goo blog サービス終了のお知らせ 

模型工房クラフトベース工房主の気まぐれ日記

仕事での模型製作や、趣味のプラモ・ガレージキットの製作過程、TVや映画の事など、気の向くままに書いています。

1/100 MGシャア専用ゲルググVer.2.0   1

2015-10-03 23:10:40 | 模型製作(ガンプラ)
   
まずはフレーム部の製作から始めました。
組めるところまで組んで、グレーで塗装します。
バーニア基部の色は、なぜかクリアーレッドの指定になっているので、一応指定どおりに塗装しました。

デザインはシンプルですが、パーツ数は結構多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムMk.Ⅱ Ver2.0   完成

2015-09-29 23:25:15 | 模型製作(ガンプラ)
      
各ブロックごとに、墨入れ、ステッカー貼付、最後につや消しクリアーでコーティング。
組み立てて完成です。

脚関節は複雑に可動しますが、とても安定しています。
全体のフォルムは、Ver.1に比べ、何というか「シャキっとした」感じでカッコいいです。
付属のベースに乗せれば、簡易ジオラマ風に飾れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムMk.Ⅱ Ver2.0   3

2015-09-25 22:19:25 | 模型製作(ガンプラ)
    
各ブロックごとの組み立てがだいぶ進みました。
肘は180°曲がります。
脚のスライド機構がすごい!

ここからスミ入れ、ステッカー貼付などを行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムMk.Ⅱ Ver2.0   2

2015-09-22 22:25:16 | 模型製作(ガンプラ)
    
フレームのグレーやレッド、イエローなど、各パーツを塗装。
フレーム部から組み立てを始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGガンダムMk.Ⅱ Ver2.0   1

2015-09-19 23:00:11 | 模型製作(ガンプラ)
    
マスターグレードのマークⅡ・Ver.2.0です。

MG製作のいつものやり方で、色ごとにパーツを分けて、各色を塗装してパチパチッと・・・と思っていたのですが、意外にパーツ接合部の継目を消す作業が多かったりします。
ほぼ同時期に発売されたZガンダムが、分割線ほぼゼロだったのに対し、こちらは頭、バックパック、ライフル、バズーカなど、各所に分割線が発生します。

そのあたりは先に組立て、ペーパーがけしておきます。
そしてまずはホワイトのパーツから塗装しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1000 ガイペロン級多層式航宙母艦ランベア  2

2015-08-08 22:37:02 | 模型製作(ガンプラ)
  
船体のヒケ処理作業中。
なかなか手強い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 R・ギャギャ  完成

2015-06-12 11:11:23 | 模型製作(ガンプラ)
     
全身メタリックで、R・ギャギャ完成です。
やっぱり、メタリックが似合いますね。
飾って思いっきり目立ちます。

可動範囲は、特別広い訳ではありませんが、全身武器でいろいろ持たせたり、ポーズ変えして遊べます。

R・ジャジャもぜひ一般販売でキット化してほしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 MGリックディアス・バリュートパック装備

2015-06-02 22:33:00 | 模型製作(ガンプラ)
    
MGリックディアスに、バリュートパックを付けました。
ものすごいボリュームですが、脚が太いので安定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 R・ギャギャ  2

2015-05-16 22:24:01 | 模型製作(ガンプラ)
  
外装は、クレオスのGXブルーゴールド、ガイアのスターブライトジュラルミン、スターブライトアイアンの3色を使いました。
フレーム部やバーニア、ガトリング砲などは、クレオスの焼鉄色です。

全身メタリック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 R・ギャギャ  1

2015-05-11 22:27:15 | 模型製作(ガンプラ)
   
「ガンダムビルドファイターズトライ」より、R・ギャギャです。
TVアニメではR・ジャジャを改造したことになっていますが、プラモは完全新金型です。
すでに模型誌などの作例でも行われているように、メタリック塗装で仕上げます。

まずは、各パーツを切り離して、ペーパーがけなど基本処理を行います。
非常にうまいパーツ分割で、ほとんど各パーツ塗装後に組んで完成させることができるようです。

素組みで製作しますが、角をとがらせたり、足裏の穴をプラ板でふさぐなどの、ちょっとした加工をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする