goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

ビブリア古書堂の事件手帖

2018-11-15 08:44:17 | 映画


    JMAXにて見ました

   ネットより     

 シリーズ累計640万部を突破した三上延原作のベストセラーミステリー小説を、黒木華と野村周平の主演で実写映画化。

 五浦大輔は祖母の遺品から夏目漱石の直筆と思われる署名が入った「それから」を見つけ、鑑定してもらうため北鎌倉の古書店「ビブリア古書堂」を訪れる。

 店主である若い女性・篠川栞子は極度の人見知りでありながら本に対して並外れた情熱と知識を持っており、大輔が持ち込んだ本を手に取って見ただけで、

 大輔の祖母が死ぬまで隠し通してきた秘密を解き明かしてしまう。そんな栞子の推理力に圧倒された大輔は、足を怪我した彼女のために店を手伝うことに。

 やがて大輔は、栞子が所有する太宰治「晩年」の希少本をめぐり、大庭葉蔵と名乗る謎の人物が彼女を付け狙っていることを知る。監督は「幼な子われらに生まれ」「しあわせのパン」の三島有紀子。



    以前ドラマで見ていて おもしろかったので  すごく期待してみにいきました    結果は少し残念。。  原作は読んでいません  生意気なこと書きます。。


    黒木華さんの透明感と 劇中劇の東出昌大は素敵。。だったんだけど     それから(夏目漱石の本)にまつわる 祖母の秘められた恋・・・この話はよかったのよ


    東出昌大と夏帆が素敵すぎて  ぽーと見ていました     本当のストーリーはいったいどっちなんだ!!    回想の恋物語だけで十分だったりして・・・(笑)


    ビブリア古書堂の秘蔵品  晩年(太宰治)・・・・この本をめぐるサスペンス。。  にしては少し・・・・犯人が見え見え  この人しかいないでしょ!


     そして最後の 二時間サスペンスでいうところの  断崖絶壁シーン・・・・・なんだかさ 高校生の演劇のラストみたいで がっかり。。


     シャーロックホームズばりの ビブリア書店主の知恵で なんとかならんかったのかしら?    みすみす海に捨てるって。。   なあんだ・・・感がありすぎてがっかり。。


      かまくらの街並み  古書店の雰囲気は素敵でしたがね     東出昌大さん・・・・寝ても覚めても のイメージが強すぎて。。 もう少し時間がたってから見ればよかった


      それと 私はテレビドラマの印象が強かったのかも   映画枠では展開が早いからね    映像はきれいでした  切通坂の東出昌大さん 超素敵だったし。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ストリーム

2018-11-13 08:41:49 | お店



    ヒカリエで待ち合わせたんだけど   少し歩くけど 新しくできた 渋谷ストリーム行く?  と言われて  行く!!


    16出口b・・・・けっこう歩いたかな?   長いエスカレーターを上ると   なんだかおしゃれな空間があらわれました





    階段が光っている    川も流れている(ちょっとドブ臭い)


    飲食店が並んでいて   雨がふっているから・・・・なのか   人はまばら。。





     人気のレモネードのお店を覗く     寒くて飲みたくなかったけど   こんな場所がありました   ブランコ。。






     三階かな?   スーパーがあって  お弁当がすごくおしゃれにリーズナブルで売られていました


     珍しい 外国のお菓子  ナッツ  調味料。。   日本酒もおしゃれに並んでいる・・・(私の感覚だと 松代の農舞台のお土産物屋のよう)


     クリスマスのお菓子を少しお土産に買いました


      屋根のあるお店・・・・ここはお店の中も飲食できるけど  外にテーブルが置いてあるお店がおおいのね


      おにぎりやとか  居酒屋とか 寿司屋  イタリアン・・・多様な店が並んでいる   シブヤ・デリスタイル  チラシに書いてあったわ



       私たちは ピザのお店へ   面白い店でね  自分で生地からトッピングまで選べる    私は ビーガン・グルテンフリーのピザ。。


       ハサミで切って食べるのよ     面白いね。。。    野菜が中心で 甘いピザでした   イメージしているピザとはまったく違うものです






        夕食後  娘と別れて  池袋へ     クリスマスの飾りに少し癒されたわ


        何年振りかの高速バス。。    参列で余裕あるのよ       なんだか 少し寂しい東京でしたわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ

2018-11-12 13:35:03 | お店



   土曜日・・・10時代の北陸新幹線に乗る予定で  直江津駅に行ったら  トキ鉄の電車が 枯葉の影響で 運休?!


   上越妙高駅に行くには 自家用車かバス。。    どっちも×だからあきらめて  ほくほく線~越後湯沢周りの 11時半の電車に変えた。。


   なんだか いやな予感   最近は 私の回りの次元というか 空気がどうも 負になっているような・・・・


   綺麗な紅葉の景色をみて気分転換         美術館めぐりでもしようかと思い 早めに立とうと思っていたけど  結局はいつもの時間に東京着





     娘との待ち合わせ場所   渋谷の某所・・・・なんだけど   どうしたわけか この日はそこにたどり着けなかった 自分でも驚き 何回も来ているのに。


     モヤイ像の近くまで 迎えに来てもらって合流     しかし・・・この日は 娘のご機嫌がいまいちで   買い物は付き合ってもらったけど


     話も 意見もすれ違いで     結局 さよなら。。   会って一時間と少しで解散。。


     いやな気分のまま   渋谷の 茶亭羽富へ・・・・いつも混んでいるお店なのに 私を待っていたように カウンター席がひとつ空いていた

      ダージリンとかぼちゃプリンを注文





       紅茶のポットがかわいいな・・・・なんて思っていたら   なんと娘からメール   さっき 喧嘩別れしたばかりなのに


       これから 渋谷に戻るから 夕飯を一緒に食べようとの事     了解のメールをして  入口をみたら・・・長蛇の列!  私は運が良かったのね すぐに座れた






        運ばれてきた かぼちゃプリン    一口食べたら  ほろ苦かった。。  娘も大人だし もう私が心配することもないのかも 東京に頻繁くるのも卒業かな。


        メール・・・・・今度はなつかしい友人から   嬉しい話。。     ようやく気分が よくなって 私の次元も プラスになれたかな?


         そう思いながらお店を出たら   雨。。。。。。     待ち合わせの ヒカリエまで ダッシュだね   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のマルシェのこと

2018-11-12 08:24:47 | 七宝 緋色美



    11月7日 水曜日    イレブンプラザにての今年度 最後のちょこっとマルシェ


    お天気は 曇りのち晴れ!





     午前中の人手も好調で  活気のあるマルシェでした





     いっしょの出店の 布小物 まるばあちゃん・・・この日が 88歳のお誕生日。。  すごい


     お誕生日の人 自らの赤飯振る舞い。。    ありがたや・・・・どうぞお元気で また来年おあいしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナータイム

2018-11-09 08:24:33 | グルメ



   日曜日の夜     一日中おこもりしていたから・・・・夕飯は豪華に。。


   直江津のオステリア・サカツメにて


   前菜   いろんなものがあって 楽しかったわ    お酒は飲めなかったから  ジンジャエールで乾杯!








    予約していったんだけど   ずっと私たちだけでした     なんだかのんびりさせてもらった


    お料理の説明も ・・・  あったんだか  どうかよくわかんなかったけど  おいしかった





    ラムの骨付きカツ     もうお腹一杯   でも揚げたてはおいしいわ





デザートはパンナコッタ     ゆっくりできてほんとによかった    ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする