猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

ドドメを摘みに赤城白川を雀様まで行ったのですが、まだちっとんばい早かったみたい、ヨシキリの声を聴いて帰ってきました

2023-05-17 07:38:37 | なっからさくい生活

昨日はドドメを摘みに出かけました。いつもの年よか早くに熟すのではと、見に行くことにしたんです。結論から言いますと、ちっとだけ早かったみたいです。写真のドドメも摘むにはまだ少し早いです。

 
「桑の実ってどこへ行けば採れるのですか?」って聞かれるのですが、「ドドメのなっている桑の木を見つけて摘むんです」っていうと嫌な顔をされます。「バカにしないでよ!」ってな感じになっちまいます。この街では桑の木は街中の道端にも生えています。鳥が種を落として行くからです。

 
河原や川岸にも生えています。公園や緑地の植え込みの中にも実生の桑の木は勝手に混ざっています。でも、桑は雌雄異株ですから、雌の木でないとドドメはなりません。載せた4枚の写真の木はみんな雄の木、実のならない木です。「桑畑で採るのではないのですか?」って、畑や菜園の桑の木には手は出しません。畑のものは見るだけ、人様のものですから。

 

 
出かける前の朝の一仕事は、舞茸と乾煎りした油揚げのきんぴら、ナスと干しサクラエビの炒め煮、

 
それと、カオルさんにもらったトラ豆で煮まめ作って、よく寝ているCOCOにそっと行ってまいりますして出かけたんです。作業用の手袋と摘んだドドメを入れる容器を用意してです。

 


まずは三俣町の桃ノ木川へ行きました。ここから赤城白川沿いの下細井町から龍蔵寺町、南橘町の方を回ってみることにしたんです。すごく良い天気、気分爽快です。


こちらは赤城白川です。子どもの時に、クマという名の犬を連れていつも遊びに来ていたところです。川の水際に黄色い花、帰化植物のキショウブですね。


上細井町の堤防の上から見た赤城山です。ここはもう山麓台地の際ですから鍋割がぐんと迫ってきています。ここまでに何本かのドドメのなっている桑の木に出会ったんですが、どれも摘むには少し早いので「またね!」って挨拶だけにしたんです。

 
ネギ坊主だらけのねぎ畑に出会いました。種を採取するのかな…。桑の木だと思って近づいたらカジノキでした。遠目にはよく似ています。


青柳町の雀大神の杜、地元の皆さんは「雀様」って呼んでいます。「鎮め」が「雀」に転じたって説もあるらしいです。お参りしてこうかなって迷ったのですが、先を急ぐことにしました。


日輪寺町で桃ノ木川沿いに出ました。細ケ沢川との合流点のアシ原ではヨシキリのさえずりが賑やかでした。しばらく立ち止まってヨシキリの鳴く声を聴いていました。ここまで来ると赤城山が見慣れた姿と違う形をしています。

 


結局、関根町から敷島公園に出て、お艶が岩のある池の傍で休息してきました。時刻はちょうど12時ごろ、気温は25℃を越えていたみたい、暑くなっていました。

 
敷島公園の池の端もキショウブに占拠されちまっています。そのうち池の周りを埋め尽くしてしまいそうな勢いです。


スイレンの花です。これは、鑑賞用に植えこんだんだと思います。もう花が咲いているので少しびっくりしたんです。ドドメは摘めなかったですけど、気分の良い散歩になりました。

 


広瀬川、比刀根橋からの風景です。青井食堂で焼肉定食を食べたら、「先生が焼肉定食って、すごく珍しいですね」と浩美さんに言われました。前橋の最高気温は一昨日の15日が17.8℃、昨日の16日は28.4℃、今日の予報はなんと36℃、気温の急上昇で私の中に異変が起きているのかもしれません。

 
帰り道、三河町の障子猫に出会いました。<ドドメ採れなかったんでしょ…>、「うん、ちっとんばい早かったいね…」、<自転車もパンクしたでしょ…>、「そうなんだよ、群大病院の西で異常に気付いて、国領の自転車屋さんまで押してったんさ」、<もう一個なんかあるよ、きっと…>、「やなこと言うない…」

 

 
前日雨に打たれて萎んでいたカワラナデシコ、ちゃんと立ち直ってくれました。それに、新しい花も一つ開きました。撫子も秋の七草の一つですけど、初夏から咲く花なんですよ。

 
テイカカズラもキハギも花の数を増やしてくれています。猛暑にへこたれないでほしいです。三河町の障子猫に変なこと言われたので、あとは家でおとなしくしてたんです。ユキ子さんは小松の日本こども歌舞伎まつりに参加した報告に市役所へ出向きました。愛称「ここちゃん」の弘子さんがあく抜きしたワラビを届けてくれました。三個目がこれだと、すごく幸せです。

 

 
夕食は麻婆豆腐と春雨と野菜の中華サラダです。麻婆豆腐は 花椒(ホアジャオ)効かせて少々辛め、サラダは春雨、新タマネギ、茹でキャベツ、茹でシメジ、茹でサヤエンドウ、スティックブロッコリー、トマト、それと豆鼓醤で炒めた豚挽肉です。

 そして、ジャガイモとベーコンのニンニク炒めです。ベーコンが賞味期限になったのとジャガイモに芽が出て来たんで作った一品です。ご飯代わりになりました。

今日はとんでもなく暑い日になる予報が出ています。年寄りらしく静かに過ごそうと、午後1時に「理容たけうち」を予約しました。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。           

1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、7月24日には浴衣ざらい(会場:昌賢学園前橋ホール)を開催いたします。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。
4日と5日は、石川県小松市からご招待をいただき、「第24回日本こども歌舞伎まつり」の舞台で美登利会の子どもたち6人が「雨の五郎」と「手習子」の歌舞伎舞踊二題をご披露させていただきました。5日には美登利会が舞台の時に地震に見舞われましたが、出演者は落ち着いて踊り続け、お客さまから温かなお褒めをいただきました。楽しく舞って元気に帰ってまいりましたことをご報告申し上げます。お世話になった小松市の皆さま、ありがとうございました。ご支援いただきました前橋市及び前橋市文化協会には心から御礼申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい