猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

「ミルコト ミエナイコト サワルコト」展の後期グループ展で、三輪途道さんの蚕神猫様と野村たかあきさんの飛ばない鳥に再会して…

2022-11-11 06:54:12 | なっからさくい生活

三輪途道さんの『蚕神猫様』です。富岡で出会って以来久しぶりの再会でした。新前橋町の(株)ヤマト本社ギャラリーで開かれている、「ミルコト ミエナイコト サワルコト」展の後期グループ展に行ってきました。そして、三輪さんの『蚕神猫様』に会って来たんです。

 
野村たかあきさんの『飛ばない鳥』には浦和市での個展以来の再開になりました。群れの一羽が何故かわが家で暮らしているのです。

 
カナイサワコさんの作品は、ヘッドホーンでお話しを聞きながら作品に触ったり見たりできます、。写真の作品は『不明の化石』です。「このグループ展は、10月29日まで開催していますが、祝日と日曜日は休館です。入場は無料、詳しくはこちらをご覧ください」と言っているのは、丸尾康弘さんの作品の『ねこ』です。他に、齋木三男さん、林耕史さんが出展しています。

 

 
朝10時ごろ県庁前の欅並木を潜り抜けて、群馬大橋で利根川を渡りました。県庁前では盗作の疑惑がすこぶる強かった奇怪なモニュメントの撤去工事が始まってました。恥は消し去るしかないです。

 
滝川を渡ってまずは元総社町の弘子さんを訪ねました。手前で、ド派手なビラカンサスに会いました。「すっげえー!」です。弘子さんちから(株)ヤマト本社へ行くには上越線の線路を越えて行かなくてはなりません。「新前橋駅の自由通路はエレベーターがあるから自転車も通れるよ」と弘子さんが教えてくれました。

 
薦められるままに新前橋駅につながっている自由通路へ行くと、「自転車乗り入れ禁止」となっていました。残念でした。自転車の方は気を付けてご利用ください。

 
自転車は少し東にあるこ線橋を渡って新前橋町側に行かなくてはなりません。重たい電動アシスト自転車を押し上げてこ線橋を渡りました。おかげで、高曇りの空の下の新前橋駅を高いところから眺めることができました。滅多に見ることのない風景、弘子さんのおかげで見られて良かったです。

 

 
新前橋駅前の通は紅葉真っ盛り、みごとなものでした。きれいです。きれいな並木道を通って(株)ヤマト本社へ行きました。

 
ヤマト本社の玄関脇に見慣れないものがありました。どう見ても米粒です。作品だなと思って確かめると齋木三男さんの作品『種』でした。ちょいとナデナデしてからギャラリーへ行くと、入り口にカネコ種苗の金子昌彦社長からの胡蝶蘭が飾られていました。齋木さんと金子さんは仲良しなのかな…。で、グループ展を楽しませてもらいました。

 

 
展覧会の後でビオトープ園に寄ってびっくり、園路も池も落ち葉がびっしり散り敷いていて見分けがつかなくなっていました。これって、池にハマる奴がいるのではないかな、などと笑いながら想像していました。

 
ソヨゴの赤い実を見っけ、フジバカマの花は香りで気づきました。秋のビオトープ園もいいですね。

 

 
帰りに通った利根川沿いの道で面白いものを見っけました。センニンソウ(仙人草)の種です。細長い白い毛を持つ種が風を待っていました。風に乗って飛んでいくのです。この白い毛の姿から、「仙人」の名が付けられたって物識りさんが教えてくれたのを覚えています。


ヤツデの花も咲き始めていました。ミツバチが蜜を吸いにきていました。もう冬が近いことを教えてくれています。

 

 
それから岩神町のTさんちを訪ねてから帰宅しました。岩神町では優しい香りのギンモクセイに出会いました。いいですね…

 <毎日、自転車でよく走ってるね…>、近所の窓ねこさんです。「うん、今日はたいしたことないよ、買い物用のアシスト車だし、せいぜい10㎞ほどだいね」。窓猫さんと話してたら、用事は自分で作るもんだって教えてくれた大先輩のことを思い出していました。

 

 
遅い昼食はキムチ煮込みうどんを作って食べました。ひもかわの量は半人前ほど、キムチとネギがいっぱいです。おいしいです、これって手前キムチです。自作のキムチですから。

 

 
夕食はほうれん草のカレー、トッピングはバーナーで溶かしたチーズとパプリカです。ちゃんとほうれん草のペーストを作りました。ナンの代わりは白井屋ホテルのフランスパンのバタートーストです。


それともう一品、柿の実のバターソテーです。砂糖とレモン果汁で味付けしました。柿の実はご近所さんからいただいた庭柿です。はじめて作ってみたのですが、行けます、大丈夫、おいしいです。

 

 三代目若柳吉駒でございます。1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会を承継しております。毎年春に開催しております舞踊会は、戦時中の開催禁止と一昨年のコロナ禍による延期を除いて、今年で78回を重ねることができました。来年は4月9日に第79回舞踊会を開くことといたしまして、会員一同精進を重ねております。引き続きご贔屓くださいますようお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい