goo blog サービス終了のお知らせ 

模型工房クラフトベース工房主の気まぐれ日記

仕事での模型製作や、趣味のプラモ・ガレージキットの製作過程、TVや映画の事など、気の向くままに書いています。

1/100 MGハイザック  1

2015-03-20 23:09:44 | 模型製作(ガンプラ)
  
マスターグレードの中では古い部類に入るので、パーツは少なめです。
しかし、デザインの都合上、ちょっと組みづらい部分もあるようです。

まずは各パーツを切り離し、ペーパーがけを行います。
結構ヒケがあるようです。
黄色い動力パイプは、フニャフニャに柔らかい樹脂でできています。
腕のパイプはともかく、他は普通にプラでよかったんじゃないかと思うんですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1000 ハイゼラード級航宙戦艦『キルメナイム』   1

2015-02-17 21:50:40 | 模型製作(ガンプラ)
デスラー親衛隊の旗艦、キルメナイムを作ります。

内容は、以前製作したハイゼラード級戦艦と同じなので、キットをストレートに組んでいきます。
一般タイプと違って上下全面ブルーなので、上下組んでしまいます。
細かいトゲトゲパーツを接着する前に、船体全面のヒケを、パテ盛りとペーパーがけで修正します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGグフカスタム  完成

2015-02-16 13:17:43 | 模型製作(ガンプラ)
     
ゴツくて、厳つくて、強そうですね。
情報量が左腕に偏ってたり、背中がシンプルだったり、非常に好みのデザインです。

値段も手ごろで、作って何か得した感が大きいキットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGグフカスタム  1

2015-02-13 22:32:21 | 模型製作(ガンプラ)
  
マスターグレード、グフカスタムです。
発売から10数年経ちますが、いまだに人気があるようです。
説明書に従い、各パーツを色ごとに組立て・塗装していますが、ガンダムVer.3.0を作った後だと、ものすごくパーツが少なく感じますね。
作りやすい!
今後発売のMGもこれくらいにしてくれないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムVer.3.0  完成

2015-02-02 22:26:15 | 模型製作(ガンプラ)
     
関節可動や、それに伴う装甲のスライドなど、さすがの完成度です。
元のデザインがシンプルなので、ポーズをつけやすいのもGOODです。
しかし、やっぱりパーツが多くて組むのは一苦労。
さらにフル塗装の労力は、きびしいものがあります。

MGガンダムはいろいろ種類が多いので、選択肢のひとつとして有りだと思います。
個人的には、Ver.1.5が好きかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムVer.3.0  3

2015-01-30 21:52:05 | 模型製作(ガンプラ)
  
各パーツの塗装が終わったら、組み立てに入ります。
繰り返しになりますが、やっぱ部品多いなあ。

脚、腕、腰などブロックごとに組み上げたら、付属のステッカーを貼ります。
余白はできるだけデザインナイフで切り取ります。
ちなみに、関節部の銅色の部分は、説明書ではステッカーを貼るようになっていますが、今回は塗装で再現しました。

ステッカーを貼ったら、つや消しクリアーを全体に吹きます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムVer.3.0  2

2015-01-26 22:35:20 | 模型製作(ガンプラ)
 

ホワイト部は、3種の濃淡で塗り分ける指定になっています。
しっかし、部品多いな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムVer.3.0  1

2015-01-21 23:07:59 | 模型製作(ガンプラ)
 
箱がデカいですね。
中を開けると、パーツが多い!
ほとんど完璧にパーツで色分けされているみたいなので、いつもどおり、色ごとに分け、まずは赤、青、黄色から塗装しました。
赤と青は、各2種ずつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGザクF2  完成

2014-12-28 21:57:33 | 模型製作(ガンプラ)
     
組立はサクサク進みました。
やっぱりこれくらいのパーツ数がちょうどいい感じです。

可動箇所はそこそこ多く、肩関節などは独特の設計で、当時のメーカーの苦労がうかがえます。
装備品がたくさん付属していて、ガッツリ装備した姿はなかなか強そうです。

やっぱりザクはカッコいいですね。


そして模型工房クラフトベースは今日が仕事納めとなります。
今年も1年間ありがとうございました。
来年は1月4日からの営業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGザクF2  3

2014-12-26 22:32:45 | 模型製作(ガンプラ)
  
各パーツの塗装が終わったので、組み立てに入ります。
最近のMGに比べてパーツは少ないので、サクサク組みあがります。

しかしザク系MSには動力パイプがあります。
パーツの形が数種類あるので、説明書を確認しながら、間違えないように組んでいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする