私は昨日、突然、ギックリ腰になりました。
しばらく鳥撮りも散歩もできないので、
撮り貯めた在庫から出します。
いつもの散歩コースにはコムクドリの雌が1羽。
近くにはオスは見当たりませんでした。
しばらく行くと、全然違う場所に現れたのが
コムクドリの雄でした。
かなりトリミングしていますし、
枝被りになってしまいました。
雄は頬に茶色の斑がありますよ。
今回、羽のメタリックな鮮やかさが見えず、
とても残念でした。
また会えた時に、是非羽を撮りたいです。
コムクドリ(小椋鳥)
スズメ目 ムクドリ科 ムクドリ属
全長19㎝。「キュル、キュル」と鳴く。
北海道、本州北部で夏鳥として渡来し、繁殖する。
本州中部以南には越冬の時に立ち寄る。
***
公園の桜並木
(4/25(土)撮影)
この頃は8分咲きでしょうか。
ここが公園で一番好きな場所です。
日本一の弘前公園の桜には及びませんが、
ここの桜もこんもりとしています。
しだれ桜。まだ開花したばかりの時。
桜とたんぽぽ
胴吹き桜です。
娘にステイホームだよ、と言われました。
はい、わかっておりますよ!笑
いつもコメントをありがとうございます。
ホロホロさんも腰痛持ちでしたか。こうして見ると、コメント下さる方々も、結構ギックリ腰経験者が多いとわかりました。もはやこれは現代病ですね。私は疲れがたまると、すぐ腰にくるのですが、今回は急でした。でも、少しずつ良くなってきました。ご心配頂き、ありがとうございます。
コムクのメスしか会えないかなと思っていたら、梅の木があって、そこにオスが止まっていて、ラッキーでした。まだしばらく居ると思うので、今度会えたら、メタリックの羽を撮りたいと思います。
私も何度もぎっくり腰を経験していますので、その辛さはよくわかります。
トイレに這っていって、家族に笑われました(;-_-;)
お花とコムクが見られるとは、素敵です!
桜は今頃は満開ですか?それとも過ぎたかな?
とても素敵な桜風景を見せていただきました。
いつもコメントをありがとうございます。
腰痛はクセになりますよね。私も慢性の腰痛持ちです。今回は不意打ちでした。今は養生して、あまり動かないようにしています。
コムクに会えて嬉しかったです。そちらにも来ているのですね。メタリックな羽を撮りたかったです。
ご心配頂き、ありがとうございます。
ぎっくり腰、大丈夫ですか!
私も腰痛とは長い付き合いで、今は仲良くしながら日々を過ごしてますが、時々悪さをするので困ってます。
ぎっくり腰が、慢性にならないよう気を付けてくださいね。
コムクドリ、こちらで顔を見せた子たちがそろそろ津軽に落ち着くころでしょうか。
秋には子供たちを連れて再び顔を見せてほしいものです。
サクラも満開、ステイホームも辛いですね。
いつもコメントをありがとうございます。
座骨神経痛ですか!それも辛いですね。私は腰痛持ちなので、慣れていますが、早くこの痛みから解放されたいです。ミルクさんもお体を大事にして下さいね。
腰痛の80%は原因不明だそうです。主に精神的疲れやストレスが原因の事が多いそうです。私は元々腰が弱いので、疲れるとすぐ腰痛になります。姿勢がよくないのも手伝ってます。これは受け入れるしかないですね。何でも無い時にストレッチし忘れてます。日々の積み重ねですが、なかなか・・・。
ご心配頂き、ありがとうございます。
菜園の準備でかしら。お大事になさってください。
桜は、どこで見てもきれいです♪なかなかいい風景です。
私は座骨神経痛で、昨日半日、畑の草取りをしてたら
歩くのが辛いです(^^;
いつもコメントをありがとうございます。
そちらから来たコムクドリたちがいるかもしれませんね。残念ながら、メタリックな羽を写せなかったのですが、たまたま梅の木に止まっていたのを見つけて、嬉しかったです。去年の今頃も、ペアのコムクドリたちがこの公園に来てくれましたので、腰痛が治れば、チャンスもあるかなと思います。
腰痛持ちなのですが、いつも思いもよらない時に来るので困ります。(><) ただ、やはり疲れやストレスがたまっているとなりやすい事は確かですね。専用ベルトで養生しています。ご心配頂き、ありがとうございます。
花の散った桜の木で虫を探して食べていましたよ。
日本列島を移動して、ようやく青森に到着したのですね。
桜の花と一緒に撮れるなんて、うらやましい限りです。
どうぞお大事になさってくださいね。
ぎっくり腰は ちょっとした瞬間に起こしてしまいますよね。
いつもコメントをありがとうございます。
コムクドリが来ると、ああ新緑の季節が来たなと思います。こちらでは繁殖しますが、まだ巣を見たことはありません。オスの、あのメタリックな美しい羽が撮りたかったです。頬のボッチが丸いのと、首まで繋がっているのと、2タイプありますが、丸い方がメスにモテるらしいですよ。そういう研究があるそうです。面白いですね。
私は腰痛持ちなんですよ。今までで、何回もやりました。特に疲れやストレスがたまったらなりやすいです。今、ベルトをして養生しています。ご心配頂き、ありがとうございます。
ギックリ腰、経験があるので辛さが判ります。お大事になさって下さいね。
コムクドリと梅の花、此方では見ることの出来ません。
素敵ですね。
桜が満開、北国の春はこれからが色々な花の季節ですね。
畑も楽しみでしょうが、先ずはお身体大切にして下さいね。
いつもコメントをありがとうございます。
私は昔から腰痛持ちで、ギックリも何回もやっています。慣れっこですが、やはり痛いので、嫌ですね。専用のベルトをしているので、少し動きやすいです。無理しないで、家族に甘えています。ご心配、ありがとうございます。日曜までにはなんとかなると思います。
こちらはまだ桜が満開です。ここ数日暑くなるようなので、散りそうですよ。
ずっと前ですが、私もぎっくり腰やったことあります。
布団を上げてそのまま動けなくなって...
痛いですよね、どうぞお大事になさってください。
桜のお写真すてきですね♡癒されます
いつもコメントをありがとうございます。
こちらは4月は寒かったせいか、桜もゆっくりと開いていて、一昨日までまだ満開状態でした。これから散ってくると、花筏がキレイなんですが、見られなくて残念です。撮りためた写真には、まだ桜もありますので、鳥と共に楽しんで頂けたら嬉しいです♪
公園の桜並木はボリューム満点で素晴らしいですね。
東北の遅い春はあらゆる花が一気に咲き出すので壮観でしょうね。
こちらでは、八重桜以外はとっくに見られなくなった桜を、
ここあさんの画像で楽しませてもらいました。