新潟の三大財閥といわれた齋藤家の4代喜十郎が建てた別邸です。
美術館で「前衛の赤い水玉」見たあとに寄ってきました。
5時に閉館するので急ぎます。
回遊式の庭園、開放的な建物は明治、大正時代の豪商斉藤家の繁栄振りがうかがえます。
戦後は進駐軍による接収を経て加賀田家の所有となりましたが、売却・解体を懸念した市民運動から新潟市の所有となったとHPにあります。
西大畑公園を抜け、赤レンガの旧刑務 . . . 本文を読む
「大いなる巨大な南瓜」が庭に。
FRP ウレタン塗装 雨でもOK H245cm Φ260cmのでかさ。
「永遠の永遠の永遠 Eternity of Eternal Eternity」
世界の前衛芸術家・草間彌生83歳を見に新潟市美術館に行きました。
オークションで6億円近い値がついたというアートは何でしょうか?
入り口で彼女は待っていました。
:「リンリン」
空気入りのビニールの犬、「 . . . 本文を読む
2:30pm 展望風呂から
会員二人の湯巡り月例会、鷲さんと寺泊岬温泉「太古の湯」に行きました。
雨模様の寒い日は温泉に限るの典型的な誘いが鷲さんから。即決「行ごれ!」。
大河津分水路河口の丘、ホテル飛鳥4Fの展望風呂は二人だけの貸切。
眼前に広がる日本海と右手に弥彦の山並み。
雨風と鉛色の空を見ながら至福の時。
大きな陶器の風呂桶も。
「ざっぶブブーん!」
自分の体積だけもったいないほど溢 . . . 本文を読む
なぜか?「三ばか大将」の人形がケースに。
:Wikipedia
昭和38年からTVの石頭のカーリー、カラ威張りのモー、ポンコツのラリーに大笑いした子供の頃。
「♪ウヒハ へんちくりん へんちくりんのドンピカドン・・・おいらは三ばか大将だぁー」
「いわむろや」で「吉田懐かし写真展」を見てきました。
昭和40年から60年にかけて宇佐美町長の時代、産業立町で成長著しい吉田町でした。
当時の町 . . . 本文を読む
旧巻町五ケ浜海岸の立岩
巻の横山くんからメール。
「巻で映画製作中。エキストラ足りなくて困っています。登録お願いできないかな?」
「いいよ。いつでもOK。」
「あとで連絡いくよー。」
翌日の電話は「13日8時20分に角田浜駐車場に来れます?漁師さんの役設定で、それなりの格好で・・・」
ゴム長と雨合羽用意して角田浜の願正寺前の撮影クルーに合流。
エキストラは5人しかいません。
私は6番目の男 . . . 本文を読む
15日の日報紙面
11日に巻文化会館で「にしかん郷土芸能祭り」がありました。
新潟市無形民俗文化財指定、和納神楽舞の拍子方で出演です。
左側に半分隠れた烏帽子です。
時代はいつ頃か分かりませんが、烏帽子と水干(すいかん)に裾を絞った奴袴(ぬばかま)は平安の衣装のようです。
潟東太鼓希龍会。
有志で立ち上げた新作芸能ですが躍動感にあふれるリズムです。
赤塚神社の太々神楽。
12もの . . . 本文を読む
8日6:11am 忍野村忍草からモルゲンロートの富士
山梨県の日の出 6:14am 月齢22.6
NEX-5 24mm 1/160 F6.3 -2.0EV ISO200
雨風の新潟から富士詣の旅です。
上信越道を長野に入ればもうピーカン。日差しが暑いです。
7日4:02pm 本栖湖畔のパーキングから見る富士。
千円札と旧五千円札の裏面にある逆さ富士は岡田紅陽の写真「湖畔の春」を基にデザイン . . . 本文を読む