カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

雪の城山・景信山

2016-01-26 | ヤマのこと

2016.1.24(日)奥高尾へ


月曜日に降った雪は通勤の足に大きく影響が出てうんざりでしたが、
休日の雪は嬉しいから降って欲しいという身勝手(・∀・)
土曜日の夜も雪予報だったので、新雪踏めるかと楽しみに起きると・・・
降ってなかった。




それでもまだ雪が残ってそうだったのでいつもの高尾へ
高尾山口駅に降りたら、やっぱり都内とは寒さが違う。
早く歩きださないと凍りそう・・・6号路は倒木の為通行止めだったので稲荷山コースへ。




山頂直下までは雪は少なく、凍ってつるつるな箇所のほうが多い
高尾山頂は巻き、奥高尾に入ったところから急激に雪が増えて、
いつもの紅葉台も真っ白な別世界になってた。




一丁平の青空が気持ちいい
さて、富士山は・・・




車窓から見えていなかったのでどうかな?と思ったけどやっぱり雲の中。
目の前の丹沢は真っ白です!いーなぁ!
きっと霧氷が見れたんだろうなぁ・・・霧氷を見れるタイミングをここ数年外してばかりな私。
でも丹沢の雪形・白馬はしっかり白くなっていました。


城山までの稜線も雪がいっぱい、
雪の降った後の晴れ山では、鼻の奥からカラダの隅々まで、
すーーーっと冷たくて新鮮な空気が満たされ、浄化されるような気持ち良さがたまりません。
ずっとこのまま歩いていたいなぁ・・・と思いながら城山山頂へ。




木彫り天狗様の頭には、あと数時間で消えてしまいそうな絶妙バランスの雪だるま。




茶屋は二軒ともお休みで




茶屋の裏手では蒲鉾市開催ちゅう~




にゃんこ達は雪を避けて日向ぼっこちゅう~

いつもは賑やかな山頂ですが、日曜日だというのにとっても静かです。





城山から景信山間は植林で日が当たらないのと
北西の風が強く寒くて寒くて自然と足早になり、伐採地にでてお日様浴びて一安心




スカイツリーまで見えていました(写真斜めはご愛嬌)





お腹ペコペコで景信山に着くと、予想外に青木茶屋だけ営業中♪




どこもやってない事を見越してカップラーメン持ってきてたけど、
せっかく茶屋があいていたので「きのこラーメン」を注文
青木さんちではだいたいいつもうどんではなく、ラーメン。
寒くて冷えた体に沁み渡るーーー
椎茸の含め煮がまた、ふっくらじゅわーっと美味しくて、身も心も温まりました(*´ェ`*)




景信山からの眺めはすがすがしくって大好き。
自宅から1時間ちょっとで雪山体験が出来る、高尾はやっぱりオールシーズンいいお山♪


--------------------------------------------------------



さてこの日は”スノースパイク”のシェイクダウン
持ち運びも軽いし、装着も一瞬だし、歩きやすいし良かった!
モン××とかお高いので安いのにしたから耐久性は解りませんけど、今日のところは◎


私の買ったのは・・・

praise (プレイズ) 8本爪 アイゼン スノースパイク 簡単着脱 登山 スノーチェーン 専用ケース付き 男女兼用
(私が昨年秋に買った時は¥1,380でした)


さて次は壊れたストックの代わりを早く買わないと・・・  





■行程■

新宿6:08→高尾山口7:30→稲荷山コース→紅葉台→一丁平→城山→景信山11:00~11:30→小仏バス停→高尾駅→新宿



ブログランキング・にほんブログ村へ




最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなねこ)
2016-01-26 15:56:52
雪が積もると、知らないお山のようで新鮮です。
cyu2 さんとこは いつも早出なので、静かな奥高尾だったようですね。
スノースパイク、軽くてよさそうですね。
流石の行動力 (のぞむ)
2016-01-26 20:28:47
cyu2さんは流石の行動力ですね。真っ白な高尾、羨ましいです。

この日高尾に行こうかなと思っていましたが、土曜の夜の天気予報で諦めてゆっくり寝てしまい、のんびり起きたらキレイな晴れ、超後悔しました。
はなねこさん (cyu2)
2016-01-26 20:46:24
ホント、いつも見慣れた山なのに、
雪化粧したらもっとべっぴんさんになりましたね(*´∀`*)
もっと人が出てるかと思ったら静かでしたね~
関東だけは冬将軍も暴れてなくて静かでよかったですけどね・・・

スノースパイク、さすが高尾ではアイゼンではなく半分くらいはスノースパイクだったみたいです。
のぞむさん (cyu2)
2016-01-26 20:49:35
いいぇ~
本当は雪が増えて晴れたら北八つ!ってずっと狙ってるのですが、なかなか上手く行きませんね・・・
毎週出れるわけではないのでね、
週末は晴れて欲しいところですが・・・

でもこの日、富士山には会えなかった。
雪が積もって真っ白だったみたいですもんね~
本当は石割山あたりまで行きたかったのですが、それだと夕方までに戻れないので断念でした。
冬の富士五湖も大好きなのに~
Unknown (山うさぎ)
2016-01-26 23:13:17
裏高尾、こんなに雪が残ってるんですね~!
青い空と雪景色、ピリピリするような冷たい空気、とっても気持ち良かったのが伝わってきます。
今年最大の寒波のニュースに怖じ気づいて、行かなかったのを後悔しちゃいます(涙)

こんな寒い日に営業していて下さる青木さん、嬉しいですよね。
きのこラーメンこんど食べてみま~す(*^0^*)
綺麗ーU+2661 (矢車草)
2016-01-27 08:17:18
いつもの高尾山も雪化粧すると、
めっちゃ立派な雪山に変身ですねー(^-^)
気持ちいい空気感が伝わってきましたU+2661

蒲鉾市(笑)結構積もってますね!
日向ぼっこしてる猫ちゃんになりたい。

チェーンスパイク買っちゃおうかなー^ - ^
Unknown (ゆき)
2016-01-27 17:09:07
おぉ、これぞホントの蒲鉾市、ちゃんと板がついていますね!
土曜の予報は期待しただけ、がっかり。
今度の週末の雨予報もちょっと外れて雪になることを。
追伸 (ゆき)
2016-01-27 17:13:11
そっか、
ちょっと高いところに行ければいいんですね。
山うさぎさん (cyu2)
2016-01-27 20:40:36
はチャイちゃんと冬眠してたのかな~(*´∀`*)
そんな日もありますよね~

青木茶屋さんは昔からこのきのこラーメンあるんですよ。
うどんは最近鍋焼きも始めたみたいですが。
きのこラーメンのキノコも自家製だとおもいます、
柚子とねぎがトッピングされててラーメンと和の中間みたいな感じ?
ちょっとしょっぱめなのですが、汗かいた身体にはいいかもです。
山菜天ぷらも美味しいし~春になったらまた行きたいです。
矢車草さん (cyu2)
2016-01-27 20:45:16
いつものスミレ山とは全然違いますよね~
めったに雪の高尾を味わえないので嬉しかったです。
でも矢車草さんの雪見温泉の方が羨ましいなー!
冬しかできない体験、したいですよね。
とろりのお湯なんてまさに雪見にもってこいですね~(*^_^*)

コメントを投稿