先週の暑い日が続いた頃、いつもの公園に散歩に行くと、
早々と夏鳥の声がしました。
カンカンカーン
これはアリスイです。
たった1枚しか撮れずに飛ばれてしまいました。
来てすぐは、やはり警戒心が強いです。
アリスイはこう見えてもキツツキの仲間です。
地味でヘビの模様のようで、あまり好まない方もいますが、
私はこの子も結構好きです。
好物は名前の通り「蟻」だそうですよ。
アリスイ
(英名Eurasian wryneck 、northern wryneck)
キツツキ目 キツツキ科 アリスイ属
北海道、北東北では繁殖する夏鳥、本州中部以西では冬鳥
17-18㎝ほどの大きさ
警戒すると首を傾げる習性があり、英名のwryneckは、
「曲がった首」という意味のようです。
すると、近くに別の夏鳥がいました。
コムクドリの雄
この子も今年は早く来ました。
調べると、昨年は4/20以降に確認されています。
(撮影は4/12)
コムクドリはこの公園で繁殖していますが、
今年、残念な事にいつも利用されているオニグルミの木が
伐採されてしまいました。
公園内はほとんどのオニグルミの木が伐られ、
他の木々も伐らたので、ますます鳥が来なくなりそうで、
とても残念です。
コムクドリ
(英名Chestnut - cheeked Starling)
スズメ目 ムクドリ科 ムクドリ属
北海道、北東北では繁殖する夏鳥、
本州中部以南では渡りの時期に見られる。
19㎝の大きさ
羽がメタリックな色合いで美しい。
雄は頬から耳羽後方にかけて茶色の斑がある。
***
暑い日が二日ほど続いたら、
梅や桜のつぼみが膨らみました。
ソメイヨシノ
現在はもう開花しています。(これは4/12撮影)
薄いピンクの梅
園内には数本しかない梅の木
青森県は、梅と桜がほぼ同時に咲きますよ。
今年は梅が若干早かったですが。
木瓜の花も開花しました。
赤やピンクはこの時はまだつぼみでした。
シデコブシもようやく開花
キクザキイチゲ
キバナノアマナも開花
かわいくて好きな花です。
宿り木の花。変わった形ですね。
沈丁花
桜の幹に生えたナナカマドの木
まだ元気に生きていました。
桜の体力はどうなのでしょうね??
***
月曜日は本来お休みなのですが、
告別式が教会で行われることになりました。
91歳のおばあちゃん。穏やかな方でした。
教会の墓地の草取りをご自分の使命として
体力が続くまで積極的に行って下さっていました。
何も飾るところがなく、明るく、
けれどもとても芯がしっかりした方でした。
愛唱聖句がその方を表している気がしました。
「隣人に復讐してはならない。恨んではならない。
あなた自身のように隣人を愛せよ。」(聖書の一部抜粋)
こんなおばあちゃんになりたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます