goo blog サービス終了のお知らせ 

重慶でラン&山登り

マラソンと山登りが趣味。
重慶の街を走って見つけた面白いことを記録します。

朝のサラダ

2016-06-19 09:39:58 | グルメ
当地ではまだまだサラダを食べる習慣はあまりないので、ホテルで食べるサラダもドレッシングはサウザンか、バルサミコ酢位。

ということで日本から好きなドレッシングを持ってくる事がオススメです。



今日はピエトロ。やっぱり日本のドレッシングは最強。

端午節

2016-05-27 22:06:44 | グルメ
がもうすぐやってきますが、会社の福利厚生で粽とキウイが配られました。

一人では少し多いです。

とりあえず積んでみました。

まだ熟してないのでしばらく置いてから頂きたいと思います。

チャーシュー麺

2016-04-19 19:43:48 | グルメ
ある日、Y君よりうまいチャーシューを作ってほしいと某レシピサイトのURLが送られてきました。

自分、特にチャーシューが好きというわけではありませんが、折角なので作ってみることにしました。


材料は日本から持ってきた調味料達と、肉とねぎとにんにくは近くのスーパーで購入し準備完了。

みりんが家にある男は女がいると昔から言われていますが、これは奥さんの置き土産です。


さて、某レシピによると豚バラを焼いて漬けダレに一晩つけるだけの簡単なもの。


まずは豚バラを焼きます。

煮込まないので、弱火で中まで火を通すのがポイント。
焼けたあとは粗熱をとります。

そして漬けダレを作ります。
醤油2、みりん1、料理酒1、ネギ(青い部分)とニンニク少々。

お酒が抜けるまで煮込んだ後、粗熱をとります。

タレに肉を付けてジップロックに入れます。空気は入らないように。

一晩冷蔵庫で寝かします。


一晩たちました。

切ってみます。

なんかそれっぽいです。

そしてラーメンにトッピングしてみました。

初めて作ったわりには結構おいしくでき、満足です。

料理のレパートリーが増えた気分。

漬けダレを利用して炒飯にしてもおいしそう。いつか家族に作ってあげたいですね。

blue frog 藍蛙

2015-12-02 21:23:28 | グルメ
先日北城天街に新しいバーガー屋さんがオープンしました。
その名も「blue frog」中国名で「藍蛙」です。

本格的なバーガー屋みたいなので早速行ってみました。
お店の中はアメリカンな感じ。bar&grillということでアルコールも充実しています。



一押しメニューらしいモンタナバーガーを注文。
焼き加減も聞かれ7分焼でオーダー。待つこと10分ちょっと。やってきました。


見た目はばっちりな感じ。トッピングはオニオンリング2個、チェダーチーズ、ベーコン、BBQソース、ピクルス、トマト等々。味もオージービーフ100%ということで、全く違和感なし。おいしかったです。ただこれで98元(約2000円)というのはちょっとお高い感じがしますね。周りをみても外国人と裕福そうな人しかおらず、Open間もないですが結構ガランとしています。

その他ではステーキやサンドイッチ、麺、パスタ等々洋食一通りがそろっています。ちなみにハッピーアワー(16:00~20:00)ではアルコールが買1送1となっているようです。
重慶では謝家湾の万象城にもあるようです。その他の中国の主要都市にもあるみたいです。本格的なバーガーが食べたくなったらまた行きたいと思います。

blue frog
重慶市江北区北城天街10号北城天街購物広場A館3F-002B
(もともと味千ラーメンがあった場所)

ハンバーグ

2015-10-28 06:07:39 | グルメ
自分はハンバーグが好きです。
火鍋の聖地の重慶においてもイタリアンやステーキ屋も見かけるようになりましたが、なかなかハンバーグを見かけることができません。合格点が出せるのは笑福亭の煮込みハンバーグくらいです。

というわけで週末の息抜きとして以前実家で作り家族から好評だったハンバーグを重慶で再現してみることに。

材料はこちら

牛肉は高かった為、豚肉のみで。パン粉はなく、日本から持ってきた「お麩」で代替。玉ねぎは重慶では何故か紫のものしか見かけませんので、やむなくこの玉ねぎを。

まずはパン粉の変わりお麩粉を作成。

重慶の中にある世界遺産「大足」の石窟に行った際に購入した登家刀(登は本当は登+おおざと辺)。地下鉄に乗ろうとして金探で引っかかり、やっとの思いで自宅に持って帰るも半年以上も眠らせていた伝家の宝刀をついに使用。


玉ねぎもみじん切り。いい切れ味です。

塩、コショウを入れニンニクの代わりに生姜で味付け、後は牛乳につけた「お麩」と肉、卵を混ぜて・・・

ちょっと牛乳が多すぎて緩々になりました。小麦粉をを入れて調整しましたがまだ緩いです。

一方でサイドディッシュも作ります。緑色が欲しいのでブロッコリーをゆでてみます。

いい色になってきました。

コンロが1つしかないためガスバーナーです。

ハンバーグはメインのコンロで焼きます。

見た目はまずまず??

遂に完成。

インスタントですが、コーンスープもつけてみました。本日のソースは和風のポン酢で頂きます。

味は…まずくはないけど「お代わり!」というほどではありませんでした。
やはり牛肉を混ぜた方が良かったのとコクが足りませんでした。ニンニクとやはり奥さん秘伝のクミンが必要かなぁ。いつか気が向いたらリベンジします。