カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

高尾山歩・4th

2024-05-06 | ヤマのこと

今年のGWは毎日良い天気で、お出かけの方々は良かったですね。
皆さんは楽しいお休みを過ごされたことでしょう

さて、自分は出勤の合間の5月2日木曜日、ちょこっと高尾へ・単独


早起きしたら前日からの雨がまだ止んでいなかったので、諦めて二度寝
雨がやみそうになってから出かけたら、やっぱり混んでる~
つい先日は桜が見頃だった高尾山口も、もりもり新緑に変わっていた



セッコクが一輪と、



ここに来たのはこれが見たかったから・・・
と言ってもケーブルカーに乗らないから中には入れません
清滝駅ゲートギリギリのところから見えるのは横顔のみ



ケーブルカーに乗れば正面から見ることが出来ますが・笑
久しぶりのカヤランでした



さて、もうひとつの目的は薬王院の



境内・御護摩受付所の脇から入れる”しゃくなげ園”
一年に一度、この時期だけしか開かない門の中へ



斜面に沿ってシャクナゲが咲いています



昨日の雨で重たそうにしている花たち
終わっている花たちもあるけど蕾もあり、順に咲いていくのかな



順路に沿って奥へ降りて行くと、高尾山で一番大きな杉といわれる巨木”飯盛(めしもり)スギ”がどーんと。
立入禁止ロープがあるので側には行けませんが、離れたところから見ても幹の太さがすごい!

調べてみるとこの飯盛スギの幹周りは7.5m、樹高は45m、推定樹齢500年
ちなみに高尾山で必ず見る(通る)”たこ杉”は幹周り6m、樹高37m

そしてこのしゃくなげ園の道は、古くは神奈川県の大山を経て
藤沢・江ノ島方面と高尾山を結んだ「大山道」と呼ばれる古道だそうです。
現在は通れませんが、坂をそのまま下ると6号路の「大山橋」に通じるとのこと、なるほど~とひとり頷く。

特にここだけを目的で行く人はいないと思いますが、ちょうどの時期にあたったら
無料ですし、寄ってみるのも良いかと。
表の賑わいがウソのように静まり返っていて、いつもとは違う高尾の良さを感じることが出来ました。





山頂にも寄りますか。
ホウチャクソウは盛り、ふと斜面の奥に目が行くとひっそりエビネ



雨が上がって青空になったけど、さすがに富士山は見えない
この日、学校の遠足?小学生・中学生、何校かが来ていたようでとにかく賑やか。

ここは立ち止まらず城山でお昼にしよう~



朴木の花の甘い香り



城山への木道脇ではキンランがたくさん(雨で傾きかけていましたが)



なめこ汁でおにぎり食べよう、と思って城山まで来たらこの長蛇の列!
GW期間中だけど雨だったから?青天狗さんしか営業していなかった為の大行列
例の遠足の学生たちが並び、お茶一本買うのにも何分待つの?というほどだったので
諦めて持っていた水でおにぎりタイム・・・淋しい・・・

まあ、おにぎり持っていたから良かったけど、茶屋がいっぱいある山でも
やはり常に食料は持っていないとダメね、と改めて。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日の収穫はこの花だけでした





【歩行】
高尾山口駅⇒薬王院⇒高尾山頂⇒城山⇒日影BS
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっかり新緑ですね (スロ)
2024-05-11 07:49:08
しゃくなげ園とか飯盛スギとか大山道とか
さすが高尾の生き字引(誰がやねんって?^^;)
初耳なネタばかりで興味津々です、ほんとこの杉凄いわー
雨上がりの静かな高尾かと思いきや、城山の行列は唖然
ちゃんとおにぎり持ってってるのも、さすが高尾の生き字引(しつこい^^)
お互いまったりなGWだったようですね^^
スロさん (cyu2)
2024-05-11 14:59:35
わたし程度で高尾の生き字引(ってなんやねん)
って言ったら、高尾の翁たちに怒られちゃいますよ~笑
この子供たちの行列、トイレの先の林道まで伸びていまして(*_*;
青木さんのご主人と奥様が眉間にしわ寄せて対応する姿を離れた場所から想像していました。

GWは仕事で、終わってからも行きたい山が見つからない・・・
行ったことのある場所でも何度も行きたい場所もあるけど、
この時期あそこは・・・と想像できてしまう山を企画する気力が無くて(ヤバイ)

スロさんの忙しさに心配していますよ~
インスタにも出てこないの、寂しいワン←( *´艸`)

コメントを投稿