猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

「勤労感謝の日」はポテサラつくってから、伊勢崎の街まで一走り、運動感謝の日になりました…

2023-11-24 07:25:24 | なっからさくい生活

<昨日は国民の祝日、勤労感謝の日でした。日本の国会が1948年に制定した国民の祝日を定める法律では、勤労感謝の日は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことと定めているのだそうです。それなので、日本国民は、勤労感謝の日には出会う人が誰であれ「ありがとうございます」と挨拶するよう政府は指導をしていて、「『ありがとう』とあいさつしないと反則金を徴されるんさ」と、ヒゲは言って出かけて行ったんだけど…>

     
<どなたか反則金を徴られた方いますかね? ヒゲは、時々真面目な顔してとんでもない作り話をする癖があるんだいね。祝日法の話もさ、どっか途中から作り話になってるはずなんで、COCOは鼻を唾で湿して騙されないようにしてんだいね。気を付けましょうぜ…>

 

 
昨日の朝食後の一仕事はポテトサラダづくり。茹でてつぶしたジャガイモ、刻んで晒したタマネギ、砂糖湯で少し柔らかくした干しブドウ、茹でて刻んだ赤ピーマンとさやえんどう、ゆで卵の黄身と刻んだ白身。これをマヨネーズとレモン果汁を加えて混ぜて、塩・コショウで味整えて出来上がりです。伯母さんが一緒の時には、「甘くして!」って声がかかって、つぶしたジャガイモが温かいうちに砂糖を加えていました。そして、タマネギは使いませんでした。

 

 
10時45分ごろクロスバイクでスタート、目標30km、祝日法違反の反則金を録られないように人に会う可能性の少ないコースを走ることにして、まずは広瀬川沿いを下りました。保健センターのとこの橋の袂できれいな紅葉に出会いました。トウカエデみたい、きれいに発色しています。昨日見た紅葉の中で一番でした。

 両毛線沿いに東へ、下大島町の梨畑です。梨の葉も黄色っぽ茶色になって散るのですが、まだ緑の葉、ほとんど散っていませんでした。

 
小屋原町の山崎学園の先で桃ノ木川を渡りました。昨日は暖かで、山並みはみんな霞んでぼやけていました。岸寄りの浅瀬にカモの群れです、ヒドリガモのようです。橋を渡って上増田町、近戸神社前を通って北関東自動車道をくぐり、蓮華院を通過、ここまでは良かったのですが…

     
荒砥川を渡る橋の選択で少し動揺、木三橋を渡るつもりだったのですが、気が変わって一つ上流の文殊橋に出ました。乗用車1台がやっと通れる幅の小さな橋です。この橋を渡っても伊勢崎ではなく前橋の二宮町、伊勢崎市へは波志江町から入ることになるのだってことは後で気づきました。

 
橋の上から川を眺めてたら水鳥が泳いでいました。白いくちばし、もぐりの名手のオオバンですね。首を前後に動かしながら泳ぐ姿はかわいいです。

 

 二宮町の畑の中を走りました。手前はホウレンソウ、向こうの方はキャベツ畑ですね。ほかにネギやダイコンの畑にも出会いました。

 
伊勢崎市へ入って波志江町の田んぼ道をドンドコ南へ、麦蒔きなんかしているのを横目で見ながら心の中で「勤労に感謝、ありがとさんです」ってちゃんとご挨拶しましたよ。波志江町から太田町を走って、伊勢崎駅へ向かいました。

 

     
伊勢崎駅です。すっかりきれいになっています。去年のデータですけど、前橋駅の一日あたり乗降客数は15,802人/日でした。伊勢崎駅は9,840人/日、新前橋駅は9,608人/日、幹線でない鉄道駅の割には乗降客数がある方なんですよ。で、駅前は素通りして…

 
13年前、保護猫をたくさん飼育していた方に出会った家を探したのですが、駅の南は区画整理事業の真っ最中、古い建物が姿を消し、新しい道が開かれ、空地がたくさんになっていました。もちろん保護猫の家はもうありませんでした。

 

 
それから、10月29日に閉店した「ベイシアIS伊勢崎店」の建物を見に行きました。前身の「いせや伊勢崎店」は1959年6月に創業した衣料品店「いせや」です。1994年4月にリニューアル、1998年10月に「ベイシアIS伊勢崎店」に名称変更したと聞いています。ユキ子さんも「ISカルチャー」の日本舞踊講師をしていました。建物は老朽化と言われてますが、先々の方針はベイシアからまだ示されていません、どうなるのかな…

 
それから西側の緑町の路地をうろうろと走り回りました。まだ20代だったころ、私はこのあたりの路地で飲んでいた記憶があります。亡くなられた高畑文一さんに連れられて、いろんな話を聞かされたり、説教みたいなこともされながら酒を飲んでいました。駆け出しの県庁職員だった私に目を掛けてくれた人、地元の皆さんからは「ぶんちゃん」の愛称で呼ばれていました。遠い記憶です。

 
緑町を抜けると伊勢崎神社、お参りしてきました。そういやまだ27か28歳ころ、高畑さんにJCの集まりで講師をさせられたのを思い出しました。何を話したのかは全く記憶にないのですが、「講師謝礼は出世払いでいいやいな」って言われたことを思い出しました。普通、出世払いってのは「払えるようにうなったら払うからとりあえずタダにして」って意味なのですが、高畑流出世払いは「おめえが出世するまで借りとくぜ」ってことでした。たくさんお世話になりましたが、高畑さんが期待していた「出世」はしなかったみたいです。

 

 
帰りは広瀬川を渡って西へ、駒形町を抜け、山王町から韮川沿いの道へ、山王幼稚園脇の公園でトイレ休憩とストレッチです。杖を突いた高齢の女性が一人、黙々と歩いていました。生きていることそれだけに感謝です。結局、32km強走って、午後1時半過ぎに家に戻りました。運動目標は達成です。

 

 <ヒゲは着替えをするとまた出て行ったんだけど、カメラを持ってなかったんだいね。ヤギカフェで、すごい紳士に出会ってお話したらしいけど、写真はないんだいね。食事はブラックドライカレーだったっていうけど、これも写真なし。そいで帰ってきたらすぐにお客さん、どうやら大学の偉い先生みたい、ヒゲもまじめな顔で話してたけどさ、鼻唾、人だと眉唾だいね、そいで聞いた方がいいよって言ってあげたほうが良かったかな、大学の先生騙されたんじゃないかな…>

 

 
夕食はヒレカツに朝作ったポテトサラダでした。それと、柿と菜花と菊花の酢の物です。ユキ子さんの父さんは97歳になってもとんかつが好物のようです、それなのでたまにはしないとなのです。

 
汁は、豆腐とアオサとホウレンソウ、うわじま麦味噌の海の香りの味噌汁です。そして、砂糖がまぶされているのは、カツをこしらえた時の使い残しの小麦粉、パン粉、卵液を混ぜ合わせてあげたドーナッツです。本体に砂糖を入れずに揚げたてにまぶします。伯母さんの大好物、カツやフライを揚げてドーナッツがないと寂しそうな顔をされました。

 ユキ子さんの両親へも、ヒレカツとポテサラを器に収めてちゃんと届けました。

2日続けてしっかり身体を動かしました。今日もNiiSへトレーニングに行ってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい