和納中37年入学

同級生と和納と旅行をアップ。誰だか分かる?

今年も オオイヌノフグリ(大犬陰嚢:いぬのおおきんたま)咲く

2023-03-14 06:59:28 | ふるさとの四季

3/12日午前 天気が続いて畑に出ました。畑に咲くオオイヌノフグリ(大犬陰嚢)群生

「いま君の踏んでいるのがいぬふぐり」 2013 3/9NHK土曜俳句 

 

道端の雑草。「雑草という名の草はない。」ってよく云われる。  

Wiki見ると、ミチタネツケバナ(道種浸け花:帰化植物)のようだ。道端や植え込みの中に群生、若い葉は生で食べるとクレソンより味が良い、ひたしもウマイと書いてる人もいるけど、犬の散歩道にあるのは遠慮する。在来の近縁種タネツケバナは種籾を水に浸けて芽出しをする時期に花開くのでついた名前らしい。

職員が皇居御所周辺の雑草を刈ったと聞き「雑草ということはない。どんな植物にも皆名前があって、それぞれ生を営んでいる・・・注意するように」と昭和天皇にお叱りを受けたという侍従長の回想録にある話が有名だが、ネットにはいろいろ書いてる人がいて、どうも植物学の権威牧野富太郎の図鑑で研究し講義も受けたという昭和天皇が、オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)の命名者牧野の言葉を引用して入江侍従長に語ったというのに説得力がある。

連続テレビ小説「舞いあがれ!」の後、4月からは牧野富太郎の人生を描く「らんまん」が始まる。このエピソードは出てくるかな?

3/23追記)江戸後期の植物図鑑「草木図説:飯沼慾斎(いいぬまよくさい)」に「イヌノフグリ 婆々納:原野ニ多ク生ス・・・二箇相接ルガ如シ。故ニフグリノ名アリ。・・・」と古くから在来種としてあったのをブログ「あうるの森」で知った。明治初めに日本に入ってきた帰化植物をお茶の水の土手で見つけた牧野富太郎はこの大型の近縁種をオオイヌノフグリと名付けたとある。婆々納は中国名。その種子の形容から犬陰嚢イヌのキンタマと名付けた先人に拍手。

 

玄関前のチューリップも芽を出した。

去年コメリで枯れかけてた処分品の沈丁花。NET見ると植え替え注意とあったが根付いて花が咲いた。捨てられるのを助けられて命拾い。金木犀は玄関前に移植して残したので、ほかにも香りのするのが欲しかった沈丁花。たくさん花が付いた。

 

裏庭、お隣の草地にとげとげタラの木。亡くなったご主人が山好きで、採ってきて植えたのが茂ってウチにも越境して生えてくる生命力たくましい奴。

タラの木の下にはキクザキイチゲ(菊咲一華)が群生している。山で見るのは白花が多い、紫は珍しいかな?

畑に行ってアサツキ採ってくる。葉っぱの先っちょまで食べて、頭のてっぺんに汗かくほど辛くてウマい。金麦と相性抜群デス。

これはニンニク。先週、有機のコヤシたくさんやったので6月まで大きくなれ。秋に残ったニンニク植えて越冬させ、草取りしてコヤシするだけ。植える場所はいっぱいある。手間いらずの栄養満点。油で揚げて毎日2~3粒食せば免疫力倍増で医者いらず・・となればいいな。家族には臭いでチクチク言われるのが難点。

ブロッコリもトンネルしなかったけど、寒さに耐えて蕾が膨らんできた。コヤシして根っこに土寄せする。モンシロ蝶には鷲さんに聞いたピンセット作戦で迎撃する。網掛けやクスリの先制攻撃は防衛費倍増、環境汚染で却下。無料人力の専守防衛が安全安心だ。

 

極めつけ、連作に弱いマメ科ソラマメ、エンドウ。去年は連作障害で出来が悪かったので場所換えて作ってるソラマメ。ナス科ナス、トマト、ピーマン、ジャガイモ。アブラナ科スイカ、ハクサイ、キャベツも青枯れ病、根こぶ病注意だ。

あまりの陽気に白い花が咲き始め、トンネルに頭つっかえて擦れたところが茶色になってきたのでトンネルを取ってコヤシ、土寄せして腰が痛くなってしばし中休止。

まだ3月半ば、これからまだ霜には注意だがもうトンネル外してしまった。温暖化、霜は来ない・・といいな。

 

ケガの功名。去年メークイン掘った後に残った芋から出た芽をほったらかしにしておいたが、秋に花咲いてなんと越冬して一うね掘ったらこんなに育ってた、ラッキー。雪下ニンジンならぬ雪下メークインだな。甘くてウマイぞ。今年も二匹目、雪下キタアカリも狙うかな。

 

余ったネギ苗が越冬したの採ってきてフライパンでトリ皮と炒めた「串なし焼き鳥ノ皮」。地元カーちゃん連の自家製味噌2年物とアサツキで金麦が進んでしまいます。トリ皮に竹串打つ(刺す?)ってなかなか刺さらずにすごく難しい。竹串から横に噛んで食うのって絵にならないし危険なのでフライパンで油を取ってからガスレンジで焦げ目つけて串なしで手間いらず。楽して食ってます。

金麦、はかがいって今日は500×2本でした。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気なので弥彦山頂 | トップ | 17インチタイヤはジーさんに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふるさとの四季」カテゴリの最新記事