ORCAの日記

北海道で二輪ジムカーナをやっているORCAの日記

ドナドナ

2010-03-22 22:33:42 | 
本日、旭川から帰ってきました。
旭川は大雪、吹雪。高速道路は私が乗る直前まで吹雪で閉鎖されてました。
いやはや、この時期に吹雪に遭うとは思ってませんでした。

さて、今日がうちの車の車検が切れる日。
夜にスバルの人が引き取りに来て、ドナドナされて行きました・・・
あ、メーター見るの忘れたけど確か13万4千キロちょと。
9年間の付き合いでした。長かったような、短かったような。
ろくに試乗もしないで買ったので、初めて乗った時は
「・・・重い。・・・遅い。」
とちょと後悔しましたが、初めてちょっとしたワインディングを走ったときに
あまりの安定性に感動しました。
その後も路面状況が悪い所での走行安定性はレンタカーで色々乗った車とは
比較にならないレベルのものでした。

さて、次のフォレスターはどうでしょうか・・・?

フォレスターの納車は4月になってから。
今日はそれまでの代車が来ました。
インプレッサ。2000cc ターボ。
こんなのに乗ったら絶対フォレスターが非力に感じるじゃないか・・・

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そりゃ作戦 (LUPIN)
2010-03-23 00:42:41
インプの2000ターボとは、そっちの方が面白そう・・・って。明らかに作戦ですね。「やっぱりインプレッサのSTIが欲しい!!!」状態にさせて、買わせようという・・・。

フォレスターはかなり必要以上の力のあるSUVだと思っていましたが(乗ったこと無いけど)・・・。NAで148ps、ターボだと230ps。ターボなら十分ですね。

インプレッサの方は280psのかな?
そりゃ別の生き物でしょう。

Unknown (tomo)
2010-03-23 01:10:21
さすがディーラーですね。
現行型インプレッサかっこいいので好きです。
買ってしまいそうになるー。
推測 (kumazo)
2010-03-23 07:33:09
マニュアル車の代車が他にないような気がする…
代車は (ORCA)
2010-03-23 10:24:16
LUPINさん
初めて乗っての感想は
「STIもさほど速くないな~」
って物。そりゃ、路地走ってりゃ速くないですよね。
で、アクセル踏み込んみで・・・怖かった・・・

tomoさん
格好良いけど、荷室が狭くなっちゃったんですよね。

kumazo
代車はATです。
やっぱり (ORCA)
2010-03-23 22:31:16
ターボだからなのか、ある程度の速度からの加速が凄いですね。
でも、GSFのドッカン加速を知っているので、凄い感動ってのはありませんでした。
ATの影響もあるのかな。
アクセルを踏んで、キックダウンしてからの加速なので、タイムラグあるのがちょっと。
そこから先の加速は凄そうだけど、スピードが出すぎるのでそれ以上は踏めませんでした。
Unknown (ティーチャー)
2010-03-24 13:49:55
加速は大型2輪にはかないませんよね(笑)

代車で十勝行ってみたらどうですか(笑笑)
加速 (LUPIN)
2010-03-28 00:23:42
確かにV-maxの加速を知ってから、それ以上の加速感に出会った事は無い・・・・・

特に4輪で同レベル(0-100km、4秒を切るレベル)を実感するには3000万円以上のモノが必要・・・かな。フェラーリでも、ポルシェ、ランボでも。

そう言えば、飛行機(滑走)は結構速いかも。
加速 (ORCA)
2010-03-29 08:54:19
ティーチャー
洞爺湖へ行ってきました。
高速で
「それーっ」
と何度かフル加速して、子供を喜ばせました。

LUPINさん
V-maxも乗ってみたい!
飛行機はどうでしょう?そんなに早いって感じはしないんですけど。
上昇を始めると加速だか重力だか分からないし・・・

車のフルブレーキングは結構凄い加速かも・・・マイナス方向だけど。
どうでもいい計算の話 (ティーチャー)
2010-03-30 14:24:39
旅客機の離陸時の加速度は3m/sちょいだそうで、
0-100km/h、4秒だと加速度は約7m/s。

ホーネット900は最終的にスプロケを前-2、後+3にしていたので、強烈な加速でした。

戦闘機の離陸時の加速度、どのくらいだろう。
空母からのカタパルト発射とか。

あと、この(↓)発射も見てみたい。。。
http://www.masdf.com/news/b52cv.html
凄い加速と家は (ORCA)
2010-03-30 22:13:00
ティーチャー
空母からのカタパルトが一番凄い加速では無かろうか?
戦闘機は加速より、旋回時のGが凄そうですよね。

リンク先の記事は
>士官は最後にこう呟いた。「カタパルトが壊れても絶対に打ち出してやるさ。」
ってのが気に入りました。

コメントを投稿