猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

桃の節句に、吉駒は第80回美登利会のツボ合わせ、COCOは体重測定、ヒゲは雛ずしづくりと弁天参り、てんでんに忙し…

2024-03-03 21:35:11 | なっからさくい生活

吉駒が主宰する美登利会の舞踊公演は、今年で80回目を迎えます。第80回美登利会公演は4月7日に昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)大ホールで開催予定ですが、記念すべき80回なので生演奏でやることとなり、昨日「ツボ合わせ」が行われました。

     
長唄は今藤政貴さん、杵屋栄八郎さんにお願いをしました。「ツボ合わせ」って、立方(踊る人)と地方(演奏する人)が、動きと音のタイミングを合わせるためのリハーサルです。本番と同じに演奏し舞いますが、タイミングが合わないと止めてやり直します。

     
お囃は、堅田新十郎さんにお願いしました。新十郎さんは人間国宝 堅田喜三久さんの息子、邦楽囃子方として、舞踊公演、歌舞伎公演等で活躍されています。

     
別室では立方のカツラ合わせや衣装あわせも行われていました。公演を一月後に控えて、吉駒も美登利会会員の皆さんも忙しい日々となっています。

 

 
昨日の朝は玄関先の水鉢に氷が張りました。寒かったんです。でも日差しはたっぷり、COCOは猫窓で朝の陽ざしを楽しんでいました。

     
そして朝食後の一仕事は、COCOの3月の体重測定、結果は6.8㎏で前月と変わりなし、なかなか目標値まで下がってくれず、デブ猫継続です。重たいですよ…

 
次なる仕事は鶏卵12個使って炒り玉子づくりです。使っている鶏卵は前橋市下細井町の角田養鶏の平飼いの卵です。ボリスブラウンという品種の赤茶色の羽の鶏をケージに押し込めないで、自由に運動させて飼育している鶏の卵です。おいしいですよ。

 COCOの体重測定のときから3カップずつ炊飯器ですし飯を炊いて、炊きあがては酢飯にして、カヤクを混ぜ込みました。合計9カップのご飯を炊きました。使っている半切りは、30年以上前に伯母さん(2代目吉駒)が、「昔のだけど使って…」ってもらったものです。ここまでで朝の仕事はおしまいです。

 

 
そいで、自転車で弁天通へ、大蓮寺の弁天さまにお参りです。お堂の前にはしだれ梅が咲いていました。山門前では、洋画家の茂木紘一さんが唄っていました。元気ですね。私の健康と吉駒の芸道を見守っていただくようお願いしてきました。

 

     
お参りから戻って昼食、食後は一休み、それから雛ずしの仕上げです。まずはお配りする折詰から、全部で10折り作りました。干し椎茸の含め煮、干ぴょう煮、油揚げの刻み煮、酢蓮根、炒り胡麻を混ぜた酢飯の上に、フキノトウの含め煮、炒り玉子、海老のそぼろ、菜花に煮浸し、貝柱のそぼろを載せて、梅酢生姜と赤大根の甘酢漬けを飾りました。

     
「ヒゲおじさん厨房に入る」で、野村たかあきさんが描いてくれたお雛様と雛ずしの挿絵をプリントした掛け紙をかけました。たかあきさん、ありがとうね。

 

 
出来上がった折詰をお世話になっている皆さんの所へ配達に出かけた帰り道、街中を抜けたら結構な人出でした。イベント広場のテーブルも満卓、クロダ人形店の前ではみんながコマまわしして遊んでいました。すごくいい雰囲気、まちはこうでなくちゃね…。

 

 
夕食は雛ずし、わが家は根来塗の鉢に薄く盛り付けました。汁はハマグリ、白舞茸、アブラナのつぼみです。雛ずしを作るようになって何年経つのかなって、考えても思い出せません。長く続けている行事食です。

 ユキ子さん母さんのところへも、伸行さんと二人分届けました。もちろんハマグリの汁も。なんかあたふたとした1日でしたけど、夕食はのんびりといただけました。お配りした先の皆さんも楽しんでもらえると嬉しいです。

今日はNiiSへトレーニング、あとは何しようかな…

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に舞踊公演を開いてまいりまして、今年の公演で80回を迎えることとなりました。記念すべき会ですので、長唄を今藤政貴さん、杵屋栄八郎さんに、お囃子は堅田新十郎さんにお願いし、生演奏で踊らせていただきます。第80回美登利会公演は4月7日、昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)大ホールで開催いたします。会員一同、公演に向け稽古に励んでおりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい

 


こども公園の白いハナモモが咲いて、雛ずしづくりの準備で忙ししてた風がめっちゃ強い土曜日でした…

2024-03-03 07:12:13 | なっからさくい生活

今日は桃の節句です。子ども公園では白いハナモモがきれいに咲いています。子ども公園の白いハナモモは他所に比べると開花が早いです。桃の節句に間に合うように咲いてくれます。

     
昨日はとても北風が強く、冷たく吹いていました。でも、白いハナモモはめげずに咲いてくれています。暖かくなれば一気に満開になりそうです。

 

 
桃の節句の前日は忙しなんです。起床と同時に冷凍のエビとホタテ貝柱を氷温解凍にして、朝食後の一仕事でそぼろづくりです。エビは背ワタを取って殻付きのまま酒煎りして、殻を取り除いたらポリ袋に詰めてすりこ木でていねいに叩き解します。貝柱も酒煎りして同様に叩き解します。包丁は使いません。

 
味醂と塩で味を調えて炒り煮すると海老と貝柱のそぼろが出来上がりです。

 

 
COCOは二階のベットの陽だまりの中です。「今日は忙しいから体重測定は明日ね」って声をかけたのですが、ちらっと振り返っただけで返事なし。出番がなくなったんで拗ねてんのかな…、ほっときます。

  
雛ずしに使う材料を夕方までに仕込まなくてはなりません。フキノトウの含め煮、干し椎茸の含め煮、干ぴょう煮です。

  
油揚げの刻み煮、菜花はブーケにして煮浸し、酢蓮根は薄切りで、せっせせっせと煮物をし、酢漬けを作ります。

 これは赤大根を桃の花に型抜きして甘酢に漬けたんです。梅酢漬けの生姜も刻みました。あとは鶏卵が残っていますけど、それは今日、飯を炊きながらの仕事になります。夕方前に準備が整いました。

 

     
途中、昼前に岩神町の養田鮮魚店へ魚を見に出かけました。土曜は刺身デー。ここんとこ海が大荒れなんで期待はできないのですが出かけました。行く途中、満開の梅に出会いました。

 
「魚が全然来ません。昨日なんか鮮魚ケースが氷だけ、情けないです」って養田鮮魚店が泣きそうでした。でも、鮮魚ケースにはブリとマダイがいました。それとスルメイカが入っていました。前の日よかちょっぴりマシみたいです。

 節句用のハマグリもいました。兵庫産でしたけどホタルイカもはいっていました。マグロは良いのがありました。なんとか刺身デーになりそうです。

     
平和町の通りから家並みの向こうに雪が残る赤城山が見えていました。とにかく強い風、買い物用の自転車があおられそうになりました。

 呑竜のヤギカフェによってランチをしました。食べたのの写真を撮り忘れました。ヤギカフェの近況は「ヤギカフェ日記」をご覧ください。今日3日は、大蓮寺の弁天さまの月例日、弁天ワッセが開かれます。

 

 
家に戻ると昼前の続き、雛ずしの材料の仕込みです。ついでに、養田鮮魚店で買って来た紅鮭で鮭のほぐし身をつくったり、JAファーマーズ朝日町店で買った鶏のレバーでレバーペーストなんかも作っちゃいました。おやつは、白井屋ホテルの食パンにレバーペーストをたっぷり載せていただきました。おいしくできてます。

 夕方、ユキ子さんの母さんの所へ夕食のおかずを届けました。二人分あるのは、ユキ子さんの弟の伸行さんが泊りがけで来ているので彼の分もなんです。アオサと菜花の汁も付けました。常備菜に鮭のほぐし身、パン食用にレバーペーストもお届けしました。

 

 
そうそう、養田鮮魚店の帰り道、サンシュユの葉がが咲き始めているのを見っけました。いつもの年よか少し早いみたいな気がします。冷たい風の中で咲き始めていたんです。

 
夕食です。刺身の盛り合わせはマグロ、甘えび、スルメイカです。そして、ホタルイカには辛子酢味噌を添えて。

 
ウドとスルメイカのげそと菜花の茎の酢味噌和えです。汁はアオサと菜花です。緑色のきれいな汁ができました。なんとなく春めいた夕食になりました。

というわけで、昨日は1日中台所仕事をしていたようです。今日は、雛ずしを仕上げます。弁天さまにお参りにもいかなくてはなりません。寒い朝、水鉢が凍っています。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい