人形たちに癒されて♪(新)

フェルトで可愛い人形を作っています♪
私の作った人形たちが少しでも心を癒やす
お手伝いが出来たら幸いです。

思いもよらぬ事態

2012-09-30 19:13:17 | Daily News(2012年)
1週間くらい前から歯が突然痛み出してきた初めは熱い物をかんだりするとしみる程度で「まぁいいかぁ違う歯で食べたらいいや」と思っていた私であったのがそのうち何を食べてもはたまたうがいをするだけでも痛くなってきたのだ今は少しの時間でも人形作りとブログ更新をしたいと思う私でありそれでも行かずにほってあったのだが・・・しかし幸か不幸かそのうち痛みも激痛が走るようになりそうなってくるともはや食べる事も支障をきたすようになってきたのだもう観念して歯医者に行くしかない!さっそく予約をして次の日歯医者に出向くことにしたのだ

自分としてはいつものように虫歯かと思っていたのだが歯医者に行って見てもらうとなんと「知覚過敏」だというではないかそれももう限界にきてるというのだよくテレビで「知覚過敏」の名前は聞いたことはあるが自分には無縁のものと思っていたゆえに病名を聞いて正直驚いた!先生は「まだぐらぐらしていないし抜く必要に迫られていないので削って神経を抜くことにしよう」と私に言ったのである注射嫌いの私はその言葉に「抜かなくていいなら注射されなくて良かった」とすごく安堵し喜んだ


しかし!先生の次の言葉で私は凍りついた
「じゃ麻酔打って削るからね




思いもよらぬ事態に心の準備もできておらず顔が引きつった私であった「えっまじですか?」露骨に嫌な顔を出すと先生は「打たないと痛くて治療できないよ」と苦笑い私は予期せぬ事態にすぐさまエプロンをとって逃げ出したい衝動にかられたのだ


先生は「痛くないようにするから」と言うが注射に痛くないものはない!いくら痛くないと言っても刺す時は痛いのだいつまでも断固として口を開けぬ私に先生もしびれをきらし「仕方ない!じゃ秘密兵器を出すわ少し痛いというかびっくりするからね」と
へんてこな器具を持ち出したのだ


確かに前に違う歯医者で注射をごねた私に塗る麻酔をしてくれたことがあったがたぶんその類であろうその秘密兵器のおかげで少し感覚が麻痺したと確認した私は麻酔を打つ覚悟ができ注射にいどんだのだ先生は「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」と何度も心配して聞いてくれたが注射が済んでしまえばこっちのもんである好きなように削りやがれ!てなもんである

なんとか治療を終えた時先生が「きた時はあんまり緊張してるからどうなるものかと心配した」とぼそり・・・なんとも優しい先生でほっとした私である「また2・3度薬を変えにきてもらわないといけないからね」と言われ奥が深いと言うからすかさず「今度も麻酔とかするんですか?」と聞いた私であるが麻酔は今回だけでないようであるその言葉に安堵し歯医者を後にした私であったしかしほんとに思いもよらぬ事態に驚いた1日であった


歯医者から帰ってくるとそれ以後「あの痛みは何だったか?」と思うくらい嘘のように痛みがなくなった食べるものもすごくおいしい「注射して神経抜いてよかったぁ」となんともゲンキンな私である



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび来店す♪

2012-09-29 09:34:19 | Daily News(2012年)
昨日はカントリーハウスのお店に行ってきた買っていただくということを意識してどんな風に売られているか見に行ったり人の意見を聞いたりして人形の袋入れにも自分では気を使ったつもりである袋に感謝の言葉を添えた名刺を入れて裏には値札シール開ける場所にはワンポイントの印を入れてみたのだまぁそれが人から見てまだまだ売り物として通用するのかよくわからないがしかし今回は初めてのことだとご勘弁いただきたいところである






しかしである!

人形を持ってお店に入っていくとだんなさんが見えてありがたいことに私のことを覚えていてくださったしかし今日は奥さんが不在で「委託に関しては奥さんがいる時でないとわからない」と言うことであるだんなさんも申し訳なさそうに「なんならせっかくきていただいたので品物だけお預かりしておきましょうか?」と言ってくださったのだがその時点で私は大きなミスを犯していたよくよく話をお聞きすると普通は納品書と品物を持参し照らし合わせて納品するのが普通らしい納品書なしだと問題が生じた場合トラブルの原因になるなるほど!それはもっともな話であるまたもや失敗!まだ「自分でみんな管理する」という意味がわかってなかったようなまだまだ自分は甘いなぁ・・・

「やっぱり人形を一度持ち帰り納品書と共に改めて伺います」と持って帰ってきたのだがしかしさすがに今日は少し凹んでしまったこの間は寝坊で延期になり今回は納品書をつけていかず延期になった思えば初めてお店にお邪魔したのが8/31でありようやく準備が出来て出向いたのが9/25そして昨日は9/28延びる一方である「もしかしてこの店におかせていただくご縁がないのかな」と一瞬思ってしまったのだしかしここでめげてあきらめていてはこれでおしまいである「ここまできたのだ!気持ちを切り替えて3度目の正直にかけて頑張るしかないかも・・・」そう自分に言い聞かせる私であった








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり市に挑戦す♪

2012-09-27 08:23:22 | Daily News(2012年)
なるべく「外の情報を得よう」とは思ってはいるものの普段から出不精の私はほんとに出かけるのがおっくうで特にここ最近人形の仕事が集中してしまいにこもって人形作りとブログ更新だけで一日が終わっていく毎日であるそんな出不精でせっぱ詰まらんと動くことができない私がそもそもこの間出向いた「手づくり市」に行こうと思ったのはカントリーハウスの奥さんの言われた「自分がこれぞと思ったものが出来たら持ってきてください」という言葉の力かも知れない


けれど人に「こうしてください!」と指示されてするのはホントに簡単な事であり「自分がこれぞと思ったものが出来たら」というのは
ほんとに程度が難しいましてや洒落た
センスもない私には余計に難しすぎる
奥さんも「努力して頑張ってる人は先々結果に
出る」と言ってみえた私にもきっと
「自分なりに頑張ってみてください」とチャンスを与えてくださったのだ


そんな訳で何の知識もない私は展示の仕方から値札のつけ方から1から10まで勉強しなくてはならなかったのであるそうなってくるとのんびり1日に閉じこもって人形作成やブログ記事を書いて終わってる場合ではない・・・そんなこんなで思い腰を引きずって出向いた「手づくり市」だったが行って見た事で私にとってほんとにいい勉強になったその「手づくり市」の話を教えてもらった時点では正直な話「3000円なんてちょっと高いなぁ」と思っていたのも事実で「まぁ行ってみて参考になったらいいや」程度に考えていただけだったのだが手づくり市」から帰って何日か経ち落ち着いてあれこれ考えてみると・・・


確かに目先の事だけ考えたら3000円の出店代はかなり大きな出費!万が一それで人形が全然売れなかったらマイナスであるしかし違う視点から考えてみるとこんな機会は滅多にない事で自分の人形が世間でどれだけ通用するのかそれを知る願ってもないいい機会ではないかましてやお客さんがどんな物に興味を示してくれるのか?どんな色目の物が好まれるのか?自分が思い描いているのとは全く違うかもしれないしそう考えると興味も湧くところでもあるましてや売れる売れないに関係なく自分の作品が多くの人の目に触れる絶好のチャンスだと思ったのだ
そう考えて「自分磨きのための投資」だと思えば3000円も安い金額ではないかと思ったのだそんなこんなで今度の11月の
手づくり市」に出店することに決めた私であった

今回と同じくチラシが配布され裏面には出店者の名前を載せていただけるらしいが「Daigy' House」の名前が世間に大々的に公表されるなんてそれだけでもすごいことではないか来たる「手づくり市」は11/18(日)今からまだ1ヶ月半くらいあるがたぶんあっという間である少しでも多く人形を作り出店の工夫も考えてみたいと思うのだ今から「手づくり市」の事を考え心躍る思いである


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺のノウハウ

2012-09-26 04:43:04 | Daily News(2012年)
昨夜はなんとかかんとか作っていた人形完成させまたまたいつもお人形を買っていただいているお店にお届けにお邪魔した毎回毎回お人形も指定ではなくこちらが勝手に選んで作って持っていくのに奥さんは快く買っていただいていつものことながら申し訳ない思いであるそれとそこの息子さんに自分が作った2種類の名刺に対してアドバイスをいただきたく持参した次第である2種類の名刺は前回作った「買っていただいたお礼状のような名刺」と今回新しく作った「ブログ案内」の名刺の2種類である


※ブログ案内の名刺

前にお邪魔した時は名刺の話をお聞きして自分では出来そうになく教えていただきたいと
伝えてもらってあったので自分ながらに秘かに作った名刺をぜひ見てほしかったのもあったのだ名刺を息子さんに見せると「初めてにしてはよく出来ている」と褒めていただき自分が苦労して作ったものゆえに内心顔がにやける
くらい嬉しかったのである


そしていつもの事ながら名刺のレイアウトはこうした方がいいとか用紙の選び方から使い方・・・その他いろいろ詳しく教えてもらったのだ中でも「Blog」を「blog」に変えるだけでも全然違うとか値段表の¥を金額より小さくすると安く感じたりするという話は驚きであったのみならず名刺やブログにもほとんど知識のない私は聞くこと!聞くこと!新しい発見であり「おーそうなんや!そうなんや!」と驚いてばかりであったのだほんとにここに来ると毎度の事ながら新しい発見がある今は名刺と値札シールだけしか出来ないがありがたきアドバイスを1つずつ吸収し今後ポスターやチラシなど出来ることをだんだん増やしていけたらいいなと思う私である




上の写メはお店に飾ってあったふくろうさんだがあんまりキュートなので「今度はこんなのを作ってみようか」と思い思わず写メを撮ってしまったなんともリアルな顔立ちである

この間まで連日朝から晩まで部屋にこもり人形作りに追われていたが納品はまだだがカントリーハウスのお店に持っていく人形も出来上がりそして今日お届けしたお店のお人形も仕上げて持参させていただいたまた詳しく書かせていただくが後は11月に行われる手づくり市のお人形を1ヶ月くらいの間に作るだけである2つの仕事を終えてまずはちょっと一息なのだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちに落ちがついて…

2012-09-25 13:55:38 | Daily News(2012年)
今日はカントリーハウスのお店に行ってきた・・・というより行くはずであったというのが正しいかも知れないがようやく自分ながらに納品する人形の準備が整った私はお店に先週連絡を入れその旨を伝えると「月曜まで休みなんですよ」と言われ「では火曜日にお邪魔しにいかせていただきます」と返事をした

お聞きしたら11時から開店ってことだったので昼に邪魔するのも悪いと思いだいたい1時くらいにお店に到着する予定でいたのだそれにその夜にも今作っている人形を含めてお届けする所があったしそれを少しでも早く起きて出かけるまでに作りたかったましてや夜出かけた流れで万が一今日の記事更新が出来ないことも考え今日分の記事更新もしたいとも思いいろいろ考慮し目覚ましを10時半にかけた私であったのだが・・・


昨日の夜寝ればよかったのに夜なべしたのがまずかったなんと目が覚めたら昼の12時をはるかに過ぎていてびっくらこいて飛び起きたもはやこんな時間に起きていては時間に間に合うかという話で自分の身支度だけで精一杯考えていたような人形作りはおろか
記事更新なんてとんでもない話である


それでも何とか慌てて準備しお昼も食べずに出たから思っていた時間には間に合いそうだがなんともスタートから落ちが悪いなんとも前途多難!を走らせながら「なんとかうまく行きますように」とお祈りをした私であるそうこうしてるうちにだんだんお店が近づいてきた内心心臓がバクバク状態である


ところが・・・

駐車場にを停め人形を持ってさっそうとから降りて店の前まで行くと・・・なんとお店は閉まっていた「なんで?確か月曜まで休みだと言っていたのに」よくよく見るとお店に張り紙がしてあって「イベントのためおやすみしますごめんなさい」と書かれていた



う~むなんとも落ちの落ちである何事も初めのスタートが肝心そのスタートに寝坊した私が悪いのだ「今日はスタートが悪かった」ということで神様が「次回に出なおせ」と怒って罰を下したのかも・・・である次回お邪魔する時は万全の体制で余裕を持って出向こうと思った私であった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする