goo blog サービス終了のお知らせ 

模型工房クラフトベース工房主の気まぐれ日記

仕事での模型製作や、趣味のプラモ・ガレージキットの製作過程、TVや映画の事など、気の向くままに書いています。

1/100 MGザクF2  2

2014-12-24 22:46:20 | 模型製作(ガンプラ)
  

ザク系MGで避けて通れない、動力パイプのパーツ加工。
ひとつひとつペーパーがけしていきます。

フレーム部や武装パーツなど、グレー塗装を行えば、ほぼすべてのパーツの塗装が終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGザクF2  1

2014-12-21 22:09:14 | 模型製作(ガンプラ)
 
MS-06F2ザクです。
ちょっと前に発売されたキットですね。

いつもどおり、色ごとにパーツを整形・塗装しています。
それにしても、パーツの量が、なんというか「ちょうどいい」!
内部フレームは部分的に再現され、余計なギミックも無し。
MGはこのころが一番作りやすかったんじゃないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンタンク  完成

2014-12-13 22:11:51 | 模型製作(ガンプラ)
    
キャタピラ作ったり、キャノピー塗ったり、作っていて通常のガンプラとは違う感覚もあり、なかなか楽しめました。
コクピットはLEDで光ります。

デザイン上、アクションポーズはつけにくいですが、ガンダム史上絶対にそろえたいアイテムです。
ガンダム、ガンキャノンと並べてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンタンク  3

2014-12-12 21:41:13 | 模型製作(ガンプラ)
 
2日間ほど風邪で寝込んでいました。
咳も鼻水も無く、しかしやたら体がだるいので、単なる疲労と思っていたのですが、熱があるとわかると、途端に気弱になるもんですね。
完治ではありませんが、今日の夕方あたりから仕事再開です。

ガンタンクは、各外装を塗装中です。
キャノピーは無色透明パーツなので、クリアーブルーで塗装します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンタンク  2

2014-12-01 22:31:28 | 模型製作(ガンプラ)
 
履帯は1枚1枚組んでいく方式です。
ランナーに付いている状態で先に塗装してから、切り離して切り口を整形し、組んでいきます。
なかなか本格的です。
こうなると、バンダイ製の戦車の新規プラモを見てみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンタンク  1

2014-11-26 23:16:47 | 模型製作(ガンプラ)
   
内部フレーム部から製作をしています。
これでもか、という凝った内容で、なんだかちょっと無理やり感を感じるほどの可動が各所に盛り込まれています。
転輪およびその基部も、ギミック満載です。
ここまでは、ガンプラ作っているようには見えないですね。

腕部は、シンプルなデザインと可動を両立させるためのパーツ分割が、よく考えられています。
4連装ボップミサイルは、回転しながら砲身がピストン運動するギミックがあります。
ちょっと楽しい動きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/60 PGゼータガンダム  完成

2014-11-21 11:59:59 | 模型製作(ガンプラ)
      
各ブロックを組立て、付属のステッカーを貼ったら完成です。

完成しての素直な感想は・・・重い!
デカいのでそれなりの重量は当然なのですが、それにしても重い。
手に持つ、というより抱えるって感じです。

さすがにPGだけあって、見事な変形で、ロック機構もあってしっかり保持できます。
しかし複雑な行程に加え、塗装に傷をつけないように、となると、変形は至難の業。
30分かかっちゃいました。
特に、背中のウイングの部分は、細いアームを複雑にクネクネ動かすのが、破損しないか冷や冷やです。
変形を楽しむためのトイではない、ということは頭に入れておくべきだとおもいます。

とはいえ、10数年前のキットでありながら迫力、プロポーションともにGOOD!
顔の改造も気に入ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 ガンタンクR-44   完成

2014-11-10 22:58:11 | 模型製作(ガンプラ)
     
どっしりとしていて、大河原先生らしいカッチリしたデザインが、少し懐かしさのようなものを感じます。
そしてこれが1/100だということを忘れてしまいそうなくらい、コンパクト。
タンクへの変形はシンプルなので、設定どおり可能です。

「F-91」のモビルスーツは、個人的に好きなんですが、世間での人気は今一つなのでしょうか。
できればHGUCか、新規のREシリーズで、デナン・ゲーのキット化を希望します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 ガンタンクR-44   2

2014-11-08 22:50:18 | 模型製作(ガンプラ)
 
各部塗装中です。
少ないパーツですが、意外にきっちり色ごとにパーツ分割されています。

キャタピラはポリパーツなので、塗料は乗りません。
溝に墨入れのみ行っています。
昔作った時には、たしか1/72のエイブラムスか何かのキャタピラのパーツを流用した覚えがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 ガンタンクR-44   1

2014-11-05 23:01:05 | 模型製作(ガンプラ)
 
ガンダムF91より、ガンタンクR-44です。
20年以上前のキットなので、パーツ数は少ないのですが、パーツ分割は腕も脚も真ん中からパックリ割れているパターンです。
組んだ後、まずはこの分割線を消す作業から入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする