ここは切幡寺 昔々ハタを織る若い女がいたそうな 空海さんが喜捨を乞うたところ快く接待し
その7日後にも織りたての白い布を惜しげもなく切り裂いて差し出した(きりはたのいわれ)
その女は得度して灌頂を受けると 即身成仏して観音菩薩に化身したそうな
ここは藤井寺 五色の藤をお手植えされたことからの寺号の由来
ここから次の焼山寺までは約16キロの山道 男8時間 女9時間の難行だったそうな
焼山寺(しょうざんじ)は札所の中にある6ヶ所の苦行の場 伝説によれば この山には
魔の毒蛇がいて人畜に害を加えたそうな 空海さんと虚空蔵菩薩さんで協力してこの蛇を
岩窟へ封じ込めてしまったそうな さらにここには四国遍路の元祖といわれる衛門三郎最後の
遺跡もあります いろいろ訳ありで八十八ヶ所を20回めぐっても空海さんに会えず ついに
逆打ち(反対からまわること)に代えて 21回目にこの地で倒れますが その時にやっと
空海さんに出会えます 空海さんを拝みつつ三郎は往生します
生まれ変わりの話もあるのですが それは石手寺の時にカキコしましょう
焼山寺の下にある食堂で昼食 うどんはおかわり何杯でもOK 女性で6杯食べた方がいるらしい
13番は大日寺 このお寺の横に阿波一宮神社がありました
その7日後にも織りたての白い布を惜しげもなく切り裂いて差し出した(きりはたのいわれ)
その女は得度して灌頂を受けると 即身成仏して観音菩薩に化身したそうな
ここは藤井寺 五色の藤をお手植えされたことからの寺号の由来
ここから次の焼山寺までは約16キロの山道 男8時間 女9時間の難行だったそうな
焼山寺(しょうざんじ)は札所の中にある6ヶ所の苦行の場 伝説によれば この山には
魔の毒蛇がいて人畜に害を加えたそうな 空海さんと虚空蔵菩薩さんで協力してこの蛇を
岩窟へ封じ込めてしまったそうな さらにここには四国遍路の元祖といわれる衛門三郎最後の
遺跡もあります いろいろ訳ありで八十八ヶ所を20回めぐっても空海さんに会えず ついに
逆打ち(反対からまわること)に代えて 21回目にこの地で倒れますが その時にやっと
空海さんに出会えます 空海さんを拝みつつ三郎は往生します
生まれ変わりの話もあるのですが それは石手寺の時にカキコしましょう
焼山寺の下にある食堂で昼食 うどんはおかわり何杯でもOK 女性で6杯食べた方がいるらしい
13番は大日寺 このお寺の横に阿波一宮神社がありました