昨日から家を離れています。 帰宅は来週の水曜日を予定していますが、その間は「つぶやき」はお休みして、「世界で最も美しい山・BEST30」から順にお届けしています。 今日は。「25位-21位」の山々です。
【世界で最も美しい山-2】
25.マヨン山 2,334 m (フィリピン) 24.パリナコータ山 6,348m(チリ、ボリビア) 2 . . . 本文を読む
オジサンの知っている山好きの知人の中には「日本の100名山を2度も登った」という豪傑もいるが、世界中の山を踏破したという話は聞いたことがない。 誰が決めたのか、.選んだのかはいざ知らず、「世界で最も美しい山ランキング」というサイトがあった。 その選択基準も明らかではないが、とりあえず30か所を選んだ。 金と暇があれば順番に訪れたいところだが、どちらも . . . 本文を読む
今日は外出していますので、「つぶやき」はお休みをして、替わりに異次元の景色をお届けします。
【日本の異次元の美しすぎる景色-6】 【9】安国寺(兵庫)
9つ目に紹介するまるで絵画のように美しい日本の絶景は、兵庫にある「安国寺(あんこくじ)」。豊岡にある寺院で、ここは秋になるとドウダンツツジが真っ赤に紅葉する姿がとにかく美しいと評判なんです。
. . . 本文を読む
明日まで外出していますので、「つぶやき」はお休みをして、替わりに異次元の景色をお届けしています。
【日本の異次元の美しすぎる景色-5】 【7】佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(佐賀)
7つ目に紹介するまるで絵画のように美しい日本の絶景は、佐賀県で毎年開催される「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。熱気球の競技大会で、毎年世界中から参加する選手がたくさんやってきます . . . 本文を読む
水曜日まで外出していますので、「つぶやき」はお休みをして、日替わりに異次元の景色をお届けしています。
【日本の異次元の美しすぎる景色-4】 【5】父母ヶ浜(香川)
5つ目に紹介するまるで絵画のように美しい日本の絶景は、香川県にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」。こちらはInstagramなどのSNSを中心になっているスポット。南米ボリビアの「ウユニ塩湖 . . . 本文を読む
水曜日まで外出していますので、「つぶやき」はお休みをして、日替わりに異次元の景色をお届けしています。
【日本の異次元の美しすぎる景色-3】 【4】山中湖(山梨)
4つ目に紹介するまるで絵画のように美しい日本の絶景は、山梨にある「山中湖」。ここ山中湖からは、間近に富士山を望むことができます。よく晴れた日の出のときには、富士山が真っ赤にそまる赤富士を見ることができ . . . 本文を読む
昨日から水曜日までは恒例の山籠もりなので、「つぶやき」はお休みをして、日替わりに異次元の景色をお届けしています。
【日本の異次元の美しすぎる景色-2】 【2】白川郷(岐阜)
2つ目に紹介するまるで絵画のように美しい日本の絶景は、岐阜県にある「白川郷」。こちらは岐阜県白川村の中央部からやや北側に位置する、山に囲まれた中に昔ながら白川郷合掌造り集落で世 . . . 本文を読む
世界大百科事典 第2版 「異次元」によれば、文学的空想における異世界alternate (other) worldと数学の次元概念dimensionとを合成した造語で,正しくは高次元的に存在可能な別世界とでもいうべきものらしい。 近代SF文学のテーマとして盛んにとり上げられて以来,広く一般の関心を呼ぶようにもなった。われわれの空間は縦・横・高さの三次元に存在していると考えられているが,これに時間が . . . 本文を読む
今日までまで家を離れています。 いつもの「つぶやき」はお休みしますが、今日は美しい風景だけではなく、動物たちが登場します。
今日の後半は世界のベスト5-1の楽園を順にお届けします。
【絶景と動物が暮らす、世界の楽園-後半】 第5位 クルーガー国立公園/南アフリカ
アレナル火山の麓に広がり、フィッシングを楽しめる「アレナル湖」や、3500年間に渡り火山活動は起き . . . 本文を読む
明日まで家を離れています。 その間はいつもの「つぶやき」はお休みしますが、今日と明日は美しい風景だけではなく、後半では動物たちが登場します。
今日の前半は世界のベスト10-6の公園を順にお届けします。
【絶景と動物が暮らす、世界の楽園-前半】
第10位 フィヨルドランド国立公園/ニュージーランド10位にランクインしたのは、ニュージーランド南島に位置する国内最大の国立公園「フィヨル . . . 本文を読む
今週の水曜日まで家を離れています。 その間はいつもの「つぶやき」はお休みしますが、今日と明日は単なる美しい風景ではなく、いつもとは観点を変えて美しい光景がみえる全国の展望台のベスト10を順にお届けしています。 今日はベスト5から1位までの展望台です。
【日本全国美しき「展望台」ランキング-後半】
第5位 亀老山展望公園/愛媛県今治市
瀬戸内海 . . . 本文を読む
今週の水曜日まで家を離れています。 その間はいつもの「つぶやき」はお休みしますが、今日と明日は単なる美しい風景ではなく、いつもとは観点を変えて美しい光景がみえる全国の展望台のベスト10を順にお届けします。 今日はベスト10から位までの展望台です。
【日本全国美しき「展望台」ランキング-前半】 第10位 函館山展望台/北海道函館市「世界三大夜景」と呼ばれるほど壮麗な夜の景色をはじめ . . . 本文を読む
昨日から家を離れています。
来週の水曜日には帰宅する予定ですが、その間はいつもの「つぶやき」はお休みして今日は「レンガ造りの名建築ー2」をお届けします。
【レンガ造りの名建築ー2 横浜赤レンガ倉庫/神奈川県横浜市「横浜赤レンガ倉庫」は1913(大正2)年に完成し、当時の最新技術が導入されました。2002年(平成14)からは商業施設として利用されています。横浜観光のひとつとして、多くの . . . 本文を読む
2月も下旬に差し掛かっているが、まだ完全な「三寒四温」とは言えず、我が家では寒い日は石油ストーブが活躍している。 その昔、オジサンの両親が健在で娘・息子がそれぞれの部屋を持っていたころの冬はかなりの暖房費であったが、現在は平均70歳以上の老夫婦2人だけにも関わらず、昨今の燃料費等(石油・ガス・電気)の急激な高騰により年金暮らしだけの我が家のみならず、多くの家庭にも大きな影響を与えている。 オジサン . . . 本文を読む