PAGES OF MY LIFE ~著作権保護ページ~

徒然綴り・・・歌詞&ひとり言

振り返りニュース2016年11月 《27》

2017年03月16日 21時55分27秒 | Weblog
===============================================

《27》

・対北防衛強化2000億円/政府調整/PAC3射程 倍に
 3次補正1兆規模

 →北朝鮮と「平壌宣言」の確認を全くしないままに、
  武力対立に雪崩れ込むとしたら、
  政府の政治力が、あまりにも無さ過ぎる・・・。

・カストロ前議長死去/90才/キューバ革命指揮/反米の生涯
 広島訪問、私邸に日本庭園 日本国内でも惜しむ声 相次ぐ
 革命政権 求心力低下も/社会不安定化の恐れ
 「誠実で信頼できる友人」プーチン露大統領が弔電
・キューバ/米と関係改善 不透明に/トランプ氏 政策定まらず
・野党一本化/与党3分の2割れも/59選挙区「逆転」

 →選挙がどーしたと言っても、
  選挙が終わった後、
  安倍首相が、維新関係の人や公明党の人と
  モノゴトをコソコソ相談しているかのような報道がされたり、
  そこらへんの事情であれこれが決まってゆくのだから、
  国民の意志が反映されている政治にはならない。

  なぜならば、この状況は、
  維新関係の人や公明党の人が、
  モノゴトの決定の鍵を握っていることを意味しているけれども、

  国民は、
  維新関係の人や公明党関係の人を支持しているわけではなく、
  自民党を支持した、ということだから。

  大いなる矛盾。

  益々どこをどう取っても選挙に行く意味が見当たらないニッポン。

・原油減産 なお流動的/増産姿勢イラン出方のカギ/OPEC30日総会
・中国 日本の環境技術期待/北京でフォーラム/日本は商機拡大狙う  
・事業再編促進へ税優遇/企業の分離や独立

 →分離や独立をして強固な成功基盤を構築できる企業は、ほんの一部。
  さらに、このような機会に大抵が多国籍企業
  または特定外国の権力下の組織へと変換する例、多し。

・厚労相の不信任案検討/年金改革関連法案が可決を受けて

 →生きていけない年金制度に何の意味があるのだろう。

・初雪の中 朴氏退陣デモ/ソウル/最大規模
・博多/陥没現場 路面沈む/30メートル四方 沈下7センチ/地盤圧縮

【北海道】-------------------------------------

・上士幌町/教育委員会職員500万着服か
・増毛駅 最後の熱気/廃止惜しむファン集結
・新ひだか町長「国支援必要」/日高線運休 国の責任追及
・苫小牧/女性はねられ死亡/容疑で45才を逮捕
・沼田町/除雪機の下敷き死亡

 →またしても、巻き込まれ事故が・・・。 

・島牧村/釣りの74才 転落死亡

 →311以降、「(海に)転落して死亡」
        「(風呂やプールなどで)心肺停止」
        「(山で)滑落して心肺停止」
        「ホームから転落」
        「線路に入り込んで轢かれて死亡」

        などが異常に増加。

 「周りに誰も居ないのに突き落とされる」ということが
 起こり得るので注意するようにしてください。

・釧路、札幌/日露交渉 首脳会談控え 各地で催し

 →札幌と釧路が2拠点な活動の増加が著しい北海道。

・「はこだてクリスマスファンタジー」12月1日~25日

===============================================





最新の画像もっと見る