♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

たまに植林

2022年08月15日 | 里山の自然と畑

昨日の畑のオクラの花です。

オクラの収穫はあるものの、いつもオクラの花に気づかないほどひっそりと咲いていて、

葉が大きくて花が見えにくいこともありますが、

この品種(ヘルシエ)の花は地味な感じがしますね。

 

ピンクのブッドレアが咲いていました。

私はブッドレアが好きで畑にも植えていまして、ピンクの他に赤紫とブルーがあります。

まだ小さな苗で周囲を雑草が覆って苗が見えなくなっていますから、

時々は周囲の草刈りをしています。

これから大きく育つでしょうから楽しみにしています。

畑に花が咲いていると嬉しいですね~

 

早春に植えたレモンの苗、新しい葉が出てきました。

来春には少し剪定をして、いずれはレモンの実を収穫したいと思いますが

3~4年かかりそうですね。

気長に待ちます。

 

これはレモンマートルという小低木、庭から移しました。

畑でのびのびと育っています。

レモンマートルの葉はとても良いレモンの香りがします。

レモンの香りがする葉っぱの中で最強だと思われるのは、

レモンユーカリとレモンマートルでしょうか。

 

 

里山で畑を始めてからというもの、山は変化していることを知りました。

雨が降れば水は流れますが、土も一緒に流れるのです。

昨年畑の隅っこに数十センチくらいの穴が突然開き、まるで落とし穴でしたけど

木を育てると土留めになるそうで、野菜作りの邪魔にならない程度に植えています。

地主さんのご苦労が身に染みてわかるようになりました。

ということで、たまに植林しています。

 

 

先日の台風はそれほど大きくはありませんでしたが

それでも降雨量はかなりありましたので、水場は修復作業が少し必要でした。

それでもやはり里山は良いですね~

昔からずっと人々の生活を支えてきたのですよね。

おじいさんは山へ芝刈りに・・・おばあさんは川へ洗濯に・・・

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

昨日のキアゲハベビー、丸坊主のスイートフェンネルで台風の雨風を凌いだのでしょう。

逞しいですね。明日はもう旅立った後でしょうね。蝶々になって無事に飛び立ってほしいです。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


小さな枝にたくさんの実を付けるピーマン

2022年08月14日 | 家庭菜園

台風は心配したほどではありませんでしたが、降雨量はかなりありましたので

畑に様子を見に行きました。

ピーマンやオクラがの一部が倒れ、モロッコインゲンの支柱が傾き、

ツルムラサキを支えていた笹竹が折れていました。

畑を元気づけていた大きなマリーゴールドも根元から折れているものがかなりあり、

マリーゴールドは枝葉を伸ばして大きく広がっていましたので、雨風を受けると弱いですね。

 

ピーマンは大きくならないとずっと思っていましたけど、少しずつ伸びていると今日気が付きました。

たくさんの実を付けますからそちらにすべてのエネルギーを持って行かれ

枝が大きくなるために回す分がないのではないかと、

小さな枝にたくさんの実を付けるピーマンを見てそう思っていました。

 

 

ミニトマトは大丈夫でした。倒れているものはありませんでした。

ナスもキュウリもいつも通りで良かったです。

 

ミニトマトは実割れが多いです。雨が降るとどうしても裂果しますね。

      

オクラ(ヘルシエ)は大きいタイプです。きれいで光沢があるように見えます。

 

 

台風一過の青空ではなく空には雲がたくさんありました。

その雲のおかげで日差しが遮られて気温はそれ程高くならず、

今日の畑仕事は炎天下ではなくて助かりました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


草原から畑へ

2022年08月13日 | 家庭菜園

台風の影響で雨が降っています。

今日は天気予報を何度も開いて、雨や風の様子をチェックしていました。

この辺りでは今のところは大したことがなくて一安心、本当に有難いことです。

自然というものは、いつもは私たちを大きく温かく包み込んで生命を育んでくれますが

たまには自然は私たちに試練を与えることがありますから

私たちはその試練を乗り越える気持ちをいつも持っていたいですね。

 

畑で野菜作りをするようになってからは、今まで以上に自然を身近なものに感じるようになりました。

畑で収穫する野菜を見ては季節の巡りを感じ

雨や風、暑さや寒さなどには敏感になり(まるで自分が野菜のような感じで)

強風や大雨、たまに雪も体験しましたけど、このようなことが起きると野菜育てでは被害は出ます。

それでも、「自然あっての野菜育て」です。

青空の下、気持ちの良い風を感じながら畑で作業するのは本当に気分が良いことで、

野菜を収穫しながら天の恵みに感謝していますよ。

 

 

畑の草ぼうぼうは相変わらずですが、

先日、上の畑の草刈りなどをして大分片付いてきました。

二人ですると仕事が早いですね。有難いことです。

草原から畑に・・・近くなりました。

 

 

一昨日のミニトマトです。

赤いものが少なくて収穫しませんでした。

ミニトマトは生り疲れのようで、しばらくお休みですね。

青い実はたくさん付いていますので、そのうちに復活すると思います。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

青空を背景の西洋ニンジンボク。

明日はこのようなお天気だといいですね。暑いですけど・・・

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


ほったらかしのサツマイモ

2022年08月12日 | 家庭菜園

今年のサツマイモは安納芋を育てていまして、その生育が芳しくなくて気になっているところです。

ツルが伸びていないですね。

8月にはツルで埋め尽くされていても良いころだと思うのですが

余り伸びていないのです。

サツマイモは昨年も一昨年も大豊作でした。

育てたのは、紅はるか、シルクスイート、パープルスイート、安納芋の4品種を各10本ずつで

ツルは伸びてそこらじゅうを埋め尽くし、草が生える余地はありませんでしたね。

40本のツルからはたくさんのサツマイモが収穫できましたよ・・・昨年も、一昨年もです。

肥料は与えない方が良く、ツルを植えて放っておけば秋にはお芋ができているというサツマイモ。

土の中でいつの間にかお芋が育っているのですよね・・・魔法ですよね。

 

4品種を食べ比べてみて、安納芋の美味しさに惹かれましたので、

今年は安納芋のツルを30本植えました。

4品種を育てた昨年も一昨年も、他の3品種に比べると

安納芋はちょっと育てにくいところがあると感じてはいましたが

2年間(たったの)の経験がありますから、

土の中は魔法の世界よ~などとあまり気にしてはいませんでしたね。

 

お気楽に構えていましたが、根付かなかったツルがあり、しかもツルが伸びないですから、

ちょっと慌てているところなのですよ。

これからお芋が大きくなる時期で(11月の初め頃の芋ほりを予定しています)

まだ3か月近くありますから、これからできることはトライしてみようと思っています。

 

サツマイモは活着した後は水やりは不要だと言われていますが、安納芋は定期的な水やりが必要のようで、

土が固くなっていないかとか

肥料が多過ぎないか、

ツルを植えるのは早めが良い、遅いとツルが伸びないことがあるなど

いろいろな意見があり、すべての意見が当たらずとも遠からずで、心当たりがあることばかりでした。

 

これは畑を始めた年の8月のサツマイモで、

葉が大きくてツルが伸びすぎて、いわゆるツルボケではないかと心配したものの大豊作でした。

草が生える隙間がないほどツルが覆いつくしました。

 

ナスやキュウリ、ミニトマトなど、日々実を付けてくれる野菜にはつい目が向きますが

放っておいても育つと言われているサツマイモは、ついほったらかしになってしまいます。

ちょっと目を向けお世話をしようと思いました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

このホワイトレースフラワーは種が採れそうです。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


酢水スプレーでスッキリ

2022年08月11日 | 家庭菜園

今日見たキアゲハベビーはスイートフェンネルにいる1匹だけで、

残りの3匹はどこかの葉陰にいるのでしょう。朝早かったですからね。

 

 

 

時々見ては野菜作りの参考にしている農園YouTubeがあり、

昨夜のそれは、ナスの畑に葉ダニが発生して大変なことになっているというお話でした。

乾燥している高温の畑では葉ダニは広がるのが早いそうで

一週間で手が付けられないほど広がったそうです。

雨予報が出ていますから葉ダニは落ち着いてくるかもしれませんね。

私の畑には虫はいますが、葉ダニではありません。

 

今日は、虫食いの穴だらけの葉っぱのナスとキュウリに酢水スプレーをして、

気持ちが良かったですね。

畑がすっきりしたように感じています。

浄化されたような感じですね。

もっと早くにすれば良かったと思いました。

カメムシがいたオクラにも酢水スプレーをしました。

カメムシ、減るでしょうね、きっと。

 

 

今日の収穫、甘トウガラシ、オクラ、ピーマン。

モロッコインゲン、ナス、キュウリ

     

 

 

 

夕方の空模様です。

見る見るうちに変化していき、しばらく見とれていました。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


要注意外来生物・・・新鉄砲ユリ

2022年08月10日 | ガーデニング

涼しげに咲いています。

今の時期、庭に花は咲いていませんから、飛んできた種で咲くこのユリは本当に有難いです。

まあ、要注意外来植物に属するらしいですが、きれいだからいいわ・・・で、つい済ましてしまいますよね。

新鉄砲ユリだそうです。ウエブで売られているのを見ました。

要注意外来生物のガビチョウの大きな声もよく聞こえてきますね。

鳴き方は明らかに中国語ですよね。

春のアカボシゴマダラが飛んでいるのを見て、白を基調としたモノトーンですから、

なんて素敵な蝶々かしら・・・と思いました。

在来種のゴマダラチョウは押され気味のようですが・・・

生き物の国際交流は盛んのようで、要注意外来生物などという言葉があるくらいで

そのような生き物が身近なところにたくさんいるのに驚きましたが、

日本は住みやすいのでしょうね。

 

 

 

ミニトマトは8種類の8本を畑に植えていまして、

その中の1本のピンキーという品種が

梅雨の時期に主軸の茎が茶色になって腐りかけているように見えました。

その時にはもう駄目だと思いましたけど、とりあえず復活を願ってできることはしました。

今も太い茎の一部は茶色のままですが、だんだんと回復してきたようです。

ミニトマトの茎はだいたい黄緑色で、ピンキーの茎はまだその部分は茶色のままですが、

それでも他のミニトマトと同じように実を付けています。

その時には処分しようかと考えたくらい茎が傷んでいたのが噓のようで、

ミニトマトは本当に丈夫ですね。

ピンキーは実の色が赤っぽいピンクとでもいうのでしょうか、

ピンキーという名前はそこから来たようで、実は甘いです。

8本の中で、プチぷよの次くらいに甘い品種ですね。

ミニトマトはわき芽を挿すと簡単にミニトマトの苗を増やすことができますから

1~2本くらい挿して増やそうかなと思っているところです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

昨日のピーマンです。明日収穫します。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


酢水スプレー

2022年08月09日 | 家庭菜園

ホワイトレースフラワーの中央の黒くて小さなものはキアゲハベビーです。

これはまだ小さいですね。

もう少し大きく育ったものも入れて、今日、畑で5匹見つけました。

畑のセリ科のものを食べるのは構いませんが、底をついたらどうしようと・・・ちょっと気になりますね。

先日出かけた時にホームセンターで、何かセリ科の苗を買えばよかったと・・・

 

少し大きなキアゲハベビーです。

ホワイトレースフラワーもそろそろ終わりになりそうで、

枯れて終わりになれば産卵することもないだろうと思っています。

 

 

 

今日は、ツル無しキヌサヤエンドウの種まきをしました。畑に直播きです。

抑制栽培(時期をずらして野菜を育てる)として昨年もツル無しキヌサヤエンドウを育てたところ

10月ごろからキヌサヤの収穫を楽しむことができましたので、今年もチャレンジです。

種まきした後イスを並べて日除けにしてあります。

発芽温度は土の温度が20度~25度くらいですから、

酷暑の中でも日陰にすれば発芽するのではないかとの思いですが

本来はお盆を過ぎてからの種まきです。

 

 

生り疲れでしょうか、ミニトマトの収穫が減ってきました。

休養すればまた復活することでしょう。

昨年のように12月まで採れるといいのですが・・・

白ナスは相変わらずの模様入り・・・

枝についている新しい白ナスはきれいに見えます。

     

 

オクラにたくさんのカメムシがいますから、虫除けに酢水をスプレーしようかなと、ようやくですが、

明後日、畑に持ってきてオクラとナスにスプレーしてみます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

お日さまを撮ってみました。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


汗を流す爽快さ

2022年08月08日 | 家庭菜園

どこかから飛んできた種で咲くユリ、8月にはたいてい庭で咲いています。

丈夫なユリですね。

たくさん咲く年とあまり咲かない年があり、今年は数本咲きそうで嬉しいですね。

 

ブラックベリーです。

熟したものもあります。

随分前に苗をいただき、ピンクの花と赤い実を楽しんでいます。

実は固いので食用にはしていません。

伸びて大きくなりますから、思い切って短くしていますが

枯れることもなく毎年実を付ける丈夫なブラックベリーです。

 

 

暑い日が続きますね。

畑に行くときには飲み物を忘れずに持参して、マメに水分補給をしています。

畑を始めてからは特に夏は、

こんなにたくさんの汗をかいたことがないというほどの多量の汗をかくようになりました。

これだけたくさんの汗をかいているということは、

身体が活発に働いているということであり、

汗をかいた後の爽快感というものを経験してからは、

汗をかくのは健康的なことなのだとも思っています。

以前に通っていたジムで教わったことの一つに、汗には種類があるということがあり、

例えばサウナでかいた汗と労働で流した汗は違うそうで、

そうであれば、畑で働いて流した汗は身体の中の毒素を排出しているのだろうと

デトックスをしているとそう思いながら畑で汗を流しています。

この暑さの中では毎日畑に行くことはできませんから、

草ぼうぼうの畑を横目で眺めていまして、

それでも、いったん畑で働き始めると暑さをそれほど感じることがなくて

暑くても畑にいると気分が良いのですよね。

 

 

一服の涼を感じます。

Sheku Kanneh-Mason - Myfanwy (Arr. for Solo Cello) (Music Video)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


オクラは焼いても美味しい

2022年08月07日 | 家庭菜園

畑の濃い赤紫のブッドレアです。

そのうちたくさんの蝶々がやって来るでしょうが、ブッドレアには産卵はしません。

今はまだ植えたばかりの小さな苗、すくすく育ってほしいです。

 

 

 

ナスはようやく普通に実を付け始めました。

葉は虫食いの穴あきがほとんどで、新しく出てきた葉は元気がいいです。

これから収穫がありそうで嬉しいです。

今は秋ナスのための強剪定の時期らしいですが、我が畑では緩い剪定をお盆ごろにするかもしれません。

花壇用のマリーゴールドもさすがで、草に負けず咲いています。

 

 

甘トウガラシはたくさんの実を付けますね。有難いことです。

オクラは焼いても美味しいですね。最近はオクラを焼いて食べることが多いです。

ピーマンや甘トウガラシと同じように焼きます。一緒に焼くこともありますよ。

暑いときには手軽な調理が良いですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

上の畑は、草原のようになっています。

手前のアスパラガスが茂ってきまして、来春は収穫が期待できそうです。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


虫の世界は虫にお任せ

2022年08月06日 | 里山の小動物と虫

今日は、畑にはもうキアゲハベビーはいませんでした。

蛹になるために旅立ったようです。

ホッとしたような、でもちょっと寂しいような気もして、

食料がたっぷりとあればたくさんのキアゲハベビーがいても問題はありませんけど・・・

昨年はパセリの大木が・・・1メートル近くまで伸び大木に見えました・・・畑に2本あって

あのようなパセリの大木が畑にあれば、キアゲハベビーが何匹いても心配はないのですが

今年はパセリの準備がちょっと遅れました。

秋にはパセリの種まきをしようと・・・雑草除けのつもりで、パセリの種まきをします。

パセリは草を押しのけて育ちます。強いですよ。

 

 

これは一昨日の写真で、回復したばかりのスイートフェンネルが再び食べられています。

一昨日は4匹がまだ畑に残っていました。

またすぐに回復します、ハーブ類は丈夫ですからね。

 

 

ホワイトレースフラワーにテントウムシ

ローズマリーにカナブン

 

畑に虫がいるのは自然なことで、オクラのカメムシも、まあ、仕方がないなあ・・・というところ。

ナスの虫食いは相変わらず、葉っぱは穴だらけですが

今日は幾つか収穫がありましたので、少しずつですが元気になっているようです。

虫の数は減ってきましたからね。

 

ミニトマトはたくさん生っているようには見えないですが、収穫するといつも小さなザルいっぱいになります。

こんなにたくさんのミニトマトを毎日食べるのは生まれて初めてのことで、幸せですね。

今のこの食生活が気に入っています。

 

 

 

キアゲハはこれからも、多分、セリ科の植物に卵を産み、

キアゲハベビーをまた見る機会はあることでしょう。

畑にはカマキリがいて、8月のカマキリはほとんど大人?で、

もし、カマキリがキアゲハベビーを見つければ捕食します。

虫の世界は虫にお任せ・・・です。

自然界は食物連鎖で成り立っていますね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


野菜は足音を聞いて育つ

2022年08月04日 | 家庭菜園

ツルムラサキの花です。

花も葉と同じように食べることができ、

初めての年は花も、柔らかい穂先のツルも、珍しさも手伝って美味しく食べていました。

     

雑草のごとく伸びて大きく育ち、虫の害もなく、手がかからないツルムラサキ。

ただ、収穫は葉を一枚ずつ切り取りますので、収穫には手間がかかります。

花が咲くとすぐに種ができますから、今日はほとんどの花を切り落としました。

またすぐに花は出来ますけどね。

 

 

8月半ばごろには抑制栽培でツル無しキヌサヤエンドウの種まきをする予定で

その畝に燻炭などを入れて三角ホーで軽く耕しておきました。

種は直播きにします。

昨年、抑制栽培というものに初めて挑戦しましたが、思いがけず簡単で良く育ち

10月ごろからキヌサヤエンドウの収穫があり、

キヌサヤは寒さにも強く12月半ばごろまで採れましたね。

大きくて立派なキヌサヤでしたから、今年も是非チャレンジしたいと思います。

ただ、昨年とは種が違いますので、期待も不安もありますね。

 

 

今日の収穫

 

モロッコインゲン、息を吹き返してきました。収穫2期目です。

モロッコインゲンの枝葉は茶色になっているものが多く見られ、枝全体が疲れてきている感じもして、

少しの間の休養でどれだけ回復したかは謎でして、

新しく伸びてきた新芽もそれほど元気がないようにも見えるのですが、

これだけ実を付けてくれますから有難くて、乳酸菌や追肥を与えて応援します。

モロッコインゲンは猛暑にあまり強くないという印象があり(たったの2年の経験での印象)

でも、気温だけではない何かがあるのではないかとも感じています。

 

野菜は足音を聞いて育つと言われているそうで、足繫く畑に通う気持ちはあるのですが、

この暑さの中、毎日畑に通うことは叶わず、勢い良く生えている雑草を横目で見て通り過ぎる日々の中、

二人家族の食卓を賑わせてくれて彩ってくれる野菜たちに感謝です。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

今日は涼しかったですね。午前中雨が降らなくて助かりました。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


熱くなったスマホがプツンと切れる

2022年08月03日 | 家庭菜園

今年の春先に下の畑の雑草を刈り取っているとき、

芽を出し伸び始めたばかりのクレマチスを、草と一緒に根こそぎ引っこ抜いてしまいました。

グラベティービューティーという名前のこのクレマチスは、赤いチューリップ咲きで可愛くてお気に入り。

昨年のグラベティービューティーです。

高く伸びて天井で咲いています。里山が好きな丈夫なタイプのクレマチスです。

で、引き抜いたクレマチスを慌てて埋め戻し、土をかけ水も与え日除けもして養生させていましたが

ずっと元気がなくて、芽を出しては萎れてと、繰り返していましたね。

クレマチスは移植を嫌いますから、仕方がないとあきらめがついて、半ば忘れかけていましたが、

先日、ミニトマトの周囲の草刈りをしたときに、このクレマチスが復活しているのに気が付きました。

やはり丈夫でしたね。嬉しいです。

日除けをずっとしていましたから、伸びたツルには日が当たらずヒョロヒョロで、

とりあえず洗濯ばさみで止めています。

タフなクレマチス、秋には咲いてくれそうですね。

 

 

畑で作業しているときには、

スマホでダウンロードしたものをbluetooth で聴いていることが多く、

昨日もいつものように畑で作業しながら聴いているとき、急にプツンと音が切れました。

スマホの画面を見ると、高熱になったため操作ができないこと、

冷めるとまた起動するから大丈夫だということが表示されていました。

スマホはかなり熱くなっていましたよ。

外でスマホを置くときには、日陰に置くことが肝心です。

畑でのスマホの置き場所は日頃から気を付けてはいますが、

移動するときや何か他のことに注意が向いた時など、「つい、うっかり」ということがありますからね。

失敗してまた一つ知ることができました・・・毎度のことです・・・

 

 

 

休養中だったモロッコインゲンが再び花を付け始めました。

そのうち実を付けてくれるでしょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

庭に花がないときに咲くゼラニウム、可愛いです。丈夫な花ですね。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


ホワイトレースフラワーにキアゲハベビー

2022年08月02日 | 家庭菜園

今日、畑のホワイトレースフラワーにキアゲハベビーがいるのに気が付きました。

それも丸々としたキアゲハベビーです。

そろそろ蛹になるのではないかと思われるほど大きく育っていますね。

9匹いましたよ。

    

 

    

 

こんなに大きく育つまで、よく気が付かなかったものだと思いますが、

そういえば、2本のホワイトレースフラワーがだんだんと元気がなくなってきて

とうとう枯れてしまいましたが、キアゲハベビーたちの食料となっていたのですね。

たくさん咲いている花から採種したホワイトレースフラワーの種を、秋に畑にまいて、

来年は畑をホワイトレースフラワーでいっぱいにするつもりでいましたけど

種はまたウエブで買うことになりそうです。

庭にもホワイトレースフラワーは咲いていますから、少しは採種できるかもしれません。

 

キアゲハベビーが再び畑に登場して、

またキアゲハベビーの食料調達をしなくてはならないかしらと不安が走りましたが

ここまで丸々と育っていますから、もうあと少しで蛹となるための通過儀礼の旅に出かけることでしょう。

無事に蝶々となって羽ばたいてほしいですね。

 

 

気を取り直して、オクラと甘トウガラシ周辺の草刈りをしました。

オクラは風通しを良くしようと、下葉をかなり切り落としています。

オクラにはカメムシがいますね。

無農薬ですから、ある程度の虫は仕方ないと思っています。

甘トウガラシ(万願寺)は初めて育てますが、たくさんの実を付けますから有難いですね。

 

今日の収穫

 

 

 

今日の空は面白いと思いました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

光と雲が遊んでいるようにも見えました。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


野菜育ては全てに通じる

2022年08月01日 | 家庭菜園

暑さの中で咲いています。

無農薬でのバラ育てですから、今の時期は虫食いの葉が多いです。

この暑さの中で咲こうとする生命力に敬意を表しますね。

 

 

 

 

7月に入ってから、秋冬野菜の種まきをしました。

茎ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツと3種類の種まきをしたのですが、

2~3ポットのカリフラワーと芽キャベツの小さな芽が枯れていました。

日が当たればよいというものではないようで、小さな苗を半日陰の場所に移しました。

今日は枯れた数の種まきをビニールポットにしましたよ。

 

 

カリフラワーは2度に分けて種まきをするつもりでいましたので、

今日は残りの半分の種まきもしました。

昨年は一度に種まきをして、同時に10本の苗にカリフラワーの花蕾ができ、

しかも初めて育てましたから日除けのことを知らず、

太陽に当たるとカリフラワーに色が付くそうで(茶色とか紫色とかですが)

イメージしていた純白のカリフラワーではなくて、模様入りのカリフラワーができたのですよ。

今年は2回に分けての種まきで、日除けも忘れずにして(葉で花蕾を包み込むそうです)

純白のカリフラワーを収穫したいと思っています。

 

 

失敗をするたびに野菜作りを学習しているというところで、

野菜は自然にお任せでも、まあ、育つには育ちますが、

ちょっとしたコツをつかめば、

病気になりにくくなったり、労力の軽減だったり、元気に大きく育ったり、美味しくなったりと、

「なるほど、そうだったの~」などと目から鱗の日々です。

野菜育てを通して、自然界のあり方のようなこと、自然界の仕組みのようなものを感じていますね。

そして、野菜育ては全てに通じるもの・・・最近はそうも思いますね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

庭で咲いているホワイトレースフラワーです。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村