goo blog サービス終了のお知らせ 

模型工房クラフトベース工房主の気まぐれ日記

仕事での模型製作や、趣味のプラモ・ガレージキットの製作過程、TVや映画の事など、気の向くままに書いています。

1/144 ガンダムバルバトスルプス  2

2020-07-31 12:51:59 | 模型製作(ガンプラ)

各色の基本塗装が終わり、組み立て中です。
説明書ではグレーに指示されているフレーム部は、アイアンで塗装しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 ガンダムバルバトスルプス  1

2020-07-10 22:01:22 | 模型製作(ガンプラ)
  
久々の主役ガンプラ、バルバトスルプスです。
かなり細部まで色ごとのパーツ分割がされているので、色ごとにパーツを分けて、可能なところまで組みました。
必要に応じてペーパー掛けした後、まずは基本色として、極少量のグレーを加えたホワイトを塗装しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団の上

2019-12-18 21:59:23 | 模型製作(ガンプラ)
   
今日から、時間を短縮して仕事復帰しました。

養生していた間、何もしないのもどうかと思い、布団の上でコリコリ…。
ガンダムベース限定・ガンダムダブルオーダイバー(トランザムVer.)完成。
関節や手などを先にメタリックで塗装しておいたので、あとはクリアーパーツを切り離してパチパチ組み上げました。

カッコイイけど、写真だとよくわからんなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 マスターグレード・GM  完成

2019-09-15 21:38:19 | 模型製作(ガンプラ)
     
バズーカラックを装備した、フル装備Ver.で完成させました。
スマートでイケメンの、旧マスターグレードGM、強そうです。
実際、ビームライフル×1、ビームスプレーガン×1、ビームサーベル×1、60mmバルカン砲×2の重武装!
「スレッガー中尉がア・バオア・クー戦で使用するはずだった機体」なんていうIF設定も面白いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 マスターグレード・GM  3

2019-09-09 22:21:40 | 模型製作(ガンプラ)
 
レッド、イエロー、グレー等、基本的な塗装が終わりました。
マスターグレードとはいえ、やはり古いキットなので、マスキングして塗り分ける場所は結構多めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 マスターグレード・GM  2

2019-09-06 13:09:07 | 模型製作(ガンプラ)
   
各パーツ、ペーパーがけ等表面処理を行った後、サフ吹きして、下地としてダークグレーを塗装しました。
そして基本色となる、緑がかった白を塗装しています。
もう少し緑が強い方がよかった…かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 マスターグレード・GM  1

2019-09-02 11:32:21 | 模型製作(ガンプラ)
  
Ver.2.0ではなく、旧MGのGM(ややこしい!)を製作しています。

マスターグレード最初期の製品なので、近年のものに比べるとパーツは少なく、組み立てるだけならそれほど時間はかかりません。
ただ、腕や脚、武器類はモナカ構造で、真ん中に接合部がパックリと見えます。
この継ぎ目消しやヒケの処理作業に、多くの時間を割くことになります。
場所によってはパテを使用してすき間を埋めてから、ペーパー掛けを行います。
ついでに、ちょっと多すぎに感じられるスジ彫り表現を、部分的に埋めて消しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアライズスタンダード・ダイバーアヤメ  完成

2019-04-30 21:33:52 | 模型製作(ガンプラ)
     
パーツごとに塗装し、最後にパチパチ組み立てたら完成です。
なかなかいい雰囲気です。
無塗装パチ組みも考えましたが、やはり塗装して正解でした。

スタンドが付いているので、いろんなポーズで飾れます。
とても人間的な動きのポーズをつけることができます。
顔の造形は、大手メーカーのフィギュアと比較しても全く遜色がありません。
バンダイの技術の進化、恐るべし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアライズスタンダード・ダイバーアヤメ  2

2019-04-23 22:11:36 | 模型製作(ガンプラ)
  
各パーツが組みあがったら、合わせ目消しのペーパーがけを行います。

顔を塗装後、瞳デカールを貼ります。
種類が多くて迷います。
まつ毛の有無まで選択式です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアライズスタンダード・ダイバーアヤメ  1

2019-04-19 21:46:13 | 模型製作(ガンプラ)
  
ガンダムビルドダイバーズより、アヤメさんのプラモです。
見事に色分けされたパーツ分割が見事なキットです。
無塗装パチ組みも考えましたが、髪をはじめ脚や胴体などモナカ構造部が結構多いので、合わせ目消しと塗装をしっかり行うことにします。

顔は4種、頭部が2つ分用意されています。
眉の穴はパテで埋めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする