takerock Rock'nRoll Heaven(旧)

本ブログは旧サイトです。
新サイト→ http://takerock69.blog115.fc2.com/

ROSS Phaserを作ろう その7 ~基板できたどー!!~

2006-06-09 23:58:52 | ROSS Phaser
昨日の記事はみなさんからアツいメッセージを頂いた。
みなさんもやはり同じ気持ちだったことが無性に嬉しい。こんな世の中だが、
まだまだ捨てたモンじゃない。
やはりRockは世界を救えるのだと言ったら言い過ぎか。

さて、今日は再びROSS Phaserに話を戻そう。
前回の記事で基板への部品の取り付けが完了した。

今日はコイツに可変抵抗とトグルスイッチを取り付け、サウンドチェックが可能な
ところまで持っていく。
まずは可変抵抗からだ。

通常のエフェクターであれば可変抵抗には"Aカーブ"や"Bカーブ"が使用されること
が多いのだが、ROSS Phaserに使用する可変抵抗は"Cカーブ"だ。

このカーブの違いはつまみを回したときの抵抗値の変化の仕方が異なる。
もし今使っているエフェクターでつまみのセッティングがシビアな場合はその部分
の可変抵抗を同じ抵抗値の違うカーブに変更するのは有効だ。

詳しく知りたい方はGoogle等で検索されるとよい。

ちなみに"Aカーブ"や"Bカーブ"は入手しやすいのだが"Cカーブ"の可変抵抗は
お店によっては置いていないところがある。
しかし、そこは便利なこのネット社会である。
takerockもよく利用させて頂いている"Garrettaudio"さんではこのCカーブも
豊富に取り扱っているので入手できなかった方は通販で購入できるぞ。

可変抵抗を取り付け終わったら次にトグルスイッチを取り付ける。



ちなみに今回は初めてポットやスイッチの配線にWEの単線を使用してみた。
単線なのであまり動かしているとポッキリいってしまうので取り扱いには細心の
注意を払った。

次にメイン基板とExtraStage基板を接続する。スペースの関係上、ExtraStage基板
はメイン基板の裏に貼り付けるので最短の長さで配線を取り付ける。



ちなみに音声信号以外の配線は安い線材だ(笑)。

今回は基板の裏にクッション付きの両面テープを貼り付け、そこにExtraStage基板
を貼り付ける。



これで基板の固定と絶縁はOKだ。

よし、次は音出ししてみようじゃないか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えでい)
2006-06-10 16:11:23
早く音聴きたいです。うずうず。
返信する
Unknown (takerock)
2006-06-10 21:45:49
こんばんは~



もうすぐ完成ですのでもうちょいお待ち下さいね~(笑)
返信する