CRASEED Rehablog ニューロリハビリテーションとリハビリ医療の真髄に迫るDr. Domenのブログ

ニューロリハビリテーションの臨床応用を実践するリハビリ科専門医・道免和久の日記【CRASEED Rehablog】

脳卒中治療ガイドライン2009担当者より返事

2010-03-02 11:30:17 | リハビリ
明確な反論なく、
日本リハビリ医学会がパブリックコメントを準備中とのみ回答。


質問したことは以下の5点。
1)CI療法は手指の伸展ができれば適応となるので、決して「限定的」ではない。
2)仮に対象が限定的であったとして、そういう治療はいかなるエビデンスがあっても決してグレードAにはしない、という方針と理解して良いか。
3)全国規模で実施されていない治療は、同様に決してグレードAにはしない、という方針と理解して良いか。
4)これらの原則は、リハビリに限らず、脳卒中治療ガイドライン2009の全ての項目(内科、脳外科含む)に当てはまる方針と理解して良いか。
5)痙縮に対するリハビリで、ボツリヌス療法が保険適応外にもかかわらずグレードAであるが、これは上記の方針と全く矛盾するのではないか。

いずれに対しても、明確な反論は1つもなく、パブコメを準備中なので、そこに寄せられた意見を含めて、委員会で検討する、との回答。

つまり、上記の指摘程度のこともガイドライン委員会では検討がなされていなかった、ということかと理解致します。なお、一連のCI療法のガイドライン問題に対して、個人的に各方面の方からメールを頂いております。

「CI療法は、推奨グレードAレベルの『高いエビデンスの研究報告が多数ある』のに、CI療法が全国規模で行われていないのなら、むしろ全国的にも推奨・流布する意味でも推奨グレードAにすべきであり、グレードBに下げるのは正しくないと思います。」など、当方の主張への賛同を頂いております。

反論は全くありません。では、なぜガイドライン委員会が、CI療法をわざわざグレードBに降格させたのでしょうか?

最新の画像もっと見る