和納中37年入学

同級生と和納と旅行をアップ。誰だか分かる?

日光(にっくゎう)の秋

2013-10-25 18:04:32 | 旅行
竜頭の滝  9:40am f5.6 1/4000秒 ISO6400 85mm 角田山フォトクラブの旅行に誘われ、日光小田代ヶ原の湿原に噂の「貴婦人」を見に来ました。 前日11:00pm集合、マイクロバスで関越道を沼田IC→R120号線ロマンチック街道戦場ヶ原を過ぎ赤沼2:30am着。 「日光(にっこう)という地名は820年(弘仁11年)に当地を訪れた空海により名付けられたものであると俗に伝える . . . 本文を読む
コメント

「口開けて腸見する柘榴かな」

2013-10-23 13:20:01 | 日記
坂田さんから柘榴(ざくろ)もらった。 お知り合いの庭にたわわに実ったんだそうです。 イラン ザグロス山脈からシルクロードで平安初めに日本に伝わったとされるザクロ。 きれいな透き通った赤が印象的です。 爽やかな酸っぱさの実がポロポロとこぼれます。 たくさん成ったのでジュースにするそうですが、きっと美味しいでしょうね。 私は35度にカボスと漬けました。綺麗な赤と緑が出るでしょうか? 1ヶ月後に . . . 本文を読む
コメント

日本人の履物

2013-10-18 08:44:14 | 日記
近くにある歴史民俗資料館の一日教室 カミさんとふたりで、ボランティアのおばちゃんたちに教わりながらなんとか草履ぞうりの形に。     古布を割いて1~2mのひも状にしたものを編んだ布草履。 1本の縦縄を足型に引っ掛けて4本にしてつま先から編み込んでいきます。 縦縄は昔は藁ワラを綯って縄にしたものを使いましたが、今日は簡易型はビニール梱包用ヒモです。 途中、鼻緒の下2本を編み込んでかかとまで来 . . . 本文を読む
コメント (4)

宗太夫間歩に見る無宿人の悲哀

2013-10-11 15:19:56 | 旅行
佐渡金銀山の正月山始めの儀式「やわらぎ」の人形。      新潟県高齢者大学同窓会事業なる怪しげな佐渡研修旅行に出かけてきました。 港を出てもカモメはどこまでも着いてきます。   宿は佐渡に皇室をお迎えするために作られたという由緒ある旧真野町八幡温泉八幡館。 承久の乱で流された順徳天皇の真野御陵に近いからなのでしょう。 昭和39年の新潟国体で泊まられた昭和天皇と香淳皇后のお写真があちこ . . . 本文を読む
コメント (3)

金木犀キンモクセイ。その悲しい生い立ち。

2013-10-07 12:14:21 | ふるさとの四季
h25.10.6 9:27am f16 1/200秒 ISO400 27mm 発光庭の金木犀が満開。道いっぱいに香って、通る人はその源をクンクン、キョロキョロしてることでしょう。思わず深呼吸する大好きな匂いです。庭に植えてから30年以上経って3mほどに伸びた樹にいっぱい花をつけています。キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)はモクセイ科 . . . 本文を読む
コメント

上堰潟の菱

2013-10-04 17:05:05 | ふるさとの四季
秋の気配に近くの上堰潟に出かけました。陽が暖かく感じる堰の木道から見ると、びっしりと浮かんでいる菱(ヒシ)。離れて浮かぶ菱に、キラキラとまぶしい陽の光が幻想的でした。   ヒシ(菱 Trapa japonica)はヒシ科の一年草の水草。池沼に生え、種子は食される。近縁種としてオニビシ、ヒメビシなどがある。ヒシの果実にあるとげは2本である一方で、ヒメビシとオニビシの果実には4本の . . . 本文を読む
コメント (2)