goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

今年の梅は早かった!

2023-04-06 06:05:41 | 風景・散策

今年は全国的に桜が早いと言われていますが、

梅も早いですよね。

私の地域は、通常梅も桜も同時に咲くか、

微妙に梅が早い程度です。

大抵は4月半ばには咲く梅ですが、

今年はかなり早くて、3月末には開花しました。

3/31に撮影した梅をアップしたいと思います。

(現在は恐らく満開かもしれません)

 

ここは里山にある梅園でして、多くは斜面に植わっています。

 

数年前までは紅梅・白梅共に多かったのですが、

高い場所・斜面ということで手入れもやりづらいせいか、

年々枯れて減少しています。特に白梅が少ないです。

木によって咲き方はまちまちです。

 

まだ開花していない木もあり、長く楽しめそうです。

 

 

東屋の下の斜面が一番きれいで、たくさん咲いています。

一部に雪が残っていました。

 

 

あいにくの曇り空、背景も空も暗めでした。

雨が落ちてきそうで、急いで撮影しました。

撮り終わった頃、ポツポツと小雨が。

間に合いました!

 

前ボケを額代わりに。

辺りは梅の甘い香りが漂っていましたよ。

 

 

 

同じピンクでも、木によって多少の濃淡がありますが、

品種は全然わかりません。ネームプレートがほしい。

 

数少ない白梅

 

 

白梅は清楚で好きです。

 

 

曇り空の上、逆光でもありました。

 

 

梅に小鳥が来るのを期待したのですが、

スズメやヒヨドリすらも近寄ってくれず、

結局、白梅の花びらに止まっていたのは、

足の長い蜘蛛だけでした。笑(左の花に)

 

 

白梅もいい香りがしていましたよ。

 

 

次は晴れた日に来たいと思います。

その時には小鳥にも止まってほしいし、

岩木山とのコラボも期待しています。

 

***

 

弘前公園の桜は、外堀が開花しているようです。

明日あたり開花宣言が出そう。

今年も早目の「準まつり体制」ということで、

4/15(土)から弘前公園の桜祭りが開催されます。

今年は受付登録の必要がないようですから、

きっとかなり混むのではないかと思います。

私もコロナ以降、桜祭りには行けていないので、

今年こそは行きたいと思っていますが、

祭り開催前に行ってもいいかなと思います。

どのくらい開花するかは気温次第ですよね。

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休暇中の鳥撮り⑧ヤマガラ | トップ | 我が家の庭の花&公園の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2023-04-06 17:28:34
ここあさん・ご無沙汰してます。
昨日嫁ちゃん実家の、お母さんと話しましたが
弘前公園、テレビで見たら一輪咲いていたよって。
秋田も開花したそうで、ほぼ一緒かもしれませんね。
今年は本当に春が早くて、逆に戸惑います。
弘前公園、見に行きたいな~
石垣が完成して、お城も元の場所に、今年は戻るんじゃなかったかな?
返信する
ミルクさんへ (ここあ)
2023-04-06 17:49:11
ミルクさん、こんばんは。
秋田の桜も開花したんですね。いつもの年なら、秋田より遅く青森の桜が開くのですが、
今年は一緒なんて、やっぱり変な春ですよね。
弘前の桜祭りに是非来て下さい。今年は受付をしなくてもいいので気軽に来られますよ。
ただ人混みにはなりそうですね。私は祭り前に早めに覗いて来ようかな。。。
石垣はまだ修復中ですが、まもなく完成じゃないかしら? 桜祭りには間に合わないようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景・散策」カテゴリの最新記事