ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

コウホネ、トンボ、クレマチスなど

2023-06-18 05:53:35 | 植物

畑から車で10分ほどの隣町の里山に寄りました。

そこには小さな池があって、トンボや水棲昆虫がいたり、

水生植物も見られます。

 

コウホネ(河骨)

スイレン科コウホネ属の水草の仲間。多年生。

変わった名前の由来は、泥底に埋まっている地下茎が白骨のようだから

という説があるようです。

この地下茎を乾燥させたものを川骨(せんこつ)といい、

生薬になっているようです。

 

 

オレンジのコウホネ

 

 

黄色のコウホネ

 

 

野花菖蒲が少しありました。

奥にはキショウブもありました。

 

 

シオカラトンボの雌のムギワラトンボ

良い所には出てくれませんでした。

 

 

藤棚がありましたが、フジは半分しか生っておらず、

もう半分にはクレマチスが2種類ありました。

以前は無かったので、ここ数年、植えたのかもしれません。

 

 

クレマチスの生長は著しいので、来年はこの何倍にもなりそう。

 

 

時間が遡りますが、我が家の畑にはブタナが多く、

そこにミツバチが飛んで来て、吸蜜していました。

 

西洋ミツバチでしょうか。

足には花粉団子がくっついていました。

 

 

花粉団子が重そうですね。

 

 

***

 

新しい1週間が始まりました。

昨日は暑くて、28℃でした。

少しずつ暑さに体がなじむようにしてくれる季節なので、

多少不快でも受け入れて、感謝して過ごさないと、ですね。

みなさま、ご自愛下さいね。

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/12(月)の畑の様子、... | トップ | 我が家の花壇の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2023-06-18 16:30:41
ここあさん、こんにちは。
オレンジのコウホネ、観た記憶がありません。深みのある綺麗な色ですね。
クレマチスは繁殖力が旺盛なのですか。大輪の美しい花を楽しませてくれますね。
梅雨らしい蒸し暑い日が続きますね。
ちょっと動くと全身に汗をかいて、体が冷えてきます。
マスコミ報道で「謎の風邪が流行」と言われてますが、
この時季の夏風邪は昔らか定番だし軽症コロナのいずれか、ですよね…
新聞やテレビの伝えることが信用できないのは、困ったことです。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2023-06-18 18:30:42
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
ここの池には毎年オレンジ色と黄色のコウホネが咲きますが、
時には真っ赤な色のもあったりして、見つけたときは嬉しくなってしまいます。
クレマチスは品種にもよりますが、結構繁殖力が強くて、我が家のクレマチスもワシャワシャと生って、
終いには手が付けられなくなり、強剪定したり、抜いたり。。。今はほとんど抜いてしまいました。
我が家の狭い花壇には向かないようです。

夏風邪、特にヘルパンギーナなどは、娘や夫も昔かかりましたよ。
そんなに大騒ぎするほどのこともなく、熱は出てもすぐ治って大丈夫でした。
マスコミってすぐ煽りたがりますよね。見極めないと振り回されてしまいますよね。困ったものですね。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事