1941年10月の上海を舞台に、アメリカ、ドイツ、日本のスパイや中国のレジスタンスが暗躍するサスペンスドラマ。
主人公のアメリカ海軍諜報員・ポールは、同僚で親友のコナーと上海のカジノで落ち合うはずだったが、コナーは直前に殺されてしまう。
コナーを殺したのはだれか。
調査の過程で知り合うことになる、地元のボス・アンソニー(チョウ・ユンファ)、その妻アンナ、日本軍諜報員・タナカ大佐(渡辺謙)、それぞれの思惑が、物語を動かしていきます。
当時の上海の独特な環境が舞台となっていることで興味があって観に行ったわけですが、雰囲気としては、なかなかよく再現されていたと思います。
ただし、細かい検証はされていないようで、「そんなのあったっけ?」みたいなこともしばしば。
また、米中合作だからでしょうか、日本軍は完全に悪役です。
日本兵は人ごみの中でもバンバン小銃を撃っちゃってます。
それにポールとアンナの会話の中で「南京での非道」という会話がありますが、南京の件が表に出たのは、戦後の東京裁判からであって、それまではだれも聞いたこともない話のはず。
コナーが殺されたきっかけとなった、空母加賀の情報も、史実とは異なってます。
突っ込みどころは多々ありますが、渡辺謙の凄みのある演技、チョウ・ユンファの堂々とした貫禄など、主人公が思いっきり希薄になってしまうほどの両者の存在感はさすが。
それと、物語のキーとなる女の役で、菊池凛子が出演してます。
思いっきりアヘン中毒の役なんですが、こういうのがヤケに似合うんですよねえ。
あまりいい評判が聞こえてこない作品ですが、個人的には結構楽しめました。
主人公のアメリカ海軍諜報員・ポールは、同僚で親友のコナーと上海のカジノで落ち合うはずだったが、コナーは直前に殺されてしまう。
コナーを殺したのはだれか。
調査の過程で知り合うことになる、地元のボス・アンソニー(チョウ・ユンファ)、その妻アンナ、日本軍諜報員・タナカ大佐(渡辺謙)、それぞれの思惑が、物語を動かしていきます。
当時の上海の独特な環境が舞台となっていることで興味があって観に行ったわけですが、雰囲気としては、なかなかよく再現されていたと思います。
ただし、細かい検証はされていないようで、「そんなのあったっけ?」みたいなこともしばしば。
また、米中合作だからでしょうか、日本軍は完全に悪役です。
日本兵は人ごみの中でもバンバン小銃を撃っちゃってます。
それにポールとアンナの会話の中で「南京での非道」という会話がありますが、南京の件が表に出たのは、戦後の東京裁判からであって、それまではだれも聞いたこともない話のはず。
コナーが殺されたきっかけとなった、空母加賀の情報も、史実とは異なってます。
突っ込みどころは多々ありますが、渡辺謙の凄みのある演技、チョウ・ユンファの堂々とした貫禄など、主人公が思いっきり希薄になってしまうほどの両者の存在感はさすが。
それと、物語のキーとなる女の役で、菊池凛子が出演してます。
思いっきりアヘン中毒の役なんですが、こういうのがヤケに似合うんですよねえ。
あまりいい評判が聞こえてこない作品ですが、個人的には結構楽しめました。
今日もヤフードームは老若男女お客さんで大賑わい。
試合は緊迫した状況が最後まで続くも、1-0でソフトバンクが勝利。
先発の大場は、再三のピンチを背負うも、粘りのピッチングで6回2/3を無失点で切り抜けました。
昨年までの大場であれば、ランナーを出したら、その後はガタガタと崩れていくところ。
ピンチであたふたしなくなったのが大きいと思います。
成績にも直に現れていて、大場は無傷の6勝目、防御率は1点台です。
得点は松田のソロホームラン1本のみ。
ついに20号に到達しています。
明日からは好調の楽天との試合。
ソフトバンクの先発は、先日観に行ったときに完封勝利した岩崎投手です。
期待してます。
試合は緊迫した状況が最後まで続くも、1-0でソフトバンクが勝利。
先発の大場は、再三のピンチを背負うも、粘りのピッチングで6回2/3を無失点で切り抜けました。
昨年までの大場であれば、ランナーを出したら、その後はガタガタと崩れていくところ。
ピンチであたふたしなくなったのが大きいと思います。
成績にも直に現れていて、大場は無傷の6勝目、防御率は1点台です。
得点は松田のソロホームラン1本のみ。
ついに20号に到達しています。
明日からは好調の楽天との試合。
ソフトバンクの先発は、先日観に行ったときに完封勝利した岩崎投手です。
期待してます。
トランスフォーマーのシリーズ完結編。
遅ればせながら観てきました。
噂には聞いていましたが、これはもう、すごい、という言葉しか浮かびません。
戦闘シーンのCGは、驚異的を超えて、もはや神がかり的とも言える圧倒的な精密さ。
しかも時たまスローモーションで、これでもかと見せ付けます。
大画面にドーンと映るオートボットやディセプティコンらのドアップが、隅から隅まで超精密にメカがギッシリ詰まっていて、それが全部ギシギシと動く様子は、ここまでやるかと、笑ってしまいそうになるくらいです。
しかし、できるだけCGを使わずに済むところは使わずに、という、マイケル・ベイ監督のポリシーは、今回も貫かれています。
カーアクションや、倒壊するビルの内部、市街戦など、大掛かりなセットと決死のスタントは大迫力。
それにカメラワークのうまさが加わって、半端ない臨場感が味わえます。
映像のことばかり書きましたが、ストーリーの方は、これもめいっぱいに詰め込んで息つく暇なし。
主人公とヒロインがいちゃつくような場面は、最小限に押さえられているのは好感が持てます。
これ、完全に男の映画です。
まだ観てない人は、ぜひスクリーンで観て欲しい作品です。
遅ればせながら観てきました。
噂には聞いていましたが、これはもう、すごい、という言葉しか浮かびません。
戦闘シーンのCGは、驚異的を超えて、もはや神がかり的とも言える圧倒的な精密さ。
しかも時たまスローモーションで、これでもかと見せ付けます。
大画面にドーンと映るオートボットやディセプティコンらのドアップが、隅から隅まで超精密にメカがギッシリ詰まっていて、それが全部ギシギシと動く様子は、ここまでやるかと、笑ってしまいそうになるくらいです。
しかし、できるだけCGを使わずに済むところは使わずに、という、マイケル・ベイ監督のポリシーは、今回も貫かれています。
カーアクションや、倒壊するビルの内部、市街戦など、大掛かりなセットと決死のスタントは大迫力。
それにカメラワークのうまさが加わって、半端ない臨場感が味わえます。
映像のことばかり書きましたが、ストーリーの方は、これもめいっぱいに詰め込んで息つく暇なし。
主人公とヒロインがいちゃつくような場面は、最小限に押さえられているのは好感が持てます。
これ、完全に男の映画です。
まだ観てない人は、ぜひスクリーンで観て欲しい作品です。
北九州市の、いのちのたび博物館では、「世界の両生類・爬虫類大集合!」と銘打って特別展が開かれています。
甥っ子といっしょに行ってみたのですが、お盆ということもあって、家族連れの客で大盛況。
特に子供が非常に興味津々で楽しそうに見ている姿が印象的でした。
内容は、生きた両生類・爬虫類が約70種、他に骨格標本などが展示されていて、それも珍しく、楽しかったのですが、僕が何より驚いたのは、個人の収集家から借りているという、瓶詰めの標本のすごさです。
数と不気味さで圧倒されます。
手足の無いトカゲやイモリが特に気色悪い!
しかし、なかなか珍しいものを見せてもらいました。
入場料500円で充分楽しめます。
http://www.kmnh.jp/2011summer/
毎年夏に恒例の、仮面ライダーと戦隊の2本立て。
まず、ゴーカイジャー。
幽霊船に眠るお宝を狙うゴーカイジャーに、幽霊船の船長・ロスダークが立ちはだかる…という感じで、ストーリーとしては特別なものはありません。
しかし、随所にファンの心をくすぐる遊び心が満載。
かつてゴレンジャーに登場した、あの有名仮面が登場したり、ゴーカイジャーがバトルフィーバーに変身したり、という具合に、特に40代前半のファンにはたまりません。
また、過去の戦隊の敵の歴代戦闘員(ザコ)が勢ぞろいするのもうれしいところ。
最後はゴーカイオーとゴーストのゴーカイオーが、幽霊船上で大立ち回りを見せてくれます。
次に仮面ライダーオーズ。
松平健の暴れん坊将軍との共演が話題となっていましたが、果たしてどんなふうに絡んでくるのか、と楽しみにしていました。
これが、多少強引ながらも実にうまい設定で、感心してしまいました。
松平健と敵戦闘員とのチャンバラも見所。
映画だけに登場する、オーズの爬虫類コンボは、非常に面白い能力で、アクションが楽しい!
バースの使い方も、ちょっとひねってました。
新ライダー「仮面ライダーフォーゼ」も顔見せ。
世界の危機に、映司が下した決断…これ、結構ハラハラします。
そしてオーズ最後の必殺技は「その手があったか!」の豪快な超荒技!
そんな具合で、最初から最後まで、息つく間がありません。
相変わらず、小林靖子の脚本が冴え渡った作品でした。
公開初日の土日の興行収入が、「ハリーポッター」を超えて1位になったということで、大ヒット中のこの映画、大満足です。
まず、ゴーカイジャー。
幽霊船に眠るお宝を狙うゴーカイジャーに、幽霊船の船長・ロスダークが立ちはだかる…という感じで、ストーリーとしては特別なものはありません。
しかし、随所にファンの心をくすぐる遊び心が満載。
かつてゴレンジャーに登場した、あの有名仮面が登場したり、ゴーカイジャーがバトルフィーバーに変身したり、という具合に、特に40代前半のファンにはたまりません。
また、過去の戦隊の敵の歴代戦闘員(ザコ)が勢ぞろいするのもうれしいところ。
最後はゴーカイオーとゴーストのゴーカイオーが、幽霊船上で大立ち回りを見せてくれます。
次に仮面ライダーオーズ。
松平健の暴れん坊将軍との共演が話題となっていましたが、果たしてどんなふうに絡んでくるのか、と楽しみにしていました。
これが、多少強引ながらも実にうまい設定で、感心してしまいました。
松平健と敵戦闘員とのチャンバラも見所。
映画だけに登場する、オーズの爬虫類コンボは、非常に面白い能力で、アクションが楽しい!
バースの使い方も、ちょっとひねってました。
新ライダー「仮面ライダーフォーゼ」も顔見せ。
世界の危機に、映司が下した決断…これ、結構ハラハラします。
そしてオーズ最後の必殺技は「その手があったか!」の豪快な超荒技!
そんな具合で、最初から最後まで、息つく間がありません。
相変わらず、小林靖子の脚本が冴え渡った作品でした。
公開初日の土日の興行収入が、「ハリーポッター」を超えて1位になったということで、大ヒット中のこの映画、大満足です。
無実の罪で、脱出不能の監獄に囚われたナルトが、隠された陰謀に立ち向かう…。
ミステリー作家の東山彰良が脚本を書いたことで話題となっていますが、はっきり言って期待はずれ。
謎解きというか、ミステリー的要素は全くなく、ストーリー展開に全くひねりがありません。
そして、舞台が刑務所に限定されていて、しかもチャクラを封印されているので、アクションも登場人物も限られてしまっています。
木の葉の仲間たちや、キラー・ビーは顔見せ程度。
最後の戦いの相手は、巨大な怪物で、忍者どうしの忍術による戦いが全然見られません。
せっかくのナルト仙人モードが全然活かされないのが残念。
TVでのペインとの戦いのような、あの爽快なかっこよさを見せてほしかった…。
ミステリー作家の東山彰良が脚本を書いたことで話題となっていますが、はっきり言って期待はずれ。
謎解きというか、ミステリー的要素は全くなく、ストーリー展開に全くひねりがありません。
そして、舞台が刑務所に限定されていて、しかもチャクラを封印されているので、アクションも登場人物も限られてしまっています。
木の葉の仲間たちや、キラー・ビーは顔見せ程度。
最後の戦いの相手は、巨大な怪物で、忍者どうしの忍術による戦いが全然見られません。
せっかくのナルト仙人モードが全然活かされないのが残念。
TVでのペインとの戦いのような、あの爽快なかっこよさを見せてほしかった…。