無量大数 - 10の68乗の世界

個人用ストレージもテラバイトオーダーに到達した昨今、世界に散らばるさまざまなジャンルのトピックを拾います。

羽田ハブ化と整備新幹線

2009-10-13 02:05:11 | 交通問題
GJ! 前原がまたやってくれた。さすがに防衛だけではなく各方面にヲタ的嗅覚をとぎすませているだけのことはあるな。


羽田国際ハブ化は北陸・北海道新幹線開業による国内線減便とセットであるのは言うまでもない。小松・富山・青森・函館・新千歳の大幅減便分を総計し、D滑走路供用で増える枠があればまがりなりにもハブ化は可能になる。北米・欧州便とアジア便とのすみ分けはまさに理想的だ。


成田が満杯で、乗り入れ要求をずっと断り続けた路線が何路線あるというのか。本当に損失以外の何物でもない。


旧運輸省航空局による行政が負の遺産ばかりを産んできたが、これからは少しまともになるのだろう。

100年単位で考えるべき交通問題

2009-10-12 02:06:07 | 交通問題
100年前の1909年、山手線は日本鉄道という私鉄の手によって「品川線」という名称で開通した。住宅密集地だった都心部を避け、当時草っぱらだった赤羽-品川間に線路を敷いたのである。


それからの発展はご存じの通り。もし現代の人が100年前にタイムスリップしたら、「こんな何にもないところに鉄道を引くなんて、バカですか!」と怒るだろう。


莫大な投資に見える鉄道建設も、きちんと需要が見込める区間であれば本当は100年で償還すれば毎年いくらもかからずに楽に償還できるのだ。スキーム次第、と毎度毎度呪文のように唱えるのはそのせいなのだ。


整備新幹線はよくやり玉にあげられるが、毎年数百億単位の線路使用料が国庫に入ってきたり、固定資産税やJRの法人税など、実は国民に大きく利益をもたらす事業なのだ、という視点がまるで欠けていることが問題だ。

B/C比だけでは測れない効果とは

2009-09-25 16:37:09 | 交通問題
http://www2.spline.tv/bbs/transforum/?message=728


などを見るまでもなく、飽和状態の都市交通の解決は多方面に利益をもたらす。特に通過交通の負荷をどう軽減するか、という命題は、実は全国津々浦々までベネフィットが大きいことを無視してはいけない、という解答につながるのだが、それをわかっていない人間は多いね。


たしかに首都圏の鉄道は充実度合いでは世界有数。だが、本当に十分かといえばウソだろう。


貨物輸送は事実上壊滅してしまったので担い手はひとつしかない。


外環西側区間の事業はまたまた不透明になったし、もしも順調にいってあと15年。その間の渋滞を放置しておいていいわけがない。


首都高中央環状渋谷線・品川線の全通まであと4年。ピーク時の渋滞が半減するという劇的な結末を1日も早くこの目で見てみたい。



ETCバーが開かなかった

2009-09-09 01:29:40 | 交通問題
東北道白河ICで降りようとしたとき。


見事にバーが開かず、フロントガラス激突しました!!!


が、意外に衝撃がないのね(^^;


あとは係員がワラワラと3人ほど湧いてきて、バーの修復(横向きになったのを元に戻す)とか、料金精算のためにETCカードを引き取るとか。


さて、TDMによる一部無料化はどうなるか、ワクテカして待っていよう(笑)

どんなにおいしくても札幌の仕事を請けられない理由

2009-09-05 00:28:16 | 交通問題

現在の予約状況。
9月7日(月)   東京(羽田)>札幌(千歳)
ANA 4711 6:40 8:10 空席待ち受付中
ANA 051 7:00 8:30 空席待ち受付中
ANA 053 8:00 9:35 空席待ち受付中
ANA 055 9:00 10:35 空席待ち受付中
ANA 057 9:30 11:05 空席待ち受付中
ANA 059 10:00 11:35 空席待ち受付中
ANA 4715 10:15 11:45 空席待ち受付中
ANA 061 11:00 12:35 空席待ち受付中
ANA 4717 11:25 12:55 空席待ち受付中
ANA 063 12:00 13:35 空席待ち受付中
ANA 4793 12:40 14:15 空席待ち受付中
ANA 065 13:00 14:35 空席待ち受付中
ANA 965 13:30 15:00 空席待ち受付中
ANA 067 14:00 15:30 空席10~29
ANA 069 15:00 16:30 空席30以上
ANA 4719 15:10 16:45 空席8
ANA 071 16:00 17:30 空席30以上
ANA 4721 16:20 17:50 空席10~29
ANA 073 17:00 18:30 空席30以上
ANA 077 18:15 19:45 空席30以上
ANA 4723 18:45 20:15 空席7
ANA 079 19:30 21:05 空席30以上
ANA 4725 19:45 21:20 空席2
ANA 081 20:25 22:00 空席30以上
ANA 4727 20:55 22:30 空席30以上


木曜深夜の時点でこれだ。とてもではないが、リモート不可、現地でしか行えない月曜一番の緊急のメンテは逆立ちしても無理。ビジネスとしておよそ成り立たない。札幌経済人も思いはまったく同じだろう。ビジネスはその一瞬が勝負だということ。現地に事務所を構える余分なコストなどこのご時世ではねん出は不可能だ。


何度でも言う。羽田札幌線はだんとつで世界一のトラフィックを誇る。そのわずか3割のシェアで、JRは大黒字。ダブル・トラック化で乗客も安心、整備新幹線各線で顕在化した需要の大きさは、東北・長野・九州できちんとデータとなって現れているのだ。


八ツ場ダムといっしょにするバカはとっとと死んでほしい。5時間以上かかる博多-東京間でも10%JRがシェアを握っている理由は何か、ということを真摯に考察すれば答えは出るのだ。大宮-札幌が3時間10分という夢はいつ実現するのだろう? すでに400km/hの技術は確立しているのに...昭和39年の2倍の最高速度なのに。


沿線自治体の固定資産税収入トータルはいくらか、の計算。国レベルなら線路使用料のトータルは。並行在来線の赤字など屁みたいなもの。ケタが2つも違うって。そんな単純明快な「算数」ですら出来ないバカが多すぎるのだ。「経済」とは何かの基礎素養がない。


ストロー効果でも、逆ストロー効果を一切無視するなど、もう暴挙としかいいようがないね。


すべての条件を丁寧に解析し、正しい結論を導く訓練が足りないんだなあ。


さすがに前ニセコ町長逢坂代議士は違う。彼は本当に頭脳明晰。ちゃんとわかっている。

http://www.hakodate-e-news.co.jp/sougou2.html#Anchor1651699



高速無料化&CO2問題--仮想論戦<鳩山由紀夫首相vs石破茂自民党総裁>

2009-09-02 02:43:36 | 交通問題
なかなかに秀逸だったので某所よりコピペ

TDMなどできちんと管理し、既存交通機関への配慮をすればまたよし、なのかな?


----------------------


石破が自民党総裁になれば、こんな党首討論が見られるのかな。


石破「高速道路が無料化になると、全国各地で大渋滞が起こり、物流が滞るのではないか」
鳩山「逆にお尋ねしたい。石破総裁の地元、鳥取1区内の高速道路はすべて無料だが、渋滞は起こっていますか?」
石破「鳥取自動車道、山陰自動車道は、新直轄方式で・・・」
鳩山「自分で持ち出した論点を自ら逸らすなんて、石破総裁ともあろう方が、見苦しいですよ」
石破「・・・・」

石破「他の交通機関、鉄道やフェリーの経営への影響についてはいかがお考えか?」
鳩山「鳥取自動車道開通後、並行する智頭急行の乗客はどれだけ減少しましたか?」
石破「国帰りでよく使うが、ずいぶん減ったような印象を受ける」
鳩山「手元の数字では、鳥取自動車道開通後の乗客数は、前年比3割減で推移しているようですね。だからといって、鳥取自動車道をいまさら有料化するわけにもいきませんよね」
石破「・・・・」
鳩山「影響を受ける他の交通機関に対する支援は、別途考えなくてならないのは当然のこと。ご安心ください」

石破「高速道路の無料化は、民主党のマニフェストであるCO2削減に逆行すると考えるが」
鳩山「総裁の地元、青谷羽合道路の建設により、どれだけCO2排出量が減少したかご存じですか?」
石破「分かりませんが、どのくらいですか?」
鳩山「国土交通省調べでは、青谷羽合道路建設により、CO2排出量は年間35%減少しました」
石破「・・・・」
鳩山「これは、青谷羽合道路が無料で供用され、大多数の車が青谷羽合道路を利用したからです。有料で供用されれば、ここまで減らなかったでしょう」
石破「・・・・」

石破「では、財源についての考えをお聞かせ願いたい」
鳩山「逆にお尋ねしますが、無料の高速道路に並行して無料の国道バイパスを建設するのは、無駄とは思いませんか?」
石破「それは無駄ですね」
鳩山「石破総裁の地元、鳥取市河原町には、高規格の国道バイパスと、無料の鳥取自動車道が並行する区間がありますね」
石破「か、河原バイパスのことですか?」
鳩山「そうです。河原バイパスが完成して8年後に、並行して無料の高速道路を建設する。これは無駄ではありませんか?」
石破「・・・・」
鳩山「われわれの掲げる高速道路無料化案には、このような重複投資による無駄を省くという狙いもあるのですよ」

日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧

2009-07-27 23:29:52 | 交通問題
理事長    勢山廣直  元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円
理事長代理 田崎忠行  国交省OB(渡り)       報酬1864万5000円
理事     辻原俊博  国交省OB           報酬1527万円~1687万5000円
理事      浜田恵造  国交省OB           報酬1527万円~1687万5000円
監事      平戸邦俊  元みずほ銀行        報酬1527万円~1687万5000円
監事      小河俊夫  総務省OB           報酬1527万円~1687万5000円

http://www.jehdra.go.jp/pdf/005.pdf
http://www.jehdra.go.jp/pdf/368.pdf

上下分離による東京地下鉄経営統合

2009-06-27 00:29:25 | 交通問題
乗継き割引があっても結局はめちゃくちゃ割高になってとてもではないが使う気にならない都営地下鉄。これで一気に使い勝手が倍増どころかン十倍だ。上場を目標とするが故に負の部分も噴出しているメトロだが、それらも含めてすべてを改善させる必要があったのだ。これはその第一歩となるかもしれない。


鉄道投資はイニシャルが巨額すぎて回収までにものすごい年月がかかる。下手をすれば50年以上だ。これをうまく解決するスキームがいままで弱すぎたのである。ここ20年で唯一うまくいったのがつくばエクスプレス。過去の例をみると本当に死屍累々である。倒産した千葉急行、廃止された桃花台新交通、そして成田新高速でようやく一息つけそうな北総鉄道...あとはまだまだ債務超過の東葉高速、埼玉高速、千葉モノレール...ホント、枚挙にいとまがない。


すべてはすぐれたスキームに始まる。これ以外に処方箋はない。


http://www.mbs.jp/news/jnn_4168389_zen.shtml
より引用

-----------------------------

東京メトロと都営地下鉄、統合へ

 都心の地下を行き交う2つの地下鉄。東京メトロと都営地下鉄が統合されることがJNNの取材で明らかになりました。

 関係者によりますと、東京メトロと都営地下鉄はすでに将来の経営統合で合意。線路などの資産は東京都側に残し、地下鉄の運行を東京メトロに統合する、いわゆる「上下分離」案を軸に交渉が進められています。

 東京メトロは乗客数の増加などで利益が見込める一方、東京都はメトロから線路使用料を得て、4500億円を超える累積赤字の返済にあてることができます。

 ただ、統合には東京メトロの株式上場が条件で、メトロは今年度中の上場を目指していますが、株価の動向次第では先送りされる可能性もあります。

 「覚書は交わしたんだけど、それ(統合)は時期の問題、タイミングの問題でしょう。ユーザーのためには絶対そう(統合)すべきだと思います」(石原慎太郎 東京都知事)

 統合すれば、高いと言われる都営地下鉄の運賃の見直しも行われるとみられます。(26日17:52)


輸送量・交通体系を一切無視した長崎新幹線など愚の骨頂

2009-06-27 00:16:14 | 交通問題
Gauge Changable Train ですら採算性が悪いのに、フル規格にしてどうするよ。はっきりいって基本区間の旭川-札幌間よりさらに採算性が悪い区間である。


はっきりいう。整備新幹線の中ではダントツ採算性に劣る長崎新幹線など不要。1000万人と世界一のトラフィックを誇る羽田-千歳間の2重化に寄与する北海道新幹線とは雲泥の差である。


ドメスティックの交通体系をどのように作り上げるか、理想と現実の接点をどこに求めるか、という大所に立った視点が欠かせないのに、相も変わらずの我田引鉄。この長崎新幹線や、先ごろ開港した静岡空港のように永遠に赤字をまき散らすような「バカ公共事業」は本当に困る。


かたや北海道新幹線。かなり過小に見積もった予測旅客数でもJR東日本の法人税増加額は50億円。九州新幹線暫定開業のように予測旅客数と実際がなんと2倍以上の開きがあるといううれしい悲鳴の区間ですら単年度黒字額が数億円である。プレスがまき散らす「大赤字必至」などという大ウソは本当にやめてほしい。


何度も言う。単なるフィーダー路線にフル規格新幹線など不要だ。


2009/06/26付 西日本新聞朝刊より引用

-----------------------


長崎県の金子原二郎知事は25日の県議会一般質問で、九州新幹線西九州(長崎)ルートについて「全線フル規格での整備を将来の課題として認識している」との見解を示した。在来線区間を利用する同ルートは、軌間可変電車(フリーゲージトレイン)による運行を計画。同県によると、金子知事が公式の場でフル規格化に言及したのは初めてという。


 金子知事は「フル規格なら最速で博多まで四十数分で結ばれ、交流人口の拡大に大きな効果がある」と、長崎県にとっての意義を強調。ただ、在来線区間の新鳥栖‐武雄温泉間はすべて佐賀県内に当たり、フル規格化には新たに4100億円の事業費が必要になることから「基本的には佐賀県の意向を尊重すべきだと考える」と述べた。

 


公共交通を破壊する高速1000円の愚策

2009-05-30 12:35:47 | 交通問題
自公政府は自動車業界と結託して「エコ」の名の下のエセ減税=自動車取得税減税や高速1000円という渋滞=CO2・NOx他汚染物質垂れ流しの愚策を連発している。

結果、新幹線・フェリー・バスなどが軒並み客を減らした。

とりあえず備忘。



2009年5月26日付朝日新聞記事より引用

----------------------


九州バス協会(83事業者)の竹島和幸会長(西日本鉄道社長)が26日、高速道路割引の拡充に反対する要望書を国土交通省に提出したことを明らかにした。高速バス利用者が激減したうえ、渋滞に巻き込まれて所要時間が2倍以上かかる便まで現れ、運行に支障が出ているためという。政権の目玉政策に対し、首相の地元で反旗が翻った。

 政府は3月28日からETC車の土日祝日の利用料金の上限を原則千円にする景気対策を始めた。お盆や年末年始の平日の適用も検討している。

 竹島会長は西鉄の定例会見で黄金週間中の「惨状」を列挙した。5月4日午後は、通常4時間の鹿児島発福岡行きが「8時間かかった」、通常2時間の熊本発福岡行きが「5時間を超えた」と指摘。5月4、5日の福岡発小倉行きは迂回(うかい)のため「一般道を走った」と述べた。 (後略)


E5系ロールアウト

2009-05-27 22:58:53 | 交通問題
この30年間の新幹線技術の進化はすざまじいものがある。諸外国でもフランスTGVが最高時速515kmを達成するなど目覚ましいが、この写真もその進化を物語るものである。写真をクリックして拡大し、先頭車のノーズの長さと客席窓の数の違いに着目してほしい。


トンネル微気圧波対策に費用がかかるため、当面は最高320km/hで抑えられる。が、盛岡以北の線形が非常に良い(特に縦曲線)ため、将来的には400km/hでの運転も十分可能なことはすばらしいと思う。これが実現すると、東京-札幌間が3時間半以内で結ばれるため、飛行機とのダブル・トラック、ディザスタ・リダンダンシーが確保される。


ピーク時の容量によって移動が大きく制限されている現状。当日のチケットが取れなかったこともままあり、さらには大雪などで新千歳がマヒすることも平均で年間10日近くあるといった障害を克服するにも意味があることだ。


道路予算の20分の1しか予算が取られておらず、環境負荷も飛行機や道路交通と比較してはるかに小さい新幹線。本来的には国土の基幹交通として期待しない方がおかしいのである。


(追記)
アメリカでもヨーロッパでも中国でも高速鉄道がその投資における優先順位を相当な高位にあげられている。唯一日本だけがそれがわかっていないという現実がそこにある。関空2期や羽田再拡張よりも優先されなければおかしいはずなのだが。

高速1000円という愚策はとっとと撤回すべきだ。