年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

端株処理  (2017年10月)

2017年10月30日 | 定年・再雇用・年金

ちょっと話がややこしいので、端折って書きますから、理解出来ない/話が合わない部分があるかも知れませんが、ご了承下さい。

おっ家内が「 へそくり株 」を持っていたことを 昔 書きました。(→ こちら)  

どうも私め達がドイツ駐在中に、その「へそくり株」の株主割当て1割増資(単元株100株に対して10株)があったらしいのですが、どうしてなのかは分かりませんが、増資分の 端株10株 は元の単元株100株を預けていた野村証券預りではなく、「へそくり株」の会社そのものの預かりになっていたらしく、元の100株を売った2015年6月にも野村証券からは何も知らされませんでした。 (→ 自分が預かっていないので野村証券自体も増資分の端株10株があることを、今となっては 知らなかった/判らなかった/忘れていた? のでしょう…)


ところが、去る9月上旬に、10株の期末配当金200円(税引き後160円)の支払書が「へそくり株」の会社(→ 実際には、その会社の株主名簿管理人の三井住友信託銀行)から私め宛に届きました。

(↓)が、既に郵便局に出して支払いを受けてしまったので、今はもう手元にはない「配当金支払書」ではなく、その写しの「配当金計算書」です。


そこで初めて私めは私め名義の10株が存在することを知った訳です。 直ぐに三井住友信託銀行に電話して、事情を確かめましたら、どうも上述のような経緯だと判りました。

三井住友信託銀行に、端株10株を売りたいがどうしたら良いのか? と聞くと、「 端株買取請求書 」を出してもらえれば、会社と交渉して買い取ってもらいます、ということでした。

更に、支払有効期限内の過去2年半分の中間/期末配当金を受取っていないようなので、それも「 配当金送金依頼書 」を出してもらえば、私めの銀行口座に振込みます、とのことでした。

恐らく おっ家内は少額だったので配当金を受け取っていなかったんでしょうね。

(↓)が三井住友信託銀行から送られて来て、記入押印後に返送した「端株買取請求書」です。


(↓)が三井住友信託銀行から送られて来て、記入押印後に返送した 過去2年半分の中間/期末「配当金送金依頼書」5枚中の1枚です。


その後、三井住友信託銀行から端株10株を9月22日の東証の終値である1株1,560円で買取り、10株分の計15,600円を、私めの銀行口座に9月28日に振込みましたよ、という通知が10月3日に届きました。(↓)


更に、受取っていなかった過去2年半分の配当金、税引き後の合計で683円!を、やはり私めの銀行口座に振込みましたよ、という別の通知も(→ 同じ銀行でも、担当部門が違う)10月5日にもらいました。


というのが、おっ家内のヘソクリ株に端を発した端株処理の顛末です。


私めが先に亡くなった後の事は時折りおっ家内と二人で話しましたが、おっ家内が先に亡くなった時の事は全く話したことがありませんでした。  おっ家内が先に亡くなるとは、おっ家内も私めも全くの想定外のことだったので、この端株のような、あるいは、ここには書いていない/書けないような事が判明したこともあります。

年寄りになると、こうしたことを自分から動き出して処理するのは 少々おっくうになりますが、何とか終えることが出来ました。 一件落着です!



コメント

オオタカ (6)~ 幼鳥2

2017年10月27日 | 写真~野鳥

先日見て頂いた(→ こちら) オオタカ (大鷹) の 幼鳥 の続きです。  前回は、枝や木の頂上に止まって静止している姿でしたが、今日は動いている姿を見て下さい。

オオタカが飛ぼうとする時は、尾羽を高く上げて飛び出そうと身構える姿勢を取るので、じっと見ていたら飛び出す瞬間が判ります。(→ 見ていて判るからといっても、撮影は難しいです)

(↓)はオオタカ幼鳥が鳴きながら、隣の枝に飛び移った際の連続写真です。










オオタカの成鳥は普段「カァカッカッカッ」とか「ケッケッケッケッ」と(私めには聞こえるように)鳴きますが、幼鳥は「ピィピィピィピィ」とか「ピュー ピュー」と(私めには聞こえるように)鳴きました。

(↑)で判るように、鳴くときは 結構大きな口を開けていますね。

(↓)はオオタカ幼鳥が大空へ本当に飛び出した時の写真です。


尚、猛禽類の撮影場所の詳細は、原則として明かさないものなので、東京とだけ言っておきましょう。(笑)   撮影時期は去る7月下旬です。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)




ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村
コメント

京都箸(みやこばし)を買う (2017年10月)

2017年10月25日 | 日々雑感

9年前の定年記念旅行で、東京ミッドタウン内の箸屋さんで夫婦箸を買ったのですが(→ こちら)、おっ家内が亡くなる前の昨年夏頃から ”二人ともの箸先がだいぶ傷んで来たので新しい夫婦箸を買おうかねぇ” と話をしておりました。

先日 デパートの新聞折込み広告で、「京都老舗の会」展があり、そこに京都の箸屋さんが出店していることを知りました。

その展示会の期間中に、私めが貸金庫を借りている デパート近くにある銀行に行く用事ができましたので、デパートにも立ち寄って「 京都箸 (みやこばし) 」を買ってきました。(↓)


買ったのは、チラシに掲載されていた「 貝ひさご(六瓢) 」で、縁起の良いひょうたん(瓢)形に加工した天然アコヤ貝を一本に六つ埋め込み 六瓢(むひょう) と呼び、無病息災にかけた いわば縁起物?の箸です。  一本の上部の表裏に3ケづつ計6ケ、2本一組で計12ケの「貝ひさご」が埋め込まれております。

3本線から上は黒色、下は黒褐色で、先の部分には僅かながら塗りによる滑り止めが付いております。

江戸(明和=1764~1771年)時代の創業以来 箸ひと筋の専門店「市原平兵衛商店」製です。

箸の長さは約23センチで、お値段は2,700円(税込み)です。  お店の人から ”普段は使わずに置いておくような高価な箸ではありません、軽くて先が細いのでつかみ易い実用的な普段使い用の箸ですので、今日から直ぐに使って下さいね” と言われました。

そして、”3本線から下を水につけて幾分水分を含んだ状態で使うと汚れが付きにくいです、使用後はぬるま湯で洗って下さい、食洗器や乾燥機、熱湯洗いはダメですよ、汚れがひどい時は一つまみの塩をいれた薄い塩湯で箸先をもみ洗いして下さい” と教えてくれました。


新しい箸で気分一新です。 秋でもあり食も進みますわ。


コメント

コアオアシシギ (2)~ 夏羽

2017年10月24日 | 写真~野鳥

コアオアシシギ (小青足鴫) は春と秋の渡りの時期に日本に飛来する 旅鳥 で、飛来数は多くないので珍しい部類のシギです。


コアオアシシギはアオアシシギより 嘴(くちばし)が細い のが特徴です。


コアオアシシギの成鳥夏羽は頭部から胸までは淡青灰色で、細かい黒斑 が入るのが特徴です。




全長が33センチ程のアオアシシギの名前の頭に「コ」(小)が付く コアオアシシギは全長が23センチ程ですから、二回り小さいです。

(↓)は、コアオアシシギ夏羽が キアシシギ夏羽(全長25センチ程)とランデブーです。


(↓)はコアオアシシギ夏羽のほぼ正面顔です。


(↓)はコアオアシシギ夏羽の後ろ姿です。





珍しいコアオアシシギ夏羽は、葛西臨海公園@東京で、去る7月末日に撮影したものです。
熱い日差しを避けて 干潟の杭の影の部分にいました。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)




ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村
コメント

衆議院総選挙  (2017年10月22日)

2017年10月23日 | 日々雑感

昨日2017年10月22日は、衆議院総選挙 の投開票日でした。 
このブログでの記録の意味で、簡単に経緯を記しておきます。


選挙直前に小池新党「希望の党」が結党され、旧民進党が希望と 立憲民主 と無所属(と参議院の民進)に分裂。  小池氏の「排除」発言で希望は急失速。

打倒 安倍政権を全野党が掲げて、憲法、消費税、原発などの政策を競い?、与党(自民・公明)と保守系野党(維新・希望)とリベラル系野党(共産・立憲民主・社民など)の 3極対決 となりました。

本日23日09:40現在、3議席が未確定ですが、結果は以下の通り。
尚、①今回の定員は465議席で、前回の475議席から10議席減です。  ②()内は公示前との議席増減数。

与党合計=313(-5)
自民=284(±0)、公明=29(-5)。

野党合計=149(-5)
希望=49(-8)、共産=12(-9)、立憲=54(+39)、維新=10(-4)、その他/無所属=24(-23)。

与党合計は、憲法改正の国会発議に必要な3分の2議席(=310議席)を獲得。 改憲派の希望と維新を加え、改憲発議が現実味を帯びてきました。
自民党は国会運営を主導できる 絶対安定多数 (=261議席)を単独で確保して大勝。


昨日は、超大型の台風21号が日本に接近し、本日23日未明に東海地方に上陸しました。 離島から投票箱を運べず、急遽 即日開票を見送った地域もありました。

投票率は53.66%。 前回に次ぐ2番目に低い投票率。
期日前投票(暫定値)が約1,564.5万人で、有権者の14.7%にもなり、過去最多でした。



コメント

洗眼薬  (2017年10月)

2017年10月20日 | 日々雑感

過日 両目が腫れ上がったと書きました。(→ こちら

腫れが引いて普通の状態に戻ったら使ってみろと、息子が 洗眼薬 をネット注文して送ってくれました。(↓)


私め、普段からアルガード系の目薬を使っているので、同系統の洗眼薬なので、何となく安心というか、使ってみようかなという気になります。

使い始めてもう10日くらいになりますが、気分的にも眼がすっきりする感じがして、慣れてくると中々いいものです。


一人暮らしをしていると、親子とはいえ、気遣ってくれる人がいるいうのは 本当にありがたいことだと実感しますわ。



コメント

コムクドリ (雌雄)

2017年10月18日 | 写真~野鳥

コムクドリ (小椋鳥) は、夏に本州中部以北に渡って来る 夏鳥 で、私めの住む西日本では渡りの途中に稀に立寄る程度の(実際には、まず見ることのない) 旅鳥 です。

コムクドリは、名前の通り普通のムクドリ(全長25センチ位)より一回り小さい(全長20センチ位)ムクドリの仲間で、普通のムクドリの群に混じっていることがよくあります。

(↓)がコムクドリの 番(つがい)? で、左下がオス、右上がメスです。


コムクドリの オス は、頭から喉が淡いクリーム色で、頬から耳の後ろまでが目立つ 茶色 (肉眼では 赤い 印象)の があるのが特徴です。(↓)












コムクドリの メス は、頭~喉~胸がオス同様の淡いクリーム色だったり、灰褐色になっていたりしますが、オスにある茶色(赤色)の 斑がない のが特徴です。(↓)









撮影場所は葛西臨海公園の鳥類園エリア@東京、撮影時期は去る7月下旬で、まだ青いミズキの実を食べに来た普通のムクドリの群に混じっていたコムクドリです。  オスの最後の1枚は別の場所にある水浴び場でのオス2羽の姿です。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)




ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村
コメント

年金振込通知書 (2017年10月)

2017年10月16日 | 定年・再雇用・年金

10月13日の年金振込日の前日12日に 年金振込通知書 が日本年金機構から届きました。(↓)


(↑)のように、10月分から 特別徴収額が変更された ので、新たに通知書を送ったと理由が書いてあります。

特別徴収とは、年金から天引きされる社会保険料と住民税のことですが、今回の私めの場合、具体的には 介護保険料 のことです。

私めの今年度の 介護保険料の特別徴収開始通知書 が去る8月に来ております。(→ こちら

その通知書の通り、今月10月に介護保険料18,336円、その後は18,300円が天引きされますよ、ということです。  また、それに伴って、所得税も1円レベルで変化しております。


尚、(↑)で平成30年2月の年金支払額が他の月より3円多くなっている理由は、各月に切り捨てられた端数の合計値が1円以上になる場合は2月支払分(正確に言えば、年末の12月分)に加算される為です。


まっ 相変わらず 変り映えのしない年金額ですわな。(笑)



コメント (2)

オオタカ (5)~ 幼鳥1

2017年10月13日 | 写真~野鳥

過去に オオタカ (大鷹)成鳥 の姿は見て頂いていますが(→ こちら)、今日は巣立ちしたばかりの 幼鳥 を見てもらいます。 成鳥の姿とよく見比べて下さい。

オオタカ成鳥は体下面の白地に褐色の細かい 波状の横斑 が一面にあるのが特徴ですが、オオタカの幼鳥は(巣立ち後1年間くらいは)体下面がクリーム色で 褐色の縦斑 があるのが特徴です。(↓)






(↑)(↓)から判るように、巣立ち直後のオオタカ幼鳥は 目の色が灰色 がかっているのも特徴です。 (オオタカ成鳥の目の色は 黄色




一応 オオタカ幼鳥の後ろ姿も載せておきます。(↓)



オオタカ は里山に生息する国の 希少種 で、大規模森林開発に反対する自然保護運動の象徴でした。 しかし、去る8月中央環境審議会はオオタカの生息数が回復したとして、希少種の指定解除を了承しました。(1984年には3~400羽だったものが、2008年には5~9,000羽に増加)   環境省は近いうちに正式に 指定解除 を行う予定です。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)




ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村
コメント

将棋棋士の直筆色紙 (2017年9月)

2017年10月11日 | 将棋

将棋名人戦順位戦のネット中継「 名人戦棋譜速報 」(有料)の今年順位戦デビューの6人の直筆揮毫色紙プレゼント企画 に応募したところ、私めが当選したと書きました。(→ こちら

その間 両目が腫れ上がったりしていたので(→ こちら)、報告が遅くなりましたが、2週間ほど前に賞品の色紙が届きました。  (↓)が同封されていた当選通知書です。


(↓)がもらった 片上大輔六段 (広島市出身)の 直筆色紙「 雅通 」 (正しく明らかに知ること)です。



私め、将棋関連では、過去に 扇子 (→ こちら)や 将棋駒形消しゴムセット (→ こちら)、 サイン入り将棋本 (→ こちら)をもらったことがありましたが、直筆色紙に当たったのは初めてのことです。


さぁ~て、どこに どのように 飾りましょうかな?



コメント

セイタカシギ (2)~ 抱卵

2017年10月10日 | 写真~野鳥

今日は、東京湾野鳥公園 で去る6月下旬に撮影した セイタカシギ (背高鷸)の 抱卵 の様子を見て下さい。

そもそも、旅鳥 のセイタカシギが東京湾で繁殖するとは とても珍しいことなので、見つけた時は少々興奮しましたです。

それに、河原の小石を周囲に置いただけの簡単なオープンな巣で、近くには恐ろしい雑食性のアオサギが居る場所なので、卵やヒナが狙われそうで、正直なところ、このセイタカシギの番(つがい)の営巣場所判断は狂っていると思いました。(↓)




セイタカシギの卵は4個ありました。(↓)


(↓)はセイタカシギの親鳥が抱卵しようとする様子の連続写真です。














(↓)はセイタカシギが細長い脚を真っ直ぐに伸ばして飛ぶ証拠写真です。(笑)


ちなみに、東京湾野鳥公園のレンジャーブログによれば、このセイタカシギの抱卵は成功し、且つ4羽のヒナも無事に巣立って行ったそうです。  良かった、良かった!


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)




ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村
コメント

エアコンの修理  (2017年9月)

2017年10月06日 | 日々雑感

書くのが遅くなりましたが、去る9月上旬、ミニタワー型PC等を設置して、普段私めの書斎として使用している2階10畳の、2007年7月に(旧機の引取りや何だかんだで合計19.8万円!で)購入した(→ こちら) ナショナル製! エアコン室内機 のタイマーランプが点滅するので取説を見て調べると、リモコンに「診断H56」なる エラーコードが表示 されました。

購入した大型電器店に電話すると、購入後10年以上経過していて、長期保証期間を過ぎているので、直接メーカー(パナソニック)の修理部門に電話して下さい、と エアコン修理部門のフリーダイヤル番号を教えてくれました。

教えてもらったパナソニックのエアコン修理部門に電話すると、エアコンの品番やら購入時期やら故障内容やらを聞かれた後、先ず、点検してエアコンの設定ミスなどで修理不要の場合でも、点検に来る費用だけで4,500円程かかるがOKですか? との確認をさせられました。

そして、参考情報だが、「H56」の修理費用は(技術料や出張費等を含めた合計が)約1.8万円かかるのが一般的です、との情報提供がありました。  本日中に点検&修理に来る日時を打合せる為、担当地域の修理センターから電話を入れさせますので しばらくお待ち下さい、とのことでした。

1時間後にはパナソニック修理センター@広島から電話があり、「H56」とはエアコン室内機の前面下部ルーバー(風向上下調節用)が動かなくなることなので、当面使用しても問題ないこと、よって緊急ではないので、社員の休日の関係から翌週月曜日の朝9:30頃に修理に来ることでOKか? (→ 今はこういう時代なんですね) 支払いは現金は不可でクレジットカード(or 振込み)のみOKであること、等々を確認&了承しました。


当日の修理作業は09:40頃から12:20頃までかかって終了しました。  当然ながら エアコンが効いてない南向きの部屋で、扇風機を強で回しても室内熱中症になるのではないかと思う程、汗ダクになりながらの作業でした。

(↓)が分解した直後のエアコンです。  分解5段階中の4段階目で、残っている本体を取外すと全部取外した5段階目になるんだそうです。


(↓)が取外したルーバーユニットの旧品で、これを新品に交換するのです。


費用は、交換したルーバーユニットの部品代7,000円、技術料6,500円、出張料2,500円の合計16,000円+消費税で 総合計が17,280円 でした。

最初に室外機の点検、更に取外した室内機の内部部品の清掃もしてくれて、大きな問題なしだったので、もう5年位はもつでしょうと言ってくれました。


ちなみに、家庭用エアコンの設計上の耐久寿命は、定格運転で1万時間 (10時間x100日x10年)だそうです。  定格運転とは、冷房時はフルパワー負荷の約75%、暖房時は約50%レベルでの運転だそうで、一般的には、そんな高負荷での運転を長く続けることは まずないことなんだそうです。

上述した通り、私めのエアコンは、2007年7月購入ですから丁度10年過ぎたばかりですので、定格運転で10時間x100日も使っていないということになります。


エアコンは毎年新商品を出すので、交換部品の在庫は、法律で規定された通り、生産中止後10年なので、今回は丁度10年過ぎたばかりだったので部品の在庫もあって、スムーズに修理できて良かったです。

まぁ 今回の修理で点検&清掃ができて、逆に一安心というところですかね。



コメント

カイツブリ (3)~ 育雛(いくすう)

2017年10月04日 | 写真~野鳥

カイツブリ (鳰) は本州中部以南では 留鳥 で、全長26センチ位の小さな淡水域に住む、潜水して獲物(小魚や小エビなど)を捕食する 水鳥 です。

カイツブリは、春に 葦などの水生植物の葉や茎を組合せた逆円錐状の浮巣を作って、1回に4~6個の卵を産んで繁殖します。  頭から背中にある白黒の縞模様が特徴の カイツブリの雛の姿にも注目です。(↓)






カイツブリの雛は「 早成性 」で、産まれると直ぐに巣を出て泳ぎ出します。(↓)








カイツブリの雛は当初は自分では餌を捕れないので親から餌をもらいます。  カイツブリに限らず鳥類の雛は、呑込めるのか心配になる程の大きな餌を丸呑みしてしまいますね。(↓)






カイツブリの雛は自分で餌が捕れるようになる2~3ヶ月後には、親から追いたてられるように巣立ちをさせられます。  (↓)は巣立ったばかりの頃のカイツブリの若鳥の姿です。(→ 親鳥に追われて逃げている様子を観察したので、自信を持って言えます)   但し、(↑)とは違う別の場所で別の日時に撮影したものです。




去る9月10日のNHK総合テレビ番組「 ダーウィンが来た 」で、井の頭公園 @武蔵野市&三鷹市@東京の池でカイツブリが育雛している様子が放送されたのを見て、私めも撮ったものをアップしてみました。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)




ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村
コメント

ふるさと納税のお礼品(2) (2017年9月)

2017年10月02日 | 日々雑感

私め、去る8月末に初めて 1万円づつ2ヶ所に「 ふるさと納税 」をしまして(→ こちら)、1ヶ所目からは既に 返礼品日本酒の純米吟醸セット (720ml x 3本)をもらっております(→ こちら)。


そして先日、2ヶ所目の長野県某市からの返礼品「 種なし巨峰2kg 」がクール便で届きました。(↓)


(↑)のように、上段の2房が大きくて、下段の3房がやや小ぶりの計5房でした。 ちなみに、測ってみますと、上段右側の”大”が435g ありました。(↓)


下段中央を測ると375gありましたので、435gx2+375gx3=1,995g くらい ということになります。

初日は美味しくて”大”を半分食べてしまいましたが、以降は1日で3分の1房くらいを食べることにしましたが、それでも夕食後のデザートとして私め一人には十分な量ですわ。


「ふるさと納税」の返礼品として日本酒も巨峰も 私め的には目論見通りで、大変喜んでおりますです、はい。



コメント