和納中37年入学

同級生と和納と旅行をアップ。誰だか分かる?

おやひこさま 御遷座百年

2015-08-28 12:07:28 | 日記
弥彦神社の御祭神、天香山命(アメノカゴヤマ)は天照大御神の曾孫。 越後の国は全てここから始まったとされ「おやひこさま」で信仰が厚い。 明治45年の大火で消失の後、大正5年(1916)再建から100周年記念事業の一つが弓道場、相撲場を始めとする周辺の整備。総額15億円のうち10億円をご奉賛とあった。さっそく趣旨に賛同して26日の横綱土俵入りに往復はがきで申し込んだら娘の名前が当たり!9時半から . . . 本文を読む
コメント (2)

突然のキノコ

2015-08-24 09:53:55 | 日記
夕方水やりしてたらバラのポットに黄色いキノコ。不思議なフィギュアとキレイな黄色にすごい違和感。そういえば2,3日前に足した培養土に胞子が混じってたんだろう?なんてキノコだろう?   朝見たら傘開いてた。傘の径は約4cm、いま成長のピークでこれから下り坂しおれ始めのようだ。ネットで図鑑みても似た写真はなかなか出てこない。図鑑ってなんと調べにくいことか。あいうえお順に名前並べてドースル? . . . 本文を読む
コメント

たま?にはジュースもいいかも・・・

2015-08-18 18:41:01 | 今日の野良
毎朝ジーさんが畑から持ってくる。1/8カットのトマトにも飽きた。たまにはジュースもいいかも。 ネットでレシピ見て、①皮ごと10分間煮る。→生より甘みが出るんだって。 ②粗熱とってミキサーにかける→細かめのザルで漉すとタネが気にならない。③再び火にかけ沸騰。塩ひとつまみ。④冷蔵庫入り 手作りトマトジュース完熟編。 冷たく濃厚な味に満足。 去年は生で作ったが、熱加えたほ . . . 本文を読む
コメント

荘内、庄内?大泉藩?脱藩って

2015-08-17 16:19:24 | 旅行
荘内藩カレーを食べた松ヶ岡開墾場記念館にあった褒状。ンッ、大泉藩って? 明治23年の第3回内国勧業博覧会に出品するほど松ヶ岡製糸工場は順調だったのだろう。褒状の名前に元大泉藩士族松岡製絲場とある。庄内藩は明治2年版籍奉還で大泉藩と改称、明治4年の廃藩置県で大泉県、酒田県、鶴岡県を経て明治9年に山形県に編入されている。 「関ヶ原以来徳川譜代の酒井家も明治2年陸奥磐城平に転封を命ぜられたが阻止運動 . . . 本文を読む
コメント

今朝の茶豆ごはん

2015-08-16 08:43:13 | 旅行
今朝は晩酌茶豆の混ぜご飯だ。冷凍庫にあった去年の豆をさっと湯通し、もち米2割とだしコブの炊きたてご飯に混ぜた。香りと甘さでなかなかイケる。 7月に鷲さんと行った松ヶ岡開墾場の「食事処 荘内藩」のテーブルにあったパンフ。 ここで昼に食べた荘内藩カレーのだだちゃ豆おこわがヒントで今朝の豆ごはん。去年の茶豆が冷凍室にあったかな?おこわより混ぜご飯だな。店の女性いわく、殿様の子孫がここ経営してます . . . 本文を読む
コメント

今朝の収穫

2015-08-12 15:05:18 | 今日の野良
久しぶりに早起きしてとうきびの収穫。薬しないのでところどころ虫食い。特に先っぽヒゲの辺り。 6月初め、空いてる畑に芽欠きトマトと一緒に植えたとうきび(唐黍)のヒゲが茶色くなってきたので、数日前水たっぷりやっておいた。今朝行ったら大きめのが5,6本かじられていた。タヌキ?かな・・・この辺にクマいないし・・上手にかじってた。5本もかじれば腹いっぱいになったろう。隣のジャガイモかじってたのもお前だな? . . . 本文を読む
コメント (2)

完熟モモタロー

2015-08-08 10:22:16 | 今日の野良
トマトが赤くなったのでもいで来た。欠いた脇芽の挿し木が大きくなってつけた実。 コメリでジーさんが買ってきたモモタロウとミニトマトの苗が10本。ネット見るとトマトはセッセと脇芽欠きしないと、①枝が混み過ぎて風通し悪くなり、病害虫の原因になる。②栄養が分散し、花芽がつきにくく実も大きくならないなどとある。セッセ(3日に1回くらい)と脇芽欠きして「一本仕立て」にするのが一般的とある。ジーさんは毎朝数個 . . . 本文を読む
コメント

追悼 天野尚氏

2015-08-06 11:06:10 | ふるさとの四季
4日、天野尚さんが亡くなった。 10年くらい前、大和デパート「最後のアマゾン展」で初めて写真家?天野尚氏を知った。巻河井の交差点にあった熱帯魚屋を「競輪選手がやってんだってよ・・」・・が頭の中で結びついたのはその時だった。なんと言っても大判写真の迫力。それ以来、活字や情報で「天野」を見ると(キャイーンだったことも)つい目が行った。日報に連載された自伝?も面白かった。特にアマゾン船上生活編は命がけ . . . 本文を読む
コメント

夏まつり本番

2015-08-04 07:44:54 | ふるさとの四季
8月に入って東北の祭りも始まった。ねぶたも竿灯もさんさも花笠もまだ観たことがないが、二日は和納十五夜まつりのみこし渡御の行列に参加。 棒遣いが先導し、四神青龍、玄武、白虎、朱雀が守る神輿の後を我ら拍子方は大太鼓と笛で随行するのだ。太鼓の撥もつ腕に装束が汗でまとわりつく暑い行列だった。江戸末期に割元中原氏が京都で三十五両で買い求めたという橘紋の神輿の渡御を、その子孫信くんが門の前で見ていた。 & . . . 本文を読む
コメント

祭りの準備

2015-08-01 11:43:12 | 日記
八月一日と二日は和納十五夜まつり。昨日はジーさんに「御神燈」書いてもらい燈籠の準備をした。 通称田楽燈籠といわれるもの。かれこれ50年も前、軒並みこの燈籠にローソクの灯り入れて出してる家が連なったのもいまは昔、夜もローソク入れないで提灯に電球灯りの家ばかりだ。提灯も出さない家もある。昭和の終わり頃に駅近く線路沿いにできた団地は大字で決めたまつり負担金を町内で否決してまつりに参加しない。和納に居を . . . 本文を読む
コメント