ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

1月の生け花(葉ボタン)

2020-01-04 06:54:51 | 生け花

教会の明日(1/5)の花を昨日生けました。

 

今回の花材は、少し新年を意識して、

松、ユリ(ピンク)、カーネーション、ユーカリ、

そして、初めて葉ボタンを使いました。

 

ピンクのユリはまだつぼみ。

明日には更に開くことを期待してます。

後ろに松が1本。

 

 

カーネーションは2種類。ピンクと白の覆輪とピンク。

丸い葉はユーカリです。いい香り。

 

紫と緑のが、キャベツのような葉ボタン。

 

葉ボタンは、鉢植えのものと違って、

かなり茎が太いです。(直径1㎝以上)

ハサミで切れるかしら?と心配しましたが、

割と軟らかいので、簡単に切れました。

 

完成です。

 

ユリと葉ボタンは、隣町の農協から、

松とユーカリとカーネーションは近くのコメリから

とても安く買えました。

 

ホームセンターもスーパーの花コーナーも

昔よりも花が増えて、格安で買えますよね。

でも、数種の組み合わせた花が多くて、

時には色合いが合わないとか、使用しない花が含まれていたり、

そういう時は、やはりお花屋さんがいいですね。

 

***

 

今日は、午前中に教会用のパンを焼きます。

残り生地で菓子パンか食事パンを作ります。

 

 

ここあでした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よもぎ餅のお汁粉 | トップ | 豆とくるみのパン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2020-01-04 08:06:17
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
こちらのお正月、3が日とも晴れ晴れの天気で、初詣の人たちで賑やかなお正月でした。
新年の花生け始めですね。素敵です!!
雪のお正月、遠い昔の学生の頃、一度だけ味わったことがありますが、もう一度経験してみたいなあ~!
雪の野鳥、初撮り待ってますね。

ソングバードさんへ (ここあ)
2020-01-04 08:42:43
ソングバードさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
こちらは3が日、すべて雪と曇りで、鳥見ができなかったです。軽い鳥ロス状態で、ちょっと淋しいです。(TT)
今年は、今のところ積雪が少ないので、除雪がいらなくて大助かりです。この程度なら、そのうち公園にも入れそうかな?と期待しています。雪とナナカマドの実とか、雪と鳥、よい場面が撮れたらいいかなと考えています。早く鳥撮りがしたいです♪

Unknown (satineko)
2020-01-04 21:45:50
こんばんは。
新年に相応しい素敵な生け花ですね。
パイナップル編みのテーブルセンターはここあさんの手編みでしょうか?若い頃に手編みをしたのが思い出されました。
お手製のパンも準備されて寒い中を集まられる皆様にも喜ばれる事でしょう。
こんばんは (ホロホロ)
2020-01-04 22:11:14
和洋の植物が入って素敵に活けられましたね。
超〜若かりし頃、草月流の華道教室に通ったことがありましたが、もう何十年もお花を活けていません(^^;)
私もレース編みに目が行きました。
こちらももう、ずっとやっていません。
今は亡き母が編んでくれたモチーフをたくさん繋げた超大作のテーブル敷き(センターではなく)暮れに洗濯しました。
母は根気があったのだなと感心し、懐かしさが溢れました。
satinekoさんへ (ここあ)
2020-01-05 08:27:28
satinekoさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
今回初めて葉ぼたんにチャレンジしてみましたが、もう少し明るい葉ぼたんを買いたかったのですが、生憎ありませんでした。でも、良い経験になりました。来年はもう少し明るい色のがあればチャレンジしたいです。
テーブルセンターは、私の作品ではなく、なんと!82歳の方の作品です。この方、とても若々しい方で、スマホやPCも扱う方ですし、書道の師範、音楽も好きで、スーパーおばあちゃんです。私は以前、レース編みをしたことがありますが、途中でゆがんで、こんなにキレイに出来ませんでしたよ。笑
編み物はよくやりますが、レース編みは苦手です。
ホロホロさんへ (ここあ)
2020-01-05 08:37:40
ホロホロさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
私の生け花は、基本的には小原流ですが、最近は、自分流になっていることが多くて、自由に生けています。(本格的に生けている方に何か言われそうですが。笑)
ホロホロさんは草月流なのですね。是非また生けたらいいと思いますよ。もったいないです。実は私も久しぶりに2年前から復活したんですよ。
レース編みの作品は、私ではなく、82歳の教会のおばあちゃんです。何でも出来る方で、スマホまで上手に操られるし、書道の師範ですし、この方のうぐいす餅は、プロのように上手です。器用な、若々しい方ですよ。そんなお年寄りになりたいと思うような方です。ホロホロさんのお母様もレース編みがお上手だったのですね。お母様の手ほどきで、ホロホロさんのレース編みも、きっと上手なのだと思います。是非これも再開してみてはいかがでしょうか?(^^)

コメントを投稿

生け花」カテゴリの最新記事