D.D.のたわごと

現在ツイッターのまとめを上げてます

土日のテレビから(サプリめちゃがっちりサンモージャンスポetc)

2005-07-11 00:37:04 | テレビ等
7/9(土)の「IQサプリ」
レギュラー解答者1人ずつと今クールのフジのドラマ出演者2人ずつが
1チームになって4チーム&サプリレギュラーの余り(竹山とウエンツ)による
対抗戦。なかなか豪華なメンバーじゃありませんか。
感想…伊藤秀明さんについて,頭良くなさそうというイメージが
 さらに固まりました。
IQサプリ公式ページ(共同テレビ)…単なる番組紹介。
※ファンによるデータベースページ

7/9(土)の「めちゃイケ」
久々見たら,びっくり日本新記録の志保野さんの実況で
トイ・ストーリーのコスプレでやってたのと似たような企画をしていたが
7年ぶりってのがすごい。バラエティ番組は長く続くもんだけど,
この長寿ぶりは…。
ボビーもめちゃイケレギュラーが1人ずつ挑戦するたびに
そつのないコメントするなぁ。自分が挑戦するときも
ゴール直前まで快進撃のあと逆進ダイブで転落,再挑戦の際はインチキゴール。
最後マジキレして見せたのはいかがなものかと思うけど,
「待ってるから。電車,通るダロ?」「電車代払えよ。2千円」
国際紛争は意外に安く収まるというオチでまとまったのでよしか。

7/10(日)「がっちりマンデー」
トップセールスレディとして3人の女性が出演しましたが,
リクルートの2年目お姉さん,とにかくエネルギッシュでかわいらしい。
遅くまで働いている・必死で勉強してるって感じがないところがすごい。

で,強烈だったのが岡山県の安達太陽堂,社長夫人である長谷川桂子さん!
「桂子のレジ3回4回作戦」って…
ティッシュだけを買いに来た客に,
「よしこさん、今日化粧してないじゃない?」→ファンデーションお買い上げ
「ちょうど今新しい口紅が出てるのよ、ちょっとつけて帰ろう」→タダじゃなくお買い上げ
体脂肪計の前に連れて行って計測「これ何て読む?(肥満)正解!」→ダイエット茶お買い上げ
てな調子で,なんだかんだで万からのご購入!
店の前に止めてある自転車まで買った商品を運んでいったところから
さらに連れ戻すんですから。

加藤浩次「こんなのが通用するのはこのよし子さんだけでしょう?!」
桂子さん「これが嫌な客は,他の店行くから」
(すべての客を名前で呼ぶ!名前が思い出せない場合,他の社員にサインを送って
 一年目社員に聞かせるとのこと)

みなに共通しているのは,ノルマとか眼中にない,
結果はあとからついてくるとばかりに超越してる
のが最低条件ってことでしょうね。
(そういう人はあっさり早めの段階で突破してしまいますし)

がっちりマンデー公式ページ
 放送の内容が詳細に書かれています!

7/10(日)「サンデーモーニング」
当然トップの話題はロンドンの同時多発テロ。
佐高信氏,まってましたとばかり「アメリカもテロと同じようなことを
 世界中でしている。広島・長崎の原爆なんて最悪のテロじゃないですか」
私もそう思ってるし,ブログでも書いてきたと思いますが,
いざテレビでこういう発言があると,
なんか「あちゃー,言っちゃったよ」という感じになりますね。
どうしても「テロは絶対悪」という考えが世間の共通認識になってますから
少しでもテロリスト側に肩入れするような発言は,その瞬間,
不謹慎感のオーラをまとってしまいます。
さらに「自由民権運動の発祥である福島の喜多方や加波山の活動なんて
 当時はテロと同様の扱いでしたよ」
とたたみかけるなど絶好調。時代が変わればアルカイダも認められるってか?

ただ,毎日新聞のおなじみヒゲ白髪のコメンテーターさんが
「サミットでテロを絶対認めないと宣言した,当たり前の話なんですけどね」
と言いましたが,人質をとられたらあっさり超法規的措置をとる国の民ですよ
わたしたちヤマトンチュは。
あんまり簡単(単純)な話のように言うのもどうかと思いますけど。
爆破テロなら反対声明出して警備を強化というスキームはできてるでしょうけど,
日本で学校とか大勢の人質取られたらどうするんですか?
身内がその中に含まれていたら…“当たり前の話”も,本当は覚悟のいる話だと思いますけど。

スポーツご意見番は相変わらずの張さん&大沢親分。
張「一茂に喝だ!あんな長嶋さんの姿,見たくなかった!
 一茂は身を挺してかばうべきでしたよ」
その件については色々な見方があると思いますが
喝というのは言い過ぎかと…暴言気味に放言させるのが
テレビ的にこのコーナーの売りでしょうからいかんともしがたいですけどが…。

サンデーモーニング公式ページ
 コーナーは盛りだくさんなんですが,コラムや取材日誌の更新古…。


7/10(日)「大相撲名古屋場所初日」
貴乃花効果でちょっとは視聴率,よかったんじゃないでしょうか。
でも,貴乃花部屋,部屋頭が幕下33枚目(五剣山)でBSでないと見られませんから!
残念! っつか,にわか相撲視聴者は,
貴乃花親方が審判で場内に出てくるのを見りゃそれで満足ですから。
なんか違う気がするけど…。

私も,あまり相撲そのものには気が入らなかったんですけどね。

で,あの歳で審判員というのも甘やかしすぎだと思いますわ。
視聴者に対するサービスになってしまってますが,
貴乃花光司氏の一連の言動を見れば明らかに勘違いで増長してますし,
本人のためになってないと思います。


貴乃花部屋公式ページ すごく格好良く,よくまとまってます。
日本相撲協会公式ページ
 番付や星取情報は「本場所情報」へ。
 実質「goo大相撲」=相撲協会公式データと考えればよいかと思います。


7/10(日)「ジャンクSPORTS」
広島-巨人戦が中止になったから見れたのか。

フィギュアの織田信成くん,明智光秀が今でも「憎いです」
そうか,やはり憎いか。
日本人ならあっさりしたもんだけど,大陸の人だったら
「墓を暴いて骨を踏み砕け!
 後ろ手に縛った像を造って檻に入れ,唾を吐きかけろ」
ってところでしょうか。
恨みの文化より罪を憎まずの文化の日本って,本当にいい国だと思うけれど
それが当たり前だと思ってたら,世界(の人)とつき合うのには障害になるんですよね…。

スピードスケートの吉井小百合,泣き寝入りキャラ!
試合ではトイレで着替えをするのだが,腕時計を忘れたことがあって,
慌てて戻ったがすでになく。ふと気が付くと,
目の前でオランダの選手が同じ腕時計をつけて…
何も言えず,あきらめた。

航空機のチケットを取る際,言葉の不自由な中がんばって
ビジネスをとろうとして悪戦苦闘,あと一歩と言うところまでこぎつけたところで
オバチャンに横取りされ…
何も言えず,あきらめた。

五輪では情熱的なアメリカの選手に言い寄られ,部屋まで踏み込まれた。
コーチを呼んでガードしてもらったりするのだが,
あるとき最終的にヤバいところまできて…
日本の有名な選手の名前を出して「この人とつき合ってるから!」
と言ったら,「このことは内緒にしてくれ」と言って退散したとか。
という顔がとても嬉しそうw。
五輪ではストイックな選手が多いのかと思いきや,そういう情熱的な選手も多いようで。
避妊具が無料でお持ち帰り自由で置いてあるそうですしね。
あまり想像できませんが,特に自分の競技が終わった選手なんか
思い切り羽を伸ばすんでしょうね。
そんなに続けて会える機会もないでしょうに,一流アスリートどうしの
国際結婚なんかもけっこうありますもんね。


ジャンクSPORTS公式ページ
 こちらもとても充実。そのまま本に出版できそう。
 上記の記述であやふやなところは公式ページで確認してください。

7/10(日)「いま,会いにいきます」
1~2週とばしで見ても問題なさそう。
ミムラさんを見るためのドラマかな。

********************
※この駄文をお読みいただいて
 面白かったというかた→ここをクリック♪
 参考にするというかた→ここをクリック!
 くだらん!お前のblogはいつもくだらん!…というかた→ここをクリック(ーへー)
 (人気ブログランキングにジャンプします)

********************

脳内エステ IQサプリ
扶桑社
脳内エステIQサプリ (Ver.2)
フジテレビ出版

ジャンクSPORTSアスリートたちのナイショ話
ベストセラーズ

ジャンクSPORTSアスリートたちのナイショ話〈2〉
ジャンクSPORTSアスリートたちのナイショ話〈3〉
ジャンクSPORTSアスリートたちのナイショ話〈4〉
ジャンクSPORTSアスリートたちのナイショ話〈5〉


どん底営業チームを全国トップ
に変えた魔法のひと言

早川 勝
日本能率協会マネジメントセンター
現場バカの奥義―トップ営業マンになるための、たった一つの鉄則

オーエス出版
セールスレディ13人の方法―
仕事の面白さとやりがい、
知恵と工夫がこの実績を生む

丸山 景右
日本実業出版社

トップになったセールスレディが書いた女性がセールスで一流になる法―女性ならではの心理をガッチリつかむ私のやり方(久保 もと子 こう書房)

神は「憲法」に宿りたまう
―増補「憲法大好き」宣言

佐高信
七つ森書館
今、この人を見よ!
佐高信が褒める

佐高信
光文社

闘魂のバット―3000本安打への道(張本 勲/ベースボール・マガジン社)
ネバー・ギブアップ―負けてたまるか!張本勲物語〈上〉(許 英万著, 鈴木 福男訳/みくに書房)
 ―朝鮮人というのはオレの力だ。彼ら(日本人)が朝鮮人と
 言えば言うほどオレは力が出た。強くなろう。
 蔑視と差別に勝つ道は、強くなるしかない―。あの張本勲の不屈の野球人生。




ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーメイドs&七夕賞2005感... | トップ | BJ35「病院ジャック」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
けっこうおもしろい。 (まさし)
2005-07-11 13:21:49
どもです。



日曜日の朝の番組としてはおもしろいですよね。がっちりマンデー。今週は場慣れしておられた桂子さんが最高でしたね。



サンデーモーニングのスポーツご意見番。張さんの言っていることってあんまり好きじゃないんだけど今回は支持します。



ではでは。
返信する
コメントありがとうございます♪ (d_d-)
2005-07-11 17:28:56
ビジネスで輝いている人はやはりすばらしいポリシーをもっていたり,人を引きつける魅力や話題(森永さん)をもっているので毎回のゲストも楽しい方ばかりですよね。また,加藤氏の仕切りも本音と「テレビの事情」をあらわにしたトークで結構ウケて見ています。

そして番組が紹介するお得情報に対してゲスト(経営者や評論家など)がバッサリ切って捨てたりするのも笑えます。



ご意見番…あれは完全に道化として見ています。親分も半分マジボケ,半分ウケ狙いの絶妙な電波芸人ぶりです。張さんは100%マジだと思います。

以前にも書きましたが,ディープインパクトがスタート直後につまづいたのに皐月賞を快勝したVTRを紹介した後「つまづいたから喝だ!」と宣告した張さん…あんた真剣にアホやろと(笑)。
返信する
がっちりマンデー (アフラマズダ)
2005-07-11 19:32:57
スケジュールがあえば必ずみてます。あれ結構\おもしろいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ等」カテゴリの最新記事