goo blog サービス終了のお知らせ 

年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

陶器コレクション(#88) : 浮出し模様のポット (1)

2014年02月14日 | 陶器コレクション

ドイツ、フランクフルトの北 約90キロにあるマールブルグ(Marburg)という町のシュナイダー ( Schneider )陶器工房製 の 浮出し模様のポット です。 蓋があるので水差し用ではなく、コーヒー用なのかもしれません。

高さ25センチ、最大径15センチですから、そこそこ大きいポットです。

このポットは今迄のもの(水差しポット)とは違い、胴体の模様が浮き出ています。 粘土を後から貼付けて模様を浮き上がらせて、そこに色付けしているのです。 こういう作り方をしたシリーズ物(?)の陶器を幾つか買ったはずですので、いずれお目にかけたいと思っております。 (→ 納戸を探さないといけませんから、何時になるかは分かりません)


(↑の大きい画像はありません)