goo blog サービス終了のお知らせ 

重慶でラン&山登り

マラソンと山登りが趣味。
重慶の街を走って見つけた面白いことを記録します。

小龍蝦

2015-08-30 14:13:28 | グルメ
会社で歓迎会がありました。
地元料理ということで小さい蝦を頂きました。


お店の名前を撮ったつもりが良くわかりません。


こんな感じでビアガーデンみたいです。


早速出てきました。小さい海老。まぁ簡単に言うとザリガニですね。

むくのが面倒くさいといってみたら、むいてくれました。

甘海老と同じような味でおいしいです。


気が付くと3皿も並んでいます。


更に気が付くといろんな料理が並んでいました。


巻貝のようなタニシのような・・・

裏にいくと

おばちゃんが一生懸命ザリガニを捌いていました。ありがとう。

こういう料理は何故か現地スタッフもテンションが上がり、ついつい飲まされてしまいますね。

陽光世紀 とんかつ屋 吉膳

2015-04-28 19:43:01 | グルメ
観音橋の大融城の奥に新しくできショッピングセンターの陽光世紀のなかにとんかつ屋があるという情報を入手し、先日行ってきました。

おみせの名前は吉膳。陽光世紀の5Fの奥の方にありました。



スタイルは万象城の堂本家と同じで、きゃべつ、ごはん、小鉢はお代わり自由。
肝心の商品の画像がないのですが、写真と比べてちょっと細身なカツがでてきました。
肉の味は可もなく不可もなく。ちょっと肉臭さが残っている感じです。ごはん、キャベツ、味噌汁はおいしかった。値段はセットで60元前後。
問題なのはアルコールがないこと。ビールすらおいてません。次回くる時は持ち込まないといけないですね。

店員さんの話を聞いてみるとここのオーナーは洪崖洞にある日本料理屋の富一のオーナーとのこと。
また現在試営業中で本営業は4月30日からのトこと。

それにしてもショッピングセンターはどんどんできますが、どこも人が入っていません。経営成り立っているのか心配です。

築地

2015-04-12 22:44:51 | グルメ
少し話はずれますが、本日町中を走って散策をしていると、「築地」なる看板が見えました。

興味をそそられ近くにいくと日本食屋さんができるようです。中をのぞいていると声をかけられました。僕が日本人だとわかると流暢な日本語で話をしてくださいました。オーナーと思われる人ですが、上海人で同じ店を上海と香港にもお店を持っているそうです。お店の中も案内してくださいました。

2Fにある大きな個室で一枚板です。下は畳。お金かかっていますね。1Fのカウンター席も1枚板でできており、相当装飾に凝っている感じです。

聞くところによるとメニューはまだ決まってないが、上海で働いている日本人の職人が料理を作るとのこと。お寿司とかはあまりいいネタはないのですが、家庭料理を味わえますとのことで楽しみです。
ちなみにOPENは4月18日を予定(16,17は仮営業すると言っていました)。内装を見る限り間に合うかどうか不安ですが、そこは重慶。間に合わせるのでしょう。

場所は北城天街を少しあがったウォルマートの真上。春草2号店のすぐ近くです。


装飾をみる限りお料理の値段も高そうな感じですが、個室も落ち着いた感じなので、出張者が来た時も使えそうです。
楽しみが増えました。

納豆

2015-03-01 12:07:18 | グルメ
観音橋の遠東百貨の地下スーパーでおかめ納豆発見。
3パックで39.8元(約750円)。高い!!



結局、豆腐を購入して肉豆腐(の素と混ぜるだけ)を家で作成。

隠し味は豆腐を炒める際のごま油。ぼちぼちでした。