goo blog サービス終了のお知らせ 

大森第一小学校第40期卒業生同期会

卒業して幾星霜、さあ懐かしい面々と再会し、浮世の憂さも忘れて、思い出話に花を咲かせよう!

つぶやきの部屋143

2025-07-21 10:35:55 | Weblog

「組織は頭から腐る」

と衆院選、都議選、参院選と3連敗を喫した石破総理に対して
福島県議が言い放った言葉だけれど、まだその座にしがみつき、
自ら腹切ることもできない情けなさ。
だから、晒し首になって後々まで恥を晒すことになる。

バラマキを口にした時点で、終わったと思ったけどね。引かれ
者の立場にいれば猛烈に批判していたに違いないことを権力の
座に就いたら平気の平左で主張する。信念も覚悟も無いってこ
となんだよね。ただの身過ぎ世過ぎの輩でしかなかったってこ
となんだよね。<(`^´)>


ブログトップ

2025-07-14 07:06:22 | Weblog

何があるのでしょう?
ふーむ、取り敢えず入ってみるか。

※記事を選択した当該メニューに戻る場合は、ウィンドウ上部左端にある「←」キーを押してください。

メニュー7
メニュー6
メニュー5
メニュー4
メニュー3
メニュー2
メニュー1

駅の待合室1

雑談広場5
雑談広場4
雑談広場3
雑談広場2
雑談広場

以下の知らせがありました。あと7か月後に幕を下ろすことになりますが、それまでは
つぶやくことに致しますので引き続きお付き合いくださいね。よろしくお願い致します。

goo blogサービス終了のお知らせ

この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。

これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。


ブログトップ(メニュー7)

2025-07-14 07:05:48 | Weblog

142 「こすい奴」
141 「年内入試って何だ?」
140 「二刀流復活」
139 「白黒つけろ!」 
138 「膨らむ胸」
137  「出っ歯?」
136 「憑依」
135 「認識の違い」
134 「紅一点」
133 「タコの惑星」
132 「初物尽くし」
131 「手に汗握る7点の攻防」
130 「云っただけ番長」
129 「いごこち満点」
128 「青色づくし」
127 「一生忘れられない日」
126 「歌を盗られたカナリヤは」
125 「ほっととホット」
124 「二枚目の代名詞」
123 「相棒」 
122 「再始動(?_?)」
121 「Shohei Ohtani Day」

                               ブログトップへ戻る


ブログトップ(メニュー6)

2025-07-14 07:05:12 | Weblog

120 「赤色づくし」
119 「君のひとみは10000ボルト」
118 「御開帳」
117 「重さ約10トン、高さ約1014メートル」
116 「The Last Beatles Song」
115 「俺には生涯てめという強い味方があったのだ」
114 「おとなの漫画」
113 「蛇口一角」
112 「三者三様」
111 「龍馬が大政奉還の一報に接した場所(その1)~(その4)」
110 「回転一時停止」
109 「だって男だもん」
108 「どうなる翔平!」
107 「なんと挑発的!」
106 「濡れネズミになったネコ」
105 「ムチムチからムキムキへ」
104 「ロシアン・ジョーク」
103 「バスーン」
102 「Brush up Oryo」
101 「ふつうの人」

                               ブログトップへ戻る


ブログトップ(メニュー5)

2025-07-14 07:04:31 | Weblog

100 「Ohtani has Angels on a string」
099 「雄叫び!」
098 「一刻も早く救済して!」
097 「中岡慎太郎考」
096 「花手水」
095 「メッシのメッシによるメッシのためのW杯2020」
094 「あんしんじらぶる」
093 「三度目の正直」
092 「直江だろうが狂喜乱舞じゃ」
091 「ちょっと味見」
090 「cutie」
089 「ヤッターヤッターヤッターマン!」
088 「悲しい、悔しい」
087 「ちあきなおみを徒然に思う」
086 「たったの5点なのに」
085 「癒されるな~」
084 「checkmate!」
083 「dummy」
082 「泥に塗れ血塗られたオリパラ」
081 「ワリエワの悲劇」

                               ブログトップへ戻る


ブログトップ(メニュー4)

2025-07-14 07:03:54 | Weblog

080 「セイカ消える北京冬季五輪」
079 「続イミテーション・ゴールド」
078 「イミテーション・ゴールド」
077 「御礼参り」
076 「モドキだとバレちゃった」
075 「師走の演奏会」
074 「彭帥(ほうすい、ポン・シュアイ)失踪事件」
073 「ピグマリオン効果」
072 「茫然自失のモナリザ」
071 「時間の勝負!」
070 「どっちもどっち?」
069 「疑心暗鬼」
068 「『つもり』つもって」
067 「なんでしかめっ面?」
066 「PATISSERIE OBOCO」
065 「神さま頼み」
064 「自動車ショー歌」解釈講座
063 「The name is Bond, James Bond」
062 「ちあきなおみ 右手の理由」
061 「若き日のお龍」

                               ブログトップへ戻る


ブログトップ(メニュー3)

2025-07-14 07:03:11 | Weblog

060 「新型コロナウイルス零号病人」
059 「生物兵器 Part2(その1)~(その5)」
058 「生物兵器?」
057 「ねたみ種」
056 「あの人は今!?」
055 「にらみ」
054 「GSOMIA遁走曲」
053 「菊を何と聴く」
052 「年貢の納め時」
051 「ムン・チョ」
050 「令和初の暑気払いの集い」
049 「泣きべそ三冠王大統領」
048 「名花散る」
047 「おシャカになる」
046 「カタールに負けて、カタルに落ちた」
045 「続・旭日旗」
044 「旭日旗」
043 「平成を送る忘年会」
042 「ラスト・コンサート」
041 「納涼盆踊り大会

                               ブログトップへ戻る


ブログトップ(メニュー2)

2025-07-14 07:02:36 | Weblog

040 第4回同期会「古稀の集い」
039 「自然の脅威!」
038 「龍馬愛用の短刀は今何処」
037 「運よく小栗流免状だけが大火を逃れられた?」
036 「北辰一刀流免許皆伝は本当?」
035 「再発見されたいわくありげな脇差」
034 「展示されている吉行は龍馬佩用のものとは別物」
033 「展示の吉行は、龍馬が近江屋で暗殺集団(見廻り組)と渡り合ったものなのか?」
032 「没後150年坂本龍馬展」
031 「感謝感激雨霰」
030 「小池百合子の胸に輝くバッジ」
029 「パイの曲」
028 「愛しのねこちゃん」
027 「火垂るの墓」
026 「怪しげな面々」
025 「ヘアースタイルと女心」
024 「嘘吐きの手付き」
023 「小保方女史に衝撃を与えた笹井副センター長の一言」
022 「STAP細胞騒動記」
021 「〆会」

                               ブログトップへ戻る


ブログトップ(メニュー1)

2025-07-14 07:01:58 | Weblog

020 「Made it!」
019 「物理学校」(漱石つながりで)
018 「デュエット」
017 無題(「オルタフルートアンサンブル」第22回定期演奏会案内)
016 「国母陛下の御瑞夢」
015 「モンローと鉄人28号」
014 「近江屋」
013 「エトワール」
012 無題(近江屋億八畳間)
011 無題(いろは丸絵図と海難事故)
010 無題(龍馬のピストル)
009 無題(龍馬遺品の三徳)
008 無題(龍馬暗殺現場の掛軸に残る血痕)
007 無題(龍馬の紋服とされているもの)
006 無題(龍馬愛用の飯碗と湯呑み)
005 無題(龍馬の白黒写真をカラー化)
004 無題(お龍さんの似顔絵)
003 無題(中山忠彦画伯の「サッフォー」を模写)
002 無題(吉永小百合さんの似顔絵)
001 無題(コメント投稿の仕方)

                               ブログトップへ戻る


つぶやきの部屋142

2025-07-10 10:01:47 | Weblog

「こすい奴」

漢字で書くと狡い奴となります。
兵庫県知事選でのゴタゴタもこんなことが許されるのかと
憤りを覚えましたが、静岡県伊東市の田久保市長の一件も
あんぐりするばかり。

学歴詐称がバレても、選挙中に卒業したとは云っていない、
辞職勧告の決議案と、「百条委員会」の設置について全会
一致で可決されるや、斉藤兵庫県知事同様に、辞職して再
選挙に打って出ると誇らしげに述べた(らしい)。

中退どころか除籍であるのに、自分は卒業したと思ってい
たなんて、記憶がおぼろげとのたまった奴にまともな仕事
ができるか?

卒業証書らしきものを市議会議長、副議長に(市職員にも)
チラ見せしたと云うから、それを出して欲しいと要求したら、
その卒業証書らしきものや関連する証拠書類を、上申書と
ともに静岡地検に提出しちゃった。銀行の貸し金庫と同じ
く目の触れないところに、捜査の及ばないところに隠した。
それと、それをどのようにして入手したのか覚えていないと
までのたまった。やはりこんな奴に市長の役など勤まる筈
はないでしょうに。選挙のときの公約なんてあてにできない
よね。私、そんなこと覚えていないの一言で終わりだもの。

学歴詐称は公職選挙法違反にあたるとして刑事告発されて
いるのですが、チラ見せ卒業証書が偽造されたものであれば
有印私文書偽造と同行使の罪にも問われることになる。
そんなことになる前に辞職・再選挙に打って出れば兵庫県
知事と同じように勝てると踏んでいるらしい。勝てば民意
を受けたものとしてウヤムヤにできると思っているその姑息
さ。本当にこすい奴だ。
 
参考)
伊東市の幹部職員よると、「広報いとう」に「東洋大学卒業」
と印刷されるまでの経緯を内部のメモにまとめてあるという。
そのメモには次のように書かれている。
〈6/4 印刷会社に初稿データ送付(大学卒業からの記載)
 市長に初稿をお見せし確認 中学、高校について追加
(4日か5日に課長・広報担当者で確認)
 6/11 〇〇印刷に一稿データ送付〉

 田久保氏が自ら「東洋大学卒業」の広報の原稿を確認した
 ことが明記され、「課長・広報担当者が確認」したとある。
 その幹部職員は、「田久保市長は、事務方に東洋大学卒業と
 いう『卒業証書』のようなものを見せています。『課長、
 広報担当者で確認』というのはそのことです。当然、真正
 なものだと事務方は信じて、広報にも『東洋大学卒業』と
 記載しました。」と云う。


                               ブログトップへ戻る


つぶやきの部屋141

2025-07-02 14:38:03 | Weblog

「年内入試って何だ?」

初めて聞いた(多分僕だけかも)のでネットで調べてみたら、
9月~12月に実施される大学入試のことだとか。

僕が知っている一般入試(2月~3月)に比べて合否が早く
分かるので大学進学の準備に集中できるからだとか。

年内入試には次の2通りの方式があるらしい。
1つは「総合型選抜」で、旧AO入試に相当するもので、面接
や小論文で合否が決まる。
1つは「学校推薦型選抜」で、高校からの推薦によるもの。

小論文は、AIを使ってもっともらしい論文を作ることに非難
がでているし、一芸入試に至っては受け入れ側の広告のため
としか思えないものもある。
高校からの推薦に至っては、学力にバラツキや格差があるの
で、その見極めを受け入れ側に委ねることになる。

僕の頃にも学校枠の推薦が少数ながらもあったけれど、僕の
存じ居る限りにおいては、理系の授業について行けない者が
多かったように思う。
大学の数学に関係する学科は生半可なものではなく、高校で
数ⅡBと数Ⅲの知識・学力を身に着けていないと授業について
行けない。

それもあってのことだと思うのですが、大学側が年内入試に
学力試験をメインとする動きを示すと、全国高校協会が各大
学団体に是正を求める意見書を送ったそうな。
さらに文科省にも大学入試ルールを話し合いで決めるための
「大学入学者選抜協議会」の早期開催を求めて、大学側に圧
力をかけたそうな。

高校側は、どの大学に何人が合格したというのが釣り餌で生
徒を集めているから、その既得権益にすがるのは分からんで
もないけど、結局苦労するのは身の丈に合わない大学・学部
に進学した輩だからね。<`ヘ´>


                               ブログトップへ戻る

 


つぶやきの部屋140

2025-06-17 21:47:31 | Weblog

「二刀流復活」

なんて見出しがネット上に躍っていましたが、1回表28球しか投げて
いないので断言はできませんが、浴びた2本のヒットはクリーンヒット
ではありませんでしたし、マチャドの犠打で失点したのですが、そもそ
もマチャドは空振りの三振。それを1塁塁審が見誤った。ならば失点せ
ずに投手復帰を飾ることができた筈。ストレートも100.2マイル(約161.3
キロ)出ていたし、変化球にも切れがあったので、先発投壊のドジャース
の救世主になってくれそうです。

それにしても公式戦での登板が2023年8月23日のレッズとのダブルヘッダー
第1試合以来と云うから約1年10カ月ぶり。長かったなぁ。
兎にも角にも嬉しかったなぁ。\(^o^)/


                               ブログトップへ戻る


つぶやきの部屋139

2025-05-13 18:59:08 | Weblog

「白黒つけろ!」

さて、つぶやきの部屋98(「一刻も早く救済して!」)の続きです。
何の咎も無いのに13年に亘って囚われの身となっていた観世音菩薩坐像
が昨日(5月12日)に韓国の浮石(プソク)寺から福岡を経由して12日
未明、フェリーで対馬市に到着し、無事観音寺に戻ってきました。

まずはメデタシ、メデタシと云いたいところですが、気になることが。
返還するに当たって韓国側からとんでもない次の提案があったのです。
「最後にもう2つ作りたい」。何を?それがなんと坐像のレプリカ。
3Dプリンターを使って作ると云うのです。
それに何故「2つ」なのか?

5月に返還されることが決まって、3月7日に観音寺で協議を開きました。
メンバーは長崎県や対馬市の文化財担当者と約20人の檀家の人々で、協議
内容は返還後の保管方法についてでした。
結論としては、住民の高齢化もあって、盗難防止の見回りなどが難しいの
で、常設での展示を条件に対馬博物館に預けることに決まりました。
その代わりに観音寺にはレプリカが置かれることになりました。
このことを聞き知った韓国側が、もう一つ余分に作ってそれを浮石寺にと
云うのならまだ理屈は通るのですが、どうも100日間の法要と同時にレプリ
カ制作の要望を出したらしいのです。ならば時期は、上記協議より以前の
こと(昨年6月)になります。

今年の1月に一旦観音寺に変換されることになっていた坐像は、韓国側の要
望(100日間法要)に応えたため、貸し出しと云う形で韓国に留め置かれた
のです。
浮石寺での法要の間は、ずっと韓国検察が押収していたので手を出すことが
出来なかった坐像が手元にある状態になりました。
で、密かに作っちゃったのかも知れません。一つは日本へのお礼の意味を込
めて、「2つ作りたい」と云ったのかも知れません。
でも、この間に上記協議会でのレプリカの話が伝わってきて、これはマズ
イと思ったのでしょうね。で、韓国メディアによると、浮石寺の僧侶は「我
々ができなかったことを子孫がすることを強く願う」と話したらしい。
(当分、レプリカ?はどこかに秘蔵。) 

3つあるかも知れない観世音菩薩坐像。こんなヤバそうな状況だと云うのに、
至極簡単な鑑定が行われただけで返されたのです。
坐像の特徴や像内にあった結縁文に天暦3年(1330年)とあることから、また
銅造と云うことですから、銅の組成分析を用いることで、金属の産地や時代
を推測することできるので、本物かどうかしっかり調べるべきです。
かって仏像のマスコットをお土産に対馬の「観音寺」を訪れ、「同じ仏の弟
子」だからいいじゃないかなんて説得しようとした連中ですからね。同じ顔
かたちならどっちでもいいじゃないかなんて言い出し兼ねない。
民法上の「取得時効」で観音寺に軍配が挙がったのを逆手に取られてしまう
のかどうか分かりませんが、時をおかずに白黒つけるのが肝心かと。(-_-;)


                               ブログトップへ戻る


つぶやきの部屋138

2025-04-24 16:32:39 | Weblog

「膨らむ胸」

といっても希望に云々ではなく、女性の乳房のこと。
現在、八代亜紀のヌード写真が特典として付いた彼女のレコード
が発売されるとアナウンスがあってから、法に触れる触れないで
喧しいことになっていますが、僕の興味は彼女の若いときとある
年齢になってからのバストサイズの変化。

デビュー仕立てのころの彼女の写真(左)を上に載せておきまし
たが、それほど大きなバストという印象はテレビで見ても感じま
せんでした。でも顔や身体が丸みを帯びてくると、バストも目立
ってふくよかになった。

で調べてみたら、バストの9割は脂肪なんだとか。身体がふくよか
になればバストも比例して大きくなる。そのスイッチが入るのが
更年期らしい。女性ホルモン(その中のエストロゲン)の低下が
それを促すのですが、エストロゲンの持つ脂肪燃焼作用も落ちる
ことになり、脂肪が付きやすくなる。でバストも大きくなる。
そのときの彼女の写真(右)を見ても分かるように、ウエストなど
他のところにも脂肪が付いている。
今は優れた矯正下着がたくさんあるから、脂肪を寄せて集めたり、
均して分散させたりしてグラマラスな身体(当然衣装での姿)の
ラインを作ることができる。

今回の騒動は、傾きかけたレコード会社が希望に胸膨らませて起死
回生で放ったものだけど、多分、裏目に出て、それは「トーサン」
となるように思う。


                               ブログトップへ戻る


つぶやきの部屋137

2025-03-22 20:00:00 | Weblog

「出っ歯?」

2000年度の発掘調査により鳥取県鳥取市青谷(あおや)町の青谷上寺地遺跡
(約1800年前の弥生時代後期の遺構)で出土した人骨から3人の弥生人が復顔
されました。
最初に復顔されたのは30歳前後の男性で、見出し画像の左上側にあるものが
それで、2021年10月に公開されました。
次は10代前半の少年で、見出し画像の左下側にあるものがそれで、2022年4月
に復顔に着手。公開日は未確認m(__)m。
そして今年の3月10日に公開されたのが、画像の真ん中にある30代~40代位の
女性。

正面からだと分かり難いので、その右脇に横顔を挙げておきましたが、少々
出っ歯。

いずれも出土した人骨の他にその核DNA分析で得た情報に基づいて復顔された
とのこと。
 核DNAは全ての生命体で遺伝情報を担う分子として知られており、人体では
 赤血球などの例外を除くほぼ全ての細胞で見られる。

今回の成人女性の場合には、以下のような情報が得られた。
・髪は直毛
・二重まぶた
・眉毛が濃い
・肌は明るい色調
・ほくろができにくい
・虹彩の色は暗色系

出っ歯は遺伝情報からではなく、以下のような経緯から。
復顔を行ったのは3例ともに県立青谷かみじち史跡公園の課長補佐浜田竜彦氏
で、女性と判明していたものの、頭蓋骨には鼻から下の骨が無かったために、
復顔が出来ずにいた。それでも何とかしたいと、5000以上保存されている骨の
中からジグソーパズルのようにして接合する骨を探した。そしてやっとのこと
で接合するものを見つけ出すことができた。

このときに見つけ出した骨のDNAを調べたのか否かは不明なんだよね。
 どうしても女性の復顔をと、小さめの頭蓋骨で作業に取り掛かったていたら、
 それと並行して行っていたDNA分析で男性と判明(それが10代前半の少年)。

功を焦ったわけじゃないだろうけど、万が一それを怠ったとしたら、ちょっと
違う顔になったかも知れない。

おまけ)
名前が公募されるらしい。
既に成人男性には青谷上寺朗(あおやかみじろう)、少年には青谷来渡(あおや
らいと)と名が付いている。
僕は今回の成人女性には青谷弥生(あおややよい)と名付けたい。3月公開だし。


                               ブログトップへ戻る