ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

収束したら感謝の塔を!?

2020-04-03 14:33:43 | Weblog
昨日外せない用で、車で出かけたら…

調子悪い…風邪ひいたかも…TωT(by ちぇこ母)

でも熱いお茶を沢山飲み、薬を飲んで、気分が良くなったようです。家の周辺だけ軽く散歩しました。
何しろ、昨日、一昨日と散歩していませんでしたから。

昨日は出かけるついでに姫路城周辺の桜を車から見てきました(わざわざ遠回り)。

もう満開!!この週末を過ぎれば散りそうです。もともとはこの週末が観桜会だったと思うので、ちょうどよい時期に満開となりましたね^^でも姫路城を訪れる観光客は去年に比べ8割減だとか…(お花見にやってくる地元民はもっと減っているでしょう)

写真を撮る方にはチャンスですね…



これ、これも少し前に載せましたか?(自分で確かめろって^^;)プラハから一番近い温泉、ポディエブラディにある三位一体の像です。

ペストの流行が終息(この場合は収束ではなく完全に終わった終息といいます。終焉とも。)したことを神に感謝して建てられているのですが、全国各地に(他のヨーロッパの国々でも)建てられました。

もともと三位一体を讃えるのがキリスト教なのだから、ペストに関係なくてもこの像を建てることには不思議がありませんが…

関係なく建てられたものもあるのかしら…

ちらっと検索してみましたが、チェコの別の町に建っている三位一体像が出てきました。

そうかぁ、そういえばここにもあったなぁ!!
やっぱりペストでした。

日本でも、たたりを鎮めるためにとか、ご利益に感謝して(ご利益をくれるなら引き換えに、とか)お寺などを建てた話がありますよね。どこの人も考えることは似ていますねぇ!



ね?王さま^^(ポディエブラディ王)



こちらは、マサリク大統領でしょうか…あちらに桜が咲いています。
…マサリク大統領と体格は似てるけれど、髪形が違うな…誰だろう…

分からないのに写真を撮ったみたいです^^;初めて会った知り合いが案内してくれたので、あまりわがままも言えず^^;いつもならもっと近づいて撮るのですが…(お名前のプレートが地面に埋めてあるらしい)大抵は遠目にも分かる特徴があるものなのですが…

今はチェコでも人通りがまばらみたいです。みんなどうしているのでしょうねぇ…

イチョウの小さな新芽も、柿の可愛い若葉もいっせいに顔を出してきました*^^*
早く私たちも外で春を満喫したいですねぇ!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする