goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

夏鳥のコムクドリも到着!

2023-04-23 06:02:55 | 

本日2本目の投稿です。

 

私の地域にも続々と夏鳥が到着しています。

今年はやはりかなり早い印象です。

先日はコムクドリを発見しました。

コムクドリと言えば、私の地域では

早くとも5月になってからでないと見られない小鳥でした。

 

それが4/20に現れて、ただただびっくりです。

この子はコムクドリのメスです。

 

 

今回は離れた所にオスも確認できましたが、

撮影には至りませんでした。

メスは顔がオスよりも優しいですね。

 

 

 

 

ムクドリの仲間なので、嘴は鋭い感じに見えます。

オスは顔や頬に茶色の斑があり、羽はメタルチックで

とても美しいです。

 

近くでは、夏鳥の「アリスイ」(キツツキの仲間)の

甲高い声が聞こえていましたが、まだ見ていません。

このアリスイも早い気がしています。

 

 

さて、ここは公園の近くの柳並木になっていて、

私が好きな道の一つです。

 

 

このエリアに先日紹介したノビタキがいたのですが、

この日はシジュウカラのオスとメス、

そして、冬鳥のジョウビタキのオスもいましたよ。

 

ところが、さてこれからもっと近づいてじっくりと撮影しようと

思った瞬間に飛び立たれてしまって、なかなか出会いが少ない

ジョウビタキ・オスとの出会いも空しく終わってしまいました。

 

シジュウカラ君だけは食べるのに必死で、

逃げませんでしたけどね。笑

 

散っていた柳の花を食べているのでしょうか。

それとも柳の花の蜜を吸っているのでしょうか?

小鳥たちって柳の花が好きですね。

 

今日も見て頂き、ありがとうございます。

1本目の投稿も是非ご覧下さいね。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の池&しだれ八重桜&小... | トップ | 桜と小鳥、桜もそろそろ見納め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事