
2月11日は「建国を偲び国を愛する心を養う日」として昭和41年(1966)に制定された「建国記念の日」です。

では何故2月11日なのでしょうか? 日本書記などの資料からの話をもとに、紀元前660年に初代天皇とされる神武天皇が即位された日とされています。しかし歴史上はまだはっきりした事ではありません。したがって「建国記念日」とは云わず「建国記念の日」と称しています。

ややこしい・・・ 戦前、私の小学生時代は「紀元節」と呼ばれ、愛国心を盛り上げる盛大なる提灯行列が行われ、それは国民の気合のはいる祝日でした。

しかし現在のこの日は単なる休日の一旦くらいの思いではないでしょうか。


