陽だまりのように

ぼちぼちですが、気ままに日々の事を・・・

ゼロ制覇

2014年01月31日 18時35分24秒 | 日記


今日のママさん、お天気だったのにずっと読書中でしたぴー

映画を観てからマンガにはまり、最後に原作本を読んだ。
一時家族の帰宅で読めない日もあったが、今日は集中して物語の中へ入り込めた。
原作は映画化される以前から気になっていたモノだが、文庫本が苦手になり躊躇していた。
原作があるモノは、やはり映画から観て大正解だったと感じている。
文字から出来上がる人物像が邪魔して、映画に集中出来なくなるからだ。
映画もマンガも原作とはやや違うのだが、それはそれで十分感動し楽しめたので大満足だ。

かのん夢から覚める?

2014年01月30日 14時58分36秒 | 文鳥
昨日の夕方から落ち着きを取り戻しつつあったかのんですが・・・
今日はすっかり目が覚めたようで、本来の落ち着いたかのんに戻りました(ほっ)



ふふっ、この画像は目覚めてませんねぇ~(苦笑)

日記



難しかったIF関数が終了した。
とはいっても、未だに終了して良かったのか不安が残る。
同じ問題(二分岐&三分岐)を繰り返ししていたら、女史に「しつこくない?」と、茶々を入れられた。
女史には開始直後に、宿題の解答でも横から口を出されていた。
講師が上手くフォローしてくれたが、納得いくまでやりたかっただけだ。
ははは・・・案の定、自宅で復習したら出来ず撃沈・・・(涙)
これからも出て来るというので、慣れるしかないのかな?

平日だけど休日

2014年01月29日 15時02分32秒 | 日記
かのんにお付き合いしていたら何も出来ないので



ブリザードフラワー第4作品目を作成。
あら?ケースに小鳥が♪
自分的には気に入っている。



写真では落ち着いて見えますが、相変わらず落ち着かないかのんでっすw
無視していないと、また巣を探してぷるぷる・・・要注意!
でも、夜中からぽりぽり粟穂を食べる音がして、もりもり食べているので、体重も戻り元気いっぱい(ほっ)

またふりだし?

2014年01月28日 16時59分09秒 | 文鳥
かのんの様子がまた変化しました
昨日大切に抱卵していた卵はキズだらけ
それでも午前中は抱卵していたのですが、午後からは無視!
鳴き方もまたうるさくなり、ぷるぷる(泣)



また新たなスイッチが入ってしまったの?

今のかのんは、何にでも反応してしまいますw
悪とされているつぼ巣を設置していた時の方が、スッキリ終了していた気がします…
お願いもう勘弁して(涙)

かのんの巣

2014年01月27日 17時14分04秒 | 文鳥
今日も昼過ぎに産卵したかのん
ただ卵がやや小さい
あまり食べず産んでいるから当然ですが…



既に産んであったモノも混ぜて計3個を、私の手にのせて放鳥すると、炬燵の中で隠れるように抱卵を始めました

真剣過ぎる抱卵、心配なので時々餌へ誘いますw
水浴びは自ら要求して、家族4にして貰い大満足

でも、ずっとかのんの巣にされていた私は、腰が痛くなってしまいました(泣)

ねぇーかのん、産卵モードから抱卵モードに変化したら、もう卵を産むのは忘れてくれたかな?
かのんの巣は辛くて、一日で音を上げているママさんでっすw

あ~~あ

2014年01月26日 19時35分23秒 | 文鳥
昨日今季5個目を産卵したかのんですが、本日は炬燵の中で新記録となる6個目を産卵してしまいました・・・(涙)
かのんが産卵する場所は私がいる場所で、周囲から目線が切れる場所のようです
食が細い上に、放鳥し続けているので、栄養不足が心配になります
なので、明日の朝はもりもり食べてくれることを願って、今夜は早めに就寝させました
産卵で疲れた身体を休めて欲しいので・・・

それにしても、何時まで産み続ける気なのでしょうか?
孵ることのない無精卵なので、産んで欲しくないです・・・
連日卵を産み続けるので、白文鳥のかのんが、白色レグフォンに見えて来てしまった(汗)

日記
来月からゴミ袋が変更するので、新しい物を購入したが、値段の高さにびっくり!
今までのゴミ袋10枚で新しいゴミ袋を1枚交換してくれるというので、旧袋を新袋に交換して貰って来た。
我が家は60枚でたったの6枚・・・
はい、捨てられるゴミ削減を狙ったゴミの回収料金の値上げだが、かなりの値上げになり頭が痛い。
リサイクル出来る物は資源ゴミにと、ゴミの分別には気を遣っているのだが、どれだけ減らす事が出来るだろうか?

かっかのん

2014年01月25日 17時33分14秒 | 文鳥
昨日の変化はやはりこんな結果になってしまいました・・・



特に変わった素振りは見せなかったかのんが、昼近くのこと、私のセーターの裾近くでじっと動かなくなった
あれ?どうしたんだろうと、思ったのもつかの間、まだ透けるような可愛らしい卵がかのんの下から見えたのです!
案じていた産卵がまた始まってしまいました(涙)

その後は産み落とした卵を押し出し、抱卵する気は全く無し
私の傍を離れようとしないかのん
ずっと、出ている状態が続いていますw

小鳥の妊娠期間は24時間だとか?どこかで見たのですが、まさに昨日の落ち着いた姿は、発情モードから妊娠産卵モードへの変化だったのですね
今回はいったい何個産むのでしょうか?
母体の負担を考えると出来るだけ少ない数で済ませて欲しいと、願ってしまいます

変化

2014年01月24日 17時03分07秒 | 文鳥
昨日まで落ち着かなかったかのんですが・・・



お気に入りの場所で雪だるまになり



餅にもなっていますw

こんなにも変わるの?
鳴き声まで「クルクル・・・」と、可愛らしい声で鳴いてくれますw(うふっ)
ここ数日(2日間)ぷるぷるなし、このまま終了して欲しいけれど・・・
今日から我が家の男性陣が帰宅するので、また刺激されたらどうしよう!
心配は尽きないママさんでっすw(汗)

ちんぷんかんぷん

2014年01月23日 16時03分22秒 | 日記
昨日の朝、薄っすら積もった雪が、日の当たらない場所では、今日もまだ残っていたが、数キロしか離れていない教室付近では、雪さえ降らなかった事実を聞き、不思議な感じがした。

おしゃべりは程々に、先週の残りを自宅でして来たので点検して貰う。
手直しされた部分もあったが、
「よく出来ているよ。」
と、褒めて貰い、かなり難題だっただけに嬉しくなった。

今日はひたすら課題。
生徒は私一人、不明な個所は直ぐに聞く事が出来たので、スムーズに進む事が出来たが、本当に理解出来ているのかは疑問だ。
ついつい関数を使用せずに入力してしまい注意を受けた。(汗)

最後の課題は宿題となった。
帰宅後忘れないうちに挑戦してみたが、頭の中ではイメージ出来ても、実際に関数の数式に表記するのは簡単にはいかなかった。
答の方がわかっても、正しい数式に出来なければ間違いだ。
何度も間違いを繰り返し、エラー表示が出る度に頭を抱えてしまった。
もうこれ以上は無理だ!と諦めかけていた時、長い数式がやっと出来上がった。
閊えていたモノが取れたようにスッキリ!爽やかだ。学生時代を思い出している。
とはいえ、繰り返し復習しないと忘れてしまいそうだ。(汗)←かのんがキーボードに飛び降り入力した文字です(笑)

かのんは動きが活発で写真を撮らせてくれません。(涙)