大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

プチツーリング・徳山ダム~旧根尾村、薄墨桜

2019年06月10日 07時15分42秒 | オートバイ

今日は朝から単車でお出かけ。
行き先は徳山ダムです。
揖斐川の横山ダムを越えて直進すると赤い橋が見えて来ました。

新しい橋が掛かったので、この橋は取り壊しになります。

40~50年は経過しているようです。

新しい橋がかけられて、その先はトンネルもできています。

07:15 徳山会館に到着。
朝早いので、徳山ダムのゲートが開いておらずダム見学はできませんでした。

ダム湖の水はたくさんあります。おそらく貯水量は90%以上あるでしょう。

橋を渡り更に奥へ進みます。

次のトンネルを出たところに交差点があるので、右折します。


道路は県道270号線でして旧根尾村へ続いています。
電光掲示板には落石注意の表示がありました。

ダム湖を渡り、しばらく進むと道が狭くなります。
噂の狭いトンネルに到着。
普通乗用車なら問題なく通過できます。
落石が所々にあるので、石を踏まないように注意して進みます。

根尾の集落に到着。

ここは門脇(カドワキ)というところのようです。

廃業したガソリンスタンド残ってます。

この先は温見峠になりますが、この道は旧道で、遠い昔通った記憶があります。

樽見駅に移動しました。
誰もいない........

自販機でコーヒーを買おうと思いましたが、運悪く故障中でした。


コイン投入口が壊されていて、自販機の中に鳥の巣がありました。卵らきしものも数個ありました。親鳥はお留守かいな....

この後、薄墨桜へ移動。
ここも誰もいない。
去年の台風で枝が折れたはずだが、よくわかりませんでした。
雨が降って来たのでかっぱを着て自宅へ戻りました。
この日の走行距離は120キロメートル、燃料は4L焚きました。
コメント