陽だまりのように

ぼちぼちですが、気ままに日々の事を・・・

ピンクピンク

2013年01月30日 14時31分53秒 | お花達




Ruffles 'n' Lace
(6366) 08/28/1986 (S. Sorano) Double pink/white frilled edge, some green. Medium green, ruffled. Large

花友おススメの花
Rosie Ruffles Pink は我が家の環境下ではピンクの色が濃くなり、レッドステインの症状が発症し没。
同じRufflesの名がつく花、よく似ている。
グリーンエッジ、淡い優しいピンク色、お気に入り♪



Decelles Caresse
キラキラが美しい♪
咲かせ過ぎが恐ろしくなるほど花付きが良い。



かのんも心配しておりますが・・・
まめっちの体温低下は餌の不足からのエネルギー不足だったようです。
昨夜はしっかり保温し、今朝は彼なりに食べられたようです。
陽当たりが良い暖かい間は、うとうとはしても餌を食べられない状態にはならず、室温が下がる午後は保温に気をつけ様子観察中。

今日の文鳥ズ

2013年01月29日 17時16分43秒 | 文鳥
本日は快晴、文鳥ズの場所はぽかぽか春のようです・・・



かのんは隙あらば、手の中へIN
ご覧のようにおねむでっすw



大々的に抜けた羽が生えて来ていますw
尻尾の横に可愛らしいのが見えるかな?



寒さが堪えるようになったまめっち
一日の殆どを暖かい場所を探してうつらうつら・・・
この冬を越せると良いのですが・・・心配



かのんのいたずら除けに置いたピンセットも、今日は難なくクリアーして
「どうですぴー?」満足げなかのんでっすw

あまり変化のない文鳥ズ?
まめちゃんが出たがらないのが気掛かりかな?

追記
投稿後、まめっちに触れてみたところ体温低下顕著。炬燵で温めたら動き出し、餌を食べつぼ巣へ戻っている。室温も上げているが要注意。

雪やこんこ

2013年01月28日 10時33分23秒 | 日記
今季二度目の積雪



14日の重たい雪と違い軽い雪で助かる。



子供の頃を思い出して、足跡残してみた・・・(苦笑)

駐車場の除雪は、溶けて凍る前が勝負かな?
塵取りで一番に除雪していたら、出掛ける知人が本格的な除雪用スコップを貸してくれた。おかげでとても捗った。
う~~ん筋肉痛が恐ろしい。(汗)

お気楽な日々

2013年01月27日 09時37分22秒 | 日記
昨日のDVD観賞は「The Dark Knight」に続く
「The Dark Knight Rises」
これで、シリーズ三部作品は完結した。
1作目から徐々に長くなり、この作品は2時間半越え!さすがに見応え抜群だ。
テンポの良さはアクション物には必須だと思うが、どの作品も長さを感じさせず一気に観られた。やはりこの手の作品は○○に叶わないと思う。

さて、上映が昨年度のこの作品は『核』に触れていた。
未だにこの問題では報道が絶えない・・・この時期に何故?
日本人だからかもしれないが、少々過剰に反応してしまった。
そして、エンディングで「えっ?これでおしまいではないの?」と、思ったのは、私だけだろうか?

イメージ的には2作目「The Dark Knight」の方が、正義と悪に翻弄する人間の弱さが出ていて、バットマンらしい感じがした。(前作品を観ていないのに暴言甚だしいのですが・・・)

お気楽に感じるだろう。
でも、やはり映画は誰かと一緒に観て感動を共有したい。

寂しい時間を埋める事が出来たよ・・・ありがとう

最近の文鳥ズ

2013年01月26日 15時56分39秒 | 文鳥
心配していたかのんの換羽ですが、常温に戻したところ、抜ける羽が減っています・・・やはり保温のし過ぎが影響したかな?

一時、触れられるのを拒んでいたかのんですが、すっかり甘えん坊に戻って



この通り、本日も手の中にINしております



すっかりペッタンコお餅になってzzz
まめっちも全く同じでっすw

寂しかったんだね~~ごめんね

追記
急に冷えて来ている・・・強い寒気の為か、当地でも雪が舞った。

この気温の低下は、老鳥には相当堪えるのだろう。
まめちゃんの元気が今ひとつないのが気になる。餌は食べているが、殆どをうつらうつらして過ごす。水浴びは誘ってみたがしようとせず。手の中でも、甘えるというより、辛い身体を任せるような感じがする。年齢的にも要注意だろう。

旅の思い出に・・・

2013年01月25日 15時37分00秒 | 文鳥
さびしかったんだから・・・
いっぱいあそんでほしいぴー



そんな声が聞こえてきそう・・・
旅行から帰って来てからは、換羽が進んでいた時期を除いて、甘えん坊になっているかのんでっすw

画像なしですが、まめっちも毎日長時間ママさんの手の中で寛いでますw



ちょっとイタズラ?激写!!!



もう~~それはいじわるぴーよ!!



ふ~~ん、ママさんたちは、こんなところへいってきたんですぴーか?

友に頂戴したあちらのカレンダーを眺めて、かのんも一緒に旅をした気分になっておりますw

どう思われるかな?

2013年01月25日 14時07分36秒 | 日記


諸事情により、只今おひとり様生活中。
気楽に思われるかも知れないが、こんな事でもしていないと、話す訳でもなく言葉を忘れてしまいそうだ。

家族おススメのDVDを観賞中
「The Amazing Spider-Man」
前作三作品とは監督も俳優も違い、全く別の物語。
今までよりスーパーヒーローぽくなく感じて、私的には親しみを感じた。
次作品が楽しみだ。

「Batman Begins」
新生バットマンシリーズの第1作目
アメリカン コミックスでは有名な作品だが、以前の作品は観た事がないので、この作品がお初になる。
渡辺謙さんが出演する事で注目を浴びた映画だったように記憶している。同じような「ラストサムライ」も期待して観たが、日本のイメージに違和感を感じたが、今回の忍者にも同じような感じを受けてしまった。外から見た感じの日本のイメージって、こんな感じなのかな?
やや画面が暗いのが気になった。

さて、只今「The Dark Knight」を観賞中・・・
お気楽な主婦のお気楽生活?
それでも、一方通行・・・聴くだけだからおしゃべりは、やはり忘れてしまいそう。

今日のかのん

2013年01月23日 19時37分02秒 | 文鳥
大寒の日のように大きな羽がごっそり抜け落ちる事こそなくなったけれど
小さなダウンと思われる羽毛がちょこちょこ抜けてますw



今は触られるのがダメなので、ちょっと離れた所にいる事が多いかな?
先程、横に置いてある花のケースへ移動!
ママさんに進入禁止にされて、ちょっとふてくされている?
いやいや実際はかなりおねむのようですw



おっと、そうは思われたくないかのん
意識的に羽繕い・・・翼のツンツン羽が痛々しい



ケージ内では羽繕いに一生懸命です。でもでも、ストレスも溜まるよね~
絶対に乗る事のないブランコですが、某キャラクターをかじって憂さ晴らし中
本格的な換羽にならない事を願ってますが・・・どうなるのかな?
まだまだ寒中ですwww

旅日記 番外編

2013年01月21日 00時49分01秒 | 日記
海外旅行が決まった時、家族4に「トイレ事情だけはチェックした方が良いよ。」と言われていた。



その為に準備した携帯ウォシュレット
もちろん、今回の旅でも大活躍してくれた。

しかし、トイレ事情はそれだけではなかった。
現地の国際空港へ到着して利用したトイレには、使用方法の説明は全くない。
洋式の腰掛トイレの後部の壁にはステンレス製の丸い円盤があるが、何を意味するのか分からない。
日本では最近センサー式のトイレが増えて来ているので、都会のこの国のトイレもセンサー式なのかと勘違いし、何もせずに退室してしまった。すなわち流さなかったのだ。(汗)

ホテルでも同じ形式の洋式便座のトイレで、後の金属製の円盤が押しボタンである事に気付いた。
ウォシュレットなんて何処にもない。冷たい馬蹄形の便座があるだけ。

新しいビルならホテルや空港と同じ洋式だが、少しローカルな地域へ行くと、しゃがみ式のトイレになる。和式のトイレのような金隠しはない。
入口でお金を取るトイレもある。これには少々驚いた。
便座の無い洋式トイレもあった。どんなトイレでも使えなければNG!
トイレットペーパーが設置されてるのは、ラッキーと思わなければいけないとさえ思うようになった。


画像は拝借させて頂きました。

こんなトイレも使用した。
マレー式トイレといい、広い方がお尻になるので前を向いてしゃがむ事になるらしい。ちなみに、私は間違った使い方をしてしまった。

和式トイレでしゃがむ事には慣れていても、ホース付きのマレー式トイレとなると話は別。日本のウォシュレットと同じように、ホースからの水でお尻を洗うらしいが、ホースで?これだけは使えないだろうな。実際にトイレは水びたしの所が多かった。

成田へ着き、ウォシュレット付きの温かい便座に座った時には「ああ・・日本へ帰って来たんだな。」と、心の底からホッとした事が忘れられない。

旅日記(1月14日)帰国

2013年01月21日 00時36分29秒 | 日記
Webチェックインが無効になったので、早めに空港へ向かった。
日系の航空会社なのに、窓口スタッフのネームには「日本語は少ししか出来ません。」とは?
主人の英会話だけが頼り、こちらの希望も伝わり危なげなくチェックイン終了。
そこまでは良かった。
日本と違い、手荷物検査及びボディーチェックは最後に行われ、その先にはトイレがない!冷房の効き過ぎで冷える冷える・・・再度ゲートオフ。
しかし、今度はまた最初からやり直し・・・(涙)何故か羽織っていたYシャツはオーバーコートに見なされ脱ぐ羽目になった。横では雪用のブーツを脱がされてる女性までいた。ローカルなインターナショナル空港は侮れない。



時刻は日本時間午前3時、私たち夫婦を乗せた飛行機はチャンギを後にした。



トラブル続きの某ナンバー機ではなく、やや古い機種だったが妙に落ち着く。でも、一部の座席で座席モニター画面が写らないトラブルが発生、私達の座席もその中に含まれた。まあ、深夜なので眠って移動するだけなので混乱なく済んだ。
それにしても、4時にお茶のサービス、7時に朝食サービスでは、何時眠ったら良いのでしょうか?



上空は厚い雲に覆われ、なお成田付近では荒れ模様の様子。



機内で頂いたペットボトル、ドリアンでしょうか?
水はやはり日本の物が美味しいと感じた初海外旅行でした。



真夏の国から帰国し自宅に着いた途端、この冬初の大雪に!!!
次々に交通網がストップしていった。航空機トラブルも依然と続く中、無事に帰宅出来た事はラッキーとしか思えない。

この旅行は、友の計らいで短期間で、高級料理から裏の観光までさせて貰った。
普通のツアーでは絶対に無理だっただろう。
ずっと付き合ってくれた友とその家族に感謝感謝です。
それから、この旅行を計画し私の背中を押してくれた主人にも・・・
沢山の理解者の支えがあり現実した初海外旅行である事を、決して忘れません。ありがとうございました。