goo blog サービス終了のお知らせ 

だいちゃんの のんびり日記

2006年11月1日から始めて19年目です。ボケ防止? のため 気の向くままに のんびりと 更新します。 

棚田の【ヒマワリ+ くりなんきん】 

2012-07-21 22:52:10 | 棚田の野菜
7月21日(土)
  朝 起きてから畑を見ると 茄子もキュウリも成っている   ピ-マンもシシトウも。 キュウリ 取るのが遅くなった  太くて長いキュウリ  油断しているとすぐおおきくなる。 『もうちょっと、早い目に 取らんなあかんで~』 『ほんまやな   すぐ忘れるねん。』   8時半頃からIさんと千早赤坂村の棚田へ。雑草 ほっといても よく伸びる。 草刈機で刈り取るIさん  ひまわり  一列に咲くときれいである。『見ごたえあるな。』 くりなんきん よくできている、収穫。今まで作ったなかで 一番の出来だな。直経20センチは充分にある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の野菜

2012-07-11 22:41:35 | 棚田の野菜
7月8日(日)
   千早赤阪村の棚田  植えてる野菜が気になる カボチャに藁(わら)を敷いて 追肥する。 サツマイモ 順調。 トマト大きくなっている   シシトウにピ-マンも順調   伸びてほしくない雑草  よく伸びている。 メロン、ソフトボ-ルぐらいの大きさにまで成っている。茄子、実がなってきた。 すみに植えてるヒマワリ もう少しで花が咲きそう 



(クリックすると大きくなります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ30本

2012-06-06 20:46:04 | 棚田の野菜
6月3日(日)
  夕方4時過ぎににIさんと棚田へ  種苗店で買ったサツマイモの苗を30本植える。   鳴門金時10本、紅あずま10本、安納10本   収穫の11月が楽しみであるが、イノシシ対策も必要だな。 カボチャ3株、ナス2株 枯れずに順調。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕運機デビュ-&草刈り

2012-05-14 22:40:44 | 棚田の野菜
5月13日(日)
  昨日は肌寒い一日やったが、朝方涼しかったがだんだんと暑くなってきた。 9時半頃にIさんと棚田へ   Iさんと共同で買った耕運機(中古)  初めて使う耕運機である。 Iさんに教えてもらいながら耕す。 慣れてないこともあるが、Uタ-ンするとき腕に力がはいる。 草刈り機で雑草も刈り取る。  12時ごろにパンと牛乳で20分ぐらい休憩。 あと1時間ぐらい作業  お腹が空いてきた。 区切りがついたので1時過ぎに終了して昼食へ  1時半ごろ吉野家の牛丼で満腹 ホッとひといき。 
2時半頃から 自宅横の線路沿いにに伸びている雑草をIさんが最近買った草刈り機で刈ってくれた。見違えるようにきれいになった。昨年までは年に3回ぐらい鎌で刈っていた、結構時間がかかる。 Iさんありがとうございました。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田で野菜づくり

2012-05-07 21:46:39 | 棚田の野菜
5月6日(日)
   自宅から車で約20分ぐらいのところにある知人の棚田を借りて 最近、野菜作りを始めたIさんである。 結構広い、 その棚田の一部分を借用して植えさしていただくことになった。 二人で朝8時半ごろにいつも行く種苗店へ行って くりなんきん(ほっこりえびす)1株となんきん(はやと)2株、ナスビ2株(小五郎)を買った。 9時15分過ぎにへ到着。 元々田んぼで昨年まで米を作っておられた棚田  事前に耕運機で耕してすぐに植えられる状態になっている。 なんきんとナスビを植えました。 降水確率午後50%だったが、朝から雨がポツポツと降り出してきた。1時間半ぐらいで作業終了。


なすび         なんきん                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする