郎インスパイア]
師崎のフグ釣りを終えたあと、ちょっと小腹が空きましたね。 というわけで、下調べしておいた二郎インスパイア店へ。 場所が変わってもやること変わらないなぁ....^^;。 こんなメニューで、 こんな盛りオプションで、 こんな無料トッピングがありますよ。 らーめん、でら盛り(=野菜増し)、ばか盛り(5ばか)、玉ねぎマシマシ、にんにくアリアリ。 980円なり。 麺は、なんと浅 . . . 本文を読む

大森に二郎インスパイア店が登場!?

2008-12-21 13:38:53 | ラーメン[二郎インスパイア]
大森といえば、二郎系不毛の地。 北には、大井町ののスた、品川の二郎があって、 南には、蒲田の大、凛、川崎の二郎があるのに、 なぜか、大森には二郎系がナッシング! そんな大森に、ついに二郎インスパイア店が誕生する!らしい^^;。 仕掛人はなんと、ツリオヤジのパラダイス、浜田家(の旦那)。 いや、最初に聞いたときは冗談かと思ったんすけどね、マジだそうです^^;;;。 そのプロトタイプが上の写真。 . . . 本文を読む

ラーメン どん [日吉]

2008-12-09 19:31:31 | ラーメン[二郎インスパイア]
ここも今年の9月にオープンしたばかりの二郎インスパイアのお店。 ラーメン大(750円)にこま切れチャーシュー(100円)をトッピング。 無料コールは、にんにく野菜多め。 出てきたのがこちら。 なかなか良い盛りで、オーラもでています。 野菜はゆでたてしゃっきり、キャベツも多くてグッドです。 ニンニクはてっぺんにちんまりと置いてあります。 けっこう辛いニンニクでした。 巻きチャーシュ . . . 本文を読む

らーめん豚喜 [亀有]

2008-12-02 20:21:22 | ラーメン[二郎インスパイア]
先週から浅草釣具でバーゲンが始まった。 ツリオヤジならここは行っとかナイト。 てなわけで、ジロリアングラーの人たちにメール。  「浅草のバーゲンいって、帰りに豚喜行かない?^^;」 さっそく、SUEOKAセンセイが乗った。 ZENさんカップルは、ラーメンだけ参加とのこと^^;。 たけさんは昼に二郎食ってるんで夜はパス(^^)。 みなさん、好きですな....^^;。 入谷で買い物のあとは、北千住から . . . 本文を読む

ちばから [市原市/西国分寺台] / ラーメン,節入り

2008-11-25 06:56:56 | ラーメン[二郎インスパイア]
さて、小湊寄浦でフラッシャー&オニカサゴのリレー釣りの後は、やはりお腹が空きましたよ^^;。 出船が4:00と早く、帰港も11:00前と早いので、これならラーメン屋さんはどこでも行けますね(^^)。 ジロリアングラーが外房に行けば、帰りはやっぱり「ちばから」でしょう。 というわけで、R297をてくてく走って、13:00前に着きました。 店の前を通ると、ななななんと、並びなし!(@_@)。 しかも . . . 本文を読む

ラーメン 神田店

2008-11-01 04:45:14 | ラーメン[二郎インスパイア]
東京に出てきたもんで、晩御飯を食べて帰ろう、と寄ったのがここ。 神田のラーメン^^;です。 元々はラーメン二郎神田店だったのが、(理由はよくわかんないんだけど)二郎の看板を外すことになって、二郎の文字を消して「ラーメン」という店名になりました。いまでもラーメン二郎神田店でぐぐると、改名前のコンテンツを読むことができます。 看板からも、前の店名の名残が伺えます。 トッピングも二郎と同じ . . . 本文を読む

ラーメン大 蒲田店

2008-10-19 00:11:12 | ラーメン[二郎インスパイア]
ちょと前に食べたラーメン。 ネタが多くて、ポストするタイミングを逸していました^^;。 蒲田のラーメン大は、私の二郎ライフの原点。 以前は、「ラーメン二郎蒲田店」と、二郎の看板を掲げていました。 初めて入った二郎です。 ラヲタの友達いわく、あそこは堀切系だから三田とはかなり違う、とのことだったけど、蒲田は仕事場からの帰り道ということもあり、ご飯抜きの残業で遅くなったときとかに何度も利用してました . . . 本文を読む

らーめん 天河水 [下永谷]

2008-09-27 00:54:07 | ラーメン[二郎インスパイア]
近所に大黒屋インスパイアのラーメン屋さんが出来たらしいです。 ちょうどteruterubouzさまが外食したいと言うので、娘も入れて3人でラーメン屋へ。 場所は、壱鵠堂の跡地、というかそのまま居抜きで開店した模様です。 昼と夜でメニューを変えるのは最近の流行なのかな? 昼は大勝軒ぽくて、夜は二郎インスパイアぽいメニューです。 券売機はこんな感じ。 上の黄色ボタンが昼メニュー、夜に行った . . . 本文を読む

勝神角ふじ [龍ヶ崎市藤が丘]

2008-08-07 07:50:10 | ラーメン[二郎インスパイア]
日立久慈の爆釣フグで早上がり、 港でお茶とお菓子をいただきながら船長と雑談しても、まだ時間は早い。 帰り道は、高速代節約も兼ねてR6をてくてくと南下。 一般道だけど、信号が少ないのですいすいと進みます。 でもって、昼ごはんに寄ったのはここ。 やっぱり、茨城に来たら茨城大勝軒グループだよね^^;。 しかし、龍ヶ崎市なんてとこは初めて来たよ。 つけ麺にしようかなー、とも思ったんだけど、昼営業時 . . . 本文を読む