goo blog サービス終了のお知らせ 

重慶でラン&山登り

マラソンと山登りが趣味。
重慶の街を走って見つけた面白いことを記録します。

鳥内会

2016-11-21 08:20:48 | 重慶いろいろ
重慶においしい焼き鳥屋ができました。
その名も「鳥内会(ちょうないかい)」。解放碑の日月光広場のメリーゴーラウンドのあるところにあります。



日本人のオーナー自ら串を焼いてくれます。


つくね。


はさみ(ネギマ)。

その他いろいろあります。


焼きおにぎりがカレースープに入ったもの。


リーズナブルでおいしかったです。

解放碑まで行くのは少し遠いですが、それでもリピーターになりそう。


斬新レストラン

2016-11-20 13:15:04 | 重慶いろいろ
先日「陶蘇江湖」という中華のお店に行きました。

味はともかく料理は面白かったです。


植木鉢の料理。土はチョコレートでできてます。

土を掘っていくと

スープが出てきました。

ルーイジみたいなのが爆弾を持ってきます。

爆弾もチョコでできています。


とびっこを運んでいるのは


西遊記の面々。

鳥かごに入っている鶏肉。

洒落が効いていますね。


肉の服をきたバービー。しゃぶしゃぶにしていただきます。


果物のツリー。食べづらい。

最後はクリームを液体窒素に入れて凍らせたもの。

口から煙が出て面白い。

久しぶりに驚きの連続のお店でした。

六神

2016-08-14 13:20:47 | 重慶いろいろ
南山のトレイルを何とかつなぎたいと思い散策を繰り返していますが、なかなかうまくいきません。
前回藪漕ぎをして見つけたトレイル。その先がどうなっているのか探検してみました。


入り口は慈母山トンネルの出口。このトンネル2.2kmあります。今回はショートカットの為トンネルをくぐりましたが排気ガスが心配で鼻呼吸でフィルターを一応かけてみました。
そして出口を左にいくとこんなところが登山道入り口。

下山してきたからわかりますが、普通には絶対発見できませんね。


しばらく獣道を進みます。

するとトレイルっぽい感じになります。さらに進むと

竹林みたいな感じで気持ちよいです。

日本で買ったら高そうなカブトムシもいました。

約1kmほど続くこのトレイル。結局はお墓で行き止まり。ちょっと脇道にそれると廃墟となったキャンプ場もありましたが、結局トレイルはつながっておらずがっかり。
しかも水場があるためか蚊が沢山います。こんな時に役立つのがこの薬。

「六神」。英語では「SIX GOD」です。地元ではよく使われている虫除け。小さい虫はこれで寄ってきません。まさにドラクエの「聖水」の効果と同じです。

結局最後は南山のロードを走りましたが、途中でトレラン風の人とすれ違いました。「大環(南山を約40kmぐるっと大回りするコース)走ってるの?」と聞かれましたが、結局「大環」は今のところどこかわかりません。教えてもらえばよかったかな?


勇気の泉

2016-07-19 21:19:51 | 重慶いろいろ

重慶も連日35度を超え、すっかり夏ですが、週末は山でトレーニングをします。里山の高度は600メートル位しかなく、山の中でも暑いです。
山には売店がほとんどなく、水分補給に困る時がありますが、南山のコース上にいくつか湧き水があり、地元の人がわざわざ汲みに来ています。ということは当然飲めるはず。


でもこんな泉の水を飲むのにはやはり勇気がいります。


そこまで透けて見え透明度は抜群です。麺が落ちているのように見えるは気のせいでしょうか?

そんな時に便利なのが
「SAWYER mini」
「無数にあいた0.1ミクロンの穴で水をろ過する仕組みです。これにより高性能且つ小型で軽いフィルターを作る事ができるようになりました。またその能力は非常に高く、バクテリアや微生物など有害な病原菌を除去する能力は薬品を入れる方法以外では世界最高レベルの製品。※当フィルターでは水に溶けているカルシウムやマグネシウム、重金属といった溶解固形分やウイルスは除去できません。」だそうです。
これで濾過して安心して水を飲むことができます。ちなみにこれなしで湧き水を飲んだこともありますが、今のところ何ともありません。


道を散策してみるとこのようなマイナスイオンがありそうな場所も発見。

まだまだ奥が深い重慶の山々ですね。奥が深く良く道に迷いますが・・・